蓼高DAYS 4月

4月28日(木) 前期生徒総会
 前期生徒総会が放送とMeetで各教室をつないで行われました。出席者数の集計や質問の集約も廊下にスタンバイした執行部によりスピーディーに行われ、執行部・各委員会の活動方針、予算案について、説明や審議が行われました。寄せられた質問に対しても丁寧に説明の答弁が行われ、全校に伝わりやすい会の運営が印象的でした。
4月27日(水) 巡回相談の先生紹介
 職員会議に、上田養護学校・相談支援室から巡回相談支援(高等学校)ご担当の先生にお越しいただき、ご挨拶をいただきました。相談支援活動について「本校職員チームの一員として」とのお話がありました。本年度も引き続きお世話になります。
4月26日(火) 同窓会役員会
 26日夜、同窓会役員会が開かれました。令和3年度の事業報告、決算報告、令和4年度の事業計画、予算案、総会などについて審議されました。芝間同窓会長から、昨年度の創立120周年記念事業を振り返ってのご挨拶とともに、蓼農応援歌から現在の第二校歌まで、楽譜、メロディが本校ホームページにアップされたことについてご披露いただきました。また、令和4年度の新規事業として、同窓生の交流促進を目的とした「同窓生の集い支援事業」(案)についての提案があり事業計画に盛り込まれました。
4月26日(火) 感謝状贈呈
 堀内前PTA会長に校長室で感謝状が贈呈されました。例年PTA総会にてお渡している感謝状ですが、本年度は総会が書面開催となったため、校長室での贈呈になりました。昨年度はPTAの会議に加えて創立120周年記念実行委員会にも関わっていただき、関連の会議にもご出席いただきました。本校PTA活動にご尽力いただき、誠にありがとうございました。
4月25日(月) オンラインHR
 2学年ではGoogleクラスルームを使って、生徒の一人一台端末とオンラインで繋いでのホームルームを試行しました。
4月22日(金) 一斉委員会
 令和4年度生徒会の第1回一斉委員会が、委員会ごと9つの教室に分かれて行われました。委員長・副委員長あいさつ、各委員の自己紹介に続き、来週の生徒総会の議案書となる本年度の活動内容の審議・確認が行われました。
4月19日(火) 地域Ⅱ 芳賀宏氏(地域おこし協力 
 地域コース3年生の地域Ⅱの授業では、立科町地域おこし協力隊・広報担当の芳賀さんを講師に迎えて、1月の「学習発表会に向けて」をテーマに講義をしていただきました。「話の聞き方」では、予備知識の大切さ、固定概念をもたないで聞く耳を持つことの大切さ、「話の伝え方」のお話では、伝え方のコツとして伝えたい理由や具体的な事例によってより伝わりやすくなること、その後行われた「プレゼンテーション体験」では、何がポイントかしっかり押さえて、わかりやすく伝えることを意識する大切さを学びました。
4月19日(火) 運動部発足会
 放課後、運動部発足会がありました。各部活動ごとの教室で、自己紹介や普段の練習について確認しました。また、東信総体の登録申込みもすぐにあるため、ここから1年生も加わって本格的に部活動が始まります。なお、文化部の発足会は、4月25日の放課後に行われる予定です。
4月18日(月) 春の読書週間
 4月18日本日から22日まで、春の読書週間が始まります。図書館には、大きなポスターや各種付録や景品が揃っていました。年度始めに、読書に興味を持って一冊でも多く本に親しめるよう、ぜひ図書館に足を運んでほしいです。
4月15日(金) 蓼高ポプラの木
 こちらは蓼科高校のシンボル、ポプラの木周辺の地面です。週末、天気が回復したあと、正門付近一面に落ちているのはポプラの花らしいです。木が大きく逆光のせいもあって気がつかれないままでしたが、今年は特に多いように感じました。花は地味かもしれませんが、ポプラの花言葉は「勇気」、「度胸」です。
4月15日(金) 桜若葉
 週末、春の雨や花冷えにも耐えて、校庭脇の桜はまだまだしっかり咲いていました。天気が回復したと思ったら、早くも若葉が伸びてきて花も若葉も楽しませてくれています。花と若葉の共演、躍動の春です。
4月14日(木) 生活安全講話
 6時間目に、全校生徒を対象にして生活安全講話が行われました。各ホームルーム教室で、ケータイ安全教室をZoomで視聴しながら、気をつけなければならないことについて学びました。 
4月14日(木) ALT紹介
 13日職員会議の始めに、ALTの先生の紹介がありご挨拶をいただきました。数年前から佐久地区の高校にご勤務の経験があり、本年度も本校の他2校にお勤めされる予定です。
4月12日(火) PTA新旧理事会
 12日夜、PTA新旧理事会が開かれました。23日のPTA総会で扱う内容について協議しました。また、県内のコロナ感染状況からPTA総会に参集することを中止し、書面開催することを決定しました。 
4月12日(火) 地域Ⅱ 永田賢一郎氏(地域おこし協力隊)
 地域コース3年生の地域Ⅱ、新年度最初の授業がありました。授業オリエンテーションとして、講師の地域おこし協力隊・移住定住促進担当の永田さんに立科町の空き家問題を通じて学んでほしいことについて講義をしていただきました。永田さんを講師に、本年度は「立科町の空き家の現状と移住促進にむけた取り組み~若者が集まる町づくり」をテーマに、1月の学習発表会まで全9回で講義と校外学習、ディスカッションやイベントなどを行い学んでいく予定です。
4月11日(月) ポプラアカデミー開講式
 放課後、立科町の塩澤教育長にお越しいただき、ポプラアカデミーの開講式が行われました。専任講師の半田先生から「各学年ごとに学び時、押えるポイントがある」とのお話がありました。また、講師の先生方から自己紹介がありました。 
4月11日(月) 対面式と生徒会オリエンテーション
 11日の午後、対面式と生徒会オリエンテーションが行われました。コロナ対策として体育館に全校が集まることはできませんが、体育館と各教室をオンラインでつなげ、全校で参加する新年度発足の行事になりました。生徒会の紹介や各部活動の一部実演も行っての活動紹介がありました。 
4月11日(月) 学校の桜が咲きました
 朝のうちは、開花はまだもう少し先かなと思われましたが、好天に恵まれお昼過ぎには学校の桜がお互いに競うように咲きそろいました。入学・進級、新年度のスタートを歓迎してくれています。
4月11日(月) 初の学年集会
 1年生は入学して3日目、高校最初の学年集会を持ちました。高校生活について、学習について、生徒会について、進路について、各担当の先生からお話をお聞きしました。
4月11日(月) 写真撮影
 正面玄関前のロータリーで、各クラスごと写真撮影が行われました。緊張の面持ちで臨む1年生、クラス替えを経て新たな面々になった2年生、最高学年となった3年生、それぞれの表情に成長があります。
4月8日(金) 朝の風景(学校バス到着)
 今日から全学年がそろっての登校になりました。その初日であり春の全国交通安全運動期間中でもあり、朝の登校指導がありました。日々安全に登下校できること、そのことが学校生活や教育活動の出発点になります。安心・安全な高校生活を全校で築いていきましょう。
4月7日(木) 入学式
 入学式が挙行され70名の新入生を迎えました。希望や期待を胸に、夢にむかって高校生活3年間を悔いなく精進することを誓うと、新入生代表の宣誓がありました。それぞれの目標を目指して、これから始まる高校生活が充実した日々になることを願っています。
4月6日(水) 新任式、始業式
 新2・3年生は、新任式と始業式に臨みました。新任式では、新校長として吉澤健二校長先生を迎え、新たに赴任された先生方の紹介と挨拶がありました。始業式では、吉澤校長から、当たり前のことを当たり前にやる、挨拶をきちんと行いコミュニケーションを通じて良好な人間関係を築き蓼科高校をよりよい学校にしていこうと校長講話がありました。そして、学級担任紹介がありました。明日はいよいよ入学式、新入生を迎える準備も整いました。
4月6日(水) 令和4年度スタート!
 令和4年度一学期がスタートしました。朝、生徒昇降口前では2年生のクラス発表が行われました。掲示板前では、自分が1組か2組か、友人同士同じクラスか隣りのクラスかお互いに何度も確認し合っていました。新しい教室へ向かう姿に、新しい学年の始まりを実感しました。