全校課題研究発表会

令和5年度 長野県松本工業高等学校課題研究発表会(概要)

1 期 日 令和6年1月20日(土)
2 会 場 まつもと市民芸術館(松本市深志3-10-1)
3 内 容 本校3年生が「課題研究」で取り組んだ成果の発表
4 日 程 12:20  受付
      13:00  開会行事
      13:15~ 課題研究ステージ発表および作品展示発表
      15:30  閉会行事
      15:45  終了予定
5 その他 ・お車で来られる場合は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
      ・来場の際には、2階ホール入口の受付にお越しください。
      ・作品展示をホワイエにて行っています。
      ・開会行事前およびステージ発表の休憩時間にご覧いただくことができます。
      ・担当の生徒が説明いたしますので、お気軽にお声がけください。
《課題研究発表会とは》
 課題研究(授業)で行ってきたことをプレゼンなどでまとめ、12月に各専門科で課題研究発表会が行われます。その発表テーマの中から、各科を代表して、毎年1月に「全校課題研究発表会」が行われています。ホールでは3年生が製作した作品の「展示発表」も行われます。在校生の他、保護者、中学生、一般の方にもご覧頂ける発表会となっています。

令和5年度 課題研究発表会

《令和5年度課題研究発表会》 令和6年1月20日(土) まつもと市民芸術館
◆開会式
司会挨拶
開会宣言

◆作品展示(ホワイエ)

全校課題研究発表会 発表テーマ
 (令和5年度)

全校課題研究発表会では、各科を代表して次のテーマが発表をしました。
機械科 「制御の研究 ~スマートスイッチPLC実習装置の製作~ 」
 発表者:宮入真歩美、増田大葵、森山謙成、黒岩彩人、武藤弘樹、松澤泰知、朝倉崇至、根石友斗、眞野神樂

 私たちは「自動制御」をテーマにスマートフォンから照明を操作するスマートスイッチとPLCを利用し空圧制御学習ができる実習装置の製作を行いました。人の役に立つもの、便利に暮らせるものは何かと考え悪戦苦闘しながらつくりあげました。
機械科 「パルスジェットエンジンの研究」
 発表者:脇本和樹、朝倉大貴、飯島昊大、稲垣匠海、氏家兼司、神通川優翔、田中智貴

 パルスジェットエンジンとは、燃料を燃焼させることで推力を生み出すエンジンの一種で、燃料と酸化剤(空気など)を混合し燃焼室で点火することで連続的なパルス状の推力が得られます。単純な構造で初心者でも作りやすく、ホビーとして作成する人もいます。
電気科 「人協働ロボットで LEGO の組立」
 発表者:荻窪彬人、北澤幸雅、山﨑俊輔

 産業界の人手不足を補うために人協働ロボットの利用について研究しました。研究では人協働ロボットを使って、レゴブロックの組み立てを行いました。ロボットは DENSO の COBOTTA を使用し、WINCAPSⅢ でプログラミングを行いました。
電子工業科 「iOSアプリを作りたい」
 発表者:島崎愛怜

 iOSアプリを作りたいという動機と目標を持つ高校生が、SwiftとXcodeを使って野球部のスコア記録アプリを開発する研究を行った。今後も研究を続けて完成させたい。
電子工業科 「自動ライン引きロボットの研究」
 発表者:三原千周、山田悠真

 私たちは簡単にサッカーのラインを引きたいために、自動でラインを引くロボットを製作しました。また、石灰の排出機構、基板の製作を行いました。距離を測りながら走り、石灰を排出します。また、スマホによる遠隔操作も行えるようにしました。
電子工業科 「AIロボットの研究」
 発表者:長岡亜生、古畑凛武、丸山起明、宮本琉葵、森維織

 Raspberry Pi とChatGPT を連携し、Python のプログラムで会話ロボットを作成しました。また、モーターを取り付け、Arduino のプログラミングでスマートフォンからモーター制御し、遠隔で移動できるようにしました。
課題研究

令和5年度のテーマ一覧
 (画像をクリックすると詳細が表示されます)

 機械科  電気科  電子工業科
 機械科
 電気科
 電子工業科
 電子工業科

令和4年度の課題研究についてはこちらをご覧ください。

令和3年度の課題研究についてはこちらをご覧ください。


Top