学校紹介 パンフレット
![]() 令和4年度(2022年度版) |
![]() 令和3年度(2021年度版) |
![]() 令和2年度(2020年度版) |
![]() 令和4年度(2022年度版) |
![]() 令和3年度(2021年度版) |
![]() 令和2年度(2020年度版) |
体験入学
令和5年度 第2回 体験入学
●中学生体験入学は高校生などが講師となり、高校で行っている実験・実習の内容を中学生に体験していただくものです。 |
日程: 令和5年(2023年)9月19日(火) | |
午前の部 体験受付 全体説明 体験学習 体験終了 |
8:30~ 9:00(正面玄関) 9:00~ 9:20(小体育館) 9:30~11:30(各科に分かれて実施) 11:30(解散) |
午後の部 | 実施しません。 |
体験の内容 | |
機械科 | 機械をつかってものづくり |
電気科 |
LEDライト製作(はんだ付けに挑戦)、 電気工事(資格取得に挑戦) |
電子工業科 |
プログラミング演習、 課題研究の紹介、ドローン体験 |
○中学生体験入学 実施要項
○中学生体験入学 申込書
○中学生体験入学について (2023/9/5)
注意事項 ・機械科、電気科、電子工業科より希望する科を1つ選んでください。第1回体験入学で体験した学科は選択できません。 ・体験する科により服装が異なります。 ・設備の都合により、人数制限がある科があります。 ・参加者は、傷害保険(30円)への加入をお願いします。 ・クラブ見学は行いません。 ・詳細は、実施要項をご覧ください。 ・日程に変更がありました。詳しくは中学生体験入学についてをご覧ください。 |
中学生体験入学の様子
令和4年(2022年)8月3日(水)・9月16日(金)実施![]() ![]() |
体験の内容 | |
機械科 | 板金実習、鋳造実習、CAD実習、旋盤実習、 制御実習、施設見学 ![]() ![]() ![]() ![]() |
電気科 |
LEDライト製作(はんだ付けに挑戦)、 電気工事(資格取得に挑戦) ![]() ![]() ![]() ![]() |
電子工業科 |
ぴかぴかオルゴールの製作(はんだ付け)、 課題研究の紹介、ドローン体験 ![]() ![]() ![]() ![]() |
学校説明会
令和5年度 学校説明会
日程: 令和5年(2023年)7月16日(日) | |
受付 学校説明会 |
8:50~ (小体育館) 9:10~10:00 |
内 容 | 本校の概要説明 各科の説明(機械科・電気科・電子工業科) 進路説明 質疑応答 |
注意事項 ・臨時駐車場(「富士電機第1駐車場」)をご利用ください。 ・事前受付にご協力ください。 ・当日は本校文化祭となっております。終了後、ぜひご見学ください。 ・詳細はこちらの学校説明会(ご案内)をご覧ください。 |
学校説明会の様子
●学校説明会では中学3年生を対象にして、松本工業高校での学習の特徴や、各専門学科の特徴を説明し、理解していただくものです。 本年度(令和4年度)は、中学生88名、保護者71名の合計159名(29中学校)の皆様に参加いただきました。1時間程説明会を行い、その後、希望の皆さんには文化祭を見学していただきました。 ![]() ![]() |
公開授業
令和5年度 公開授業
▶中学生向け校内見学ツアーの事前受付は、こちらの事前受付シートから。 |