在 校 生 の 方 へ

○3学年のみ対象 日本学生支援機構(JASSO)の奨学生予約について

※令和8年4月に、大学・短大・専門学校等に進学を予定している人が対象です。
 ※進学後の奨学金取得を予約する制度です。
 ※給付奨学金・貸与奨学金(第一種奨学金・第二種奨学金)があります。

①予約採用手続きの概要 ※具体的な日程は各HRで担任より指示します

時期 手続き 生徒・保護者の動き
4月25日(金)①15:50~ 1.2.3組 ②16:20~ 4.5.6組 係より制度の概要を説明  
4月25日(金)~
5月31日(土)
第1回スカラネット入力期間 スカラネット入力後、1週間以内に全員が提出すべき書類
を日本学生支援機構に直接郵送
(学校を通さず、ご家庭から直接郵送)
6月17日(火) 第1回書類提出期限(学校内) 5月31日までに入力を終えている生徒で、該当者のみ6月6日(金)までに担任の先生に必要書類を提出
6月1日(日)~
6月30日(月)
第2回スカラネット入力期間 スカラネット入力後、1週間以内に全員が提出すべき書類を日本学生支援機構に直接郵送 (学校を通さず、ご家庭から直接郵送)
7月18日(金) 第2回書類提出期限(学校内) 6月30日(月)までに、確実に入力を終わらせる
7月8日(火)までに該当者のみ担任の先生に必要書類を提出
10月下旬 採用候補者決定通知の交付  
11月下旬 採用候補者決定通知の交付  

②給付型奨学金について

家計基準:説明会配布資料「奨学金早わかりガイド」P.7でご確認ください

学力基準:高等学校での成績が5段階評定で平均3.5以上、または高い学習意欲があること

人物基準:態度・行動が奨学生にふさわしく将来社会に貢献する見込みのある生徒

③第一種奨学金(貸与型・利息なし)について

家計基準:説明会配布資料「奨学金早わかりガイド」P.9でご確認ください

学力基準:高等学校での成績が5段階評定で平均3.5以上

④第二種奨学金(貸与型・利息あり)について

家計基準:説明会配布資料「奨学金早わかりガイド」P.9でご確認ください

学力基準:高等学校での成績が平均水準以上、特定分野に秀でる、大学等での学習意欲が高く学業を確実に終了できる見込みがある

⑤申込時におけるマイナンバーの入力について

・奨学金の申込時に、申込者本人と家計支持者(父または母)のマイナンバーの入力が必要です

・これにより、家計審査に必要な書類の提出・進学後の適格認定手続き等が省略できます

 

○1~3学年対象 令和7年度 高校在学中の各種奨学金について
 ※高校在学中の各種奨学金につきましては、教室掲示のプリントを見るか、担任または担当係(教務室)に問  い合わせてください。また、オクレンジャーでもご連絡致します。