教育目標
社会人として円満な人格の育成を主眼として、特に職業的特質を伸長し、品位ある個人の完成を期する。

基本方針
- 工業(メカニカル工学 電気 建築)、商業、家庭(食物栄養、生活福祉)の各学科に於ける特質を生かすことによって その教育効果を十分に上げること。
- 各学科が緊密にしかも有機的に関連しつつ、学校全般の教育活動が円滑に行われるようにすること。
- 生徒の生活態度として、質実剛健な気風を醸成し、社会人としての品位を具えさせるように育成すること。
学年別指導目標
一学年
- 高校生活の意義を理解し、有意義となるよう支援する。
- 学習態度と基礎学力の定着を図り、実力を育てる。
- 団体生活のルールを守る習慣を育てる。
二学年
- 学習態度と基礎学力のさらなる定着を図り、実力を育てる。
- 自己をみつめ、将来の進路について正しく理解する力を育てる。
- 上級生としての自覚を育てる。
三学年
- 進路の実現を目指し、一人ひとりを支援する。
- 最上級生としての自覚を育てる。
- 社会に出るための必要な資質を育てる。