学校長より (校長挨拶)
夢に挑戦する学びを創る |
![]() 校長 野本 裕之 |
夢に挑戦する学びを創る 「ものづくり」をとおして創造力を育み、 夢の実現とグローバル社会を生き抜く、 心豊かでたくましい人づくりを目指します。 |
学校が位置する筑摩ヶ丘は、松本駅南東にあり、東を望むと美ヶ原、西を望むと槍ヶ岳や常念岳など、雄大な北アルプスを一望することができます。長野県中南信地区唯一の工業学校として開校し、本年度(令和7年度)で学校創立87年を迎えました。現在は、機械科(2クラス)、電気科(1クラス)、電子工業科(2クラス)の3学科(5クラス)があり、全校生徒 約600名の工業高校です。
|
中学生の皆さんへ |
松工の放課後は、校舎のありとあらゆる場所から部活動に取り組んでいる生徒の声がたくさん聞こえてきます。工業高校は学んでいる技術や技能を活用して、人々の生活を豊かにする重要な役割を担っています。日々の学習やクラブ活動が充実していると、目的意識をもって意欲的に学校生活を送ることができます。また、高校卒業後の進路についても、進学や就職に関わらず自分の進むべき道を具体的に見つけることができます。まずは、松工で開催される学校説明会や体験入学に参加してみてください。 |
教育情報
グランドデザイン・3つの方針
![]() |
![]() |
グランドデザイン | 3つの方針 |
学校評価
▶学校評価(令和6年度) ▶学校評価(令和5年度) |
カリキュラム
▶令和3年度入学生(3年生) ▶令和4年度入学生(2年生) ▶令和5年度入学生(1年生) |
シラバス
使用教科書
(令和4年度)
キャリア教育全体計画書
▶令和3年度入学生(3年生) ▶令和4年度入学生(2年生) ▶令和5年度入学生(1年生) |