蓼高DAYS 1月

1月31日(火) 3年 明日から自宅研修開始
 3年生は期末考査・テスト返却も終わり、明日から自宅研修になります。SHRで、担任から2月の登校日の確認と卒業式までの過ごし方を話してもらいました。4月からはそれぞれ新しいフィールドへ進みます。そのフィールドで活躍するためもこの2ヶ月を有意義に過ごしてもらいたいと思います。
1月26日(木) 進路選択ゲーム(1年生)
 1年生はLHRで進路選択職業カードゲームを行いました。カードにイラストと写真が印刷してあり、それが何の職業なのか当て、自分の興味関心を高めていこうというゲームです。生徒は8人ほどのグループに分かれそれぞれ職業を当てていましたが、大変に盛り上がっていました。1年生は進路選択を意識した授業が続いています。自分の将来を少しずつ見定めていってもらいたいと思います。
1月24日(火) 3年地域Ⅱ学習発表会
 3年生地域コースの生徒は「地域Ⅱ」の授業で、長野大学副学長山浦和彦教授・同窓会長・立科町役場・地域おこし協力隊のみなさんにお越しいただき、学習発表会(「立科町の活性化と空き家問題」をテーマに計10人が発表)をしました。生徒は活性化のために「インターネットを活用する」「看板を設置する」「蓼科山を登頂して豪華賞品をGETしよう」「サバイバルゲームで町を盛り上げる」などの提案・発表をしました。どの発表も要点良くまとめられ、いずれも立科町の活性化につながるヒントを含んでいるとのお言葉をいただきました。
1月23日(月) 2年蓼科学まとめ
 2年生地域コースは、前回行った立科小学校との交流のまとめと蓼科学の年間のまとめを行いました。小学校との交流は、生徒達にとってもとても良い体験だったようで、人前で話した体験の素晴らしさを語る生徒が多かったように思います。発表を指導した大学生からは「生徒に成功体験をしてもらう」ということを目標に指導をしてきたということが話され、「生徒の成長した姿を見ることができて良かった」との言葉をいただきました。昨年9月から長野大学前川教授とそのゼミ生には計13回指導をいただきました。前川教授とゼミ生にこの場を借りして感謝申し上げます。ありがとうございました。
1月19日(木) 1年進路講話
 1年生はLHRで進路講話を行いました。「自動車関連」「建築・土木」「IT情報・マルチメディア」「福祉」「理容・美容・エステ・メイク」「幼児教育」など計12分野で、専門学校などから講師をお招きし、その分野の紹介やその仕事に就くためになすべきことなどをお話いただきました。生徒はそれぞれ自分の興味のある分野に出席し、熱心に話を聞いていました。
1月16日(月) 2年蓼科学・立科小学校との交流
 2年生地域コース蓼科学の授業で取り組んでいた「立科町を知ろう」のまとめとして立科小学校の5・6年生と交流クイズ大会を行いました。生徒達はフィールドワークで調べたことをもとにクイズを作り、ヒントを出しながら小学生に出題しました。初めはお互い緊張していましたが、次第に打ち解けリラックスした雰囲気で楽しむことができました。クイズ大会終了後は、小学生からの高校生への質問タイム。児童から「将来の夢は?」「高校で一番楽しいときは?」「青春してますか?」「立科町を見学した中でどこが一番良かったですか?」「宿題が嫌いですが、攻略する方法は?」などなどの質問に高校生は圧倒されていました。緊張した時間でしたが、良い体験となりました。
1月13日(金) 1年蓼科学・進路講演会
 午後、1年生は蓼科学Ⅰの時間(総合的な探究の時間)に同窓会長にお越しいただき進路講演会を行いました。テーマは「りんご栽培とりんご農家になるには」。就農支援制度等を紹介していただきながら、進路選択の一つとしての就農を紹介していただきました。
1月13日(金) 学校説明会
 学校説明会(授業参観・学校説明・質疑応答等)を行いました。第1回、第2回体験入学や個別高校見学に続いてご参加の皆様もいらして、中学生・保護者・先生など多くの方に来ていただき、説明会を行うことができました。説明会後の個別相談では順番待ちの列ができるほど並んで、真剣に質問する中学生の姿も見られました。
1月12日(木) 1年進路選択講演会
 1年生がLHRで進路講演会を行いました。内容は進路選択について。講師より進路選択は自分(個性)を知ることと相手(職業)を知ることが大事だ、という話をいただきました。講師の話に真剣に耳を傾けメモを取りながら聞いている生徒の姿が印象的でした。
1月11日(水) 立科小との交流リハーサル
 1月16日(月)に2年生地域コースの生徒が立科小学校と「クイズで立科町を楽しもう」という交流を予定しています。クイズ作成のために、昨年9月から立科町へフィールドワークに出かけるなどして、交流の準備をしてきました。本日は司会や分担等を決めリハーサルをしました。小学生が楽しめる有意義な交流会になるよう、残り数日ですがグループで話し合いを重ねていきたいと思います。
1月10日(火) 三学期始業式
 新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。
いよいよ三学期が始まりました。始業式では学校長より休み中事故等もなく生徒が登校してきたことへの喜びと箱根駅伝での各大学の力走を振り返りながら自分たちもこれからウサギのように大きくジャンプしようという話をいただきました。その後実力テストに取り組み、休み中の学習の成果を試していました。より良く学年を終えるためにこの三学期を努力していきたいものです。