学校生活
【食物栄養科有志の活動】 塩田みんなの食堂へ参加しました
4月21日(日)新しいメンバーと「塩田みんなの食堂」(毎月第3日曜日)に調理補助として参加してきました。今回は食物栄養科3年生の有志5名で参加しました。お寿司がメインのランチメニューでした。巻きずしや稲荷ずしを手作りし、 […]
食物栄養科3年 校外研修「テーブルマナー」
食物栄養科3年生は、7月に実施する食物調理技術検定1級に向けて軽井沢プリンスホテルでテーブルマナー研修に行ってきました。 スープ、魚料理、肉料理、デザートと美味しい料理を堪能しながら‘おいしく、楽しく、美しく’いただくマ […]
パテントコンテストで優秀賞、WIPO賞を受賞
メカニカル工学科3年生の生徒(安藤秀明さん 久保倖輝さん)が、課題研究の授業で車いす用補助具「車いす用買い物かご補助アーム」を製作しました。この製品は、買い物時の買い物かごの持ち運びなど負担を軽減し、買い物をサポートす […]
食物栄養科2年生実習の様子
10月31日(火)魚の身おろし 長野調理製菓専門学校より、日本料理の先生にお越しいただき「鰺の身おろし」の解説と実演、その後、1人ずつ鰺の3枚おろしの実習を行いました。出刃包丁や骨抜きの扱いは初めての生徒が多かったですが […]
「全世代に広げよう健康寿命延伸プロジェクト 高校生への食生活改善実践講習会」実施
11月1日(水)、長野県食生活改善推進協議会上田支部様による「いつまでも元気に過ごすために」の講座を行いました。糖尿病や減塩の講義を受講し、その後理想の献立による調理実習を行いました。食活改善委員様と生徒たちは、毎日の食 […]
株式会社R&Cながの青果様見学
株式会社R&Cながの青果様を見学させていただき、流通について学びました。中間流通についての仕事内容や現代社会に対応した販売の方法、物流業界の2024年問題に対する取り組みなどについても伺いました。 生徒たちからは、普段見 […]
第6回北信越地区高校生介護技術コンテスト 表彰式
福祉を学ぶ高校生による介護技術コンテストの北信越大会が、8月10日に福井県で開催されました。 本校代表は、生活福祉科2年生2チームに決まり出場してきました。健闘の結果、最優秀賞と優秀賞に選ばれました。 最優秀賞の1チーム […]