長野県上田千曲高等学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

本校は、大正6年(1917年)に町立上田女子実業補習学校として開校、昭和24年(1949年)に長野県上田千曲高等学校に改称し、令和9年には110周年を迎える専門高校です。時代とともに変遷を重ねながら、現在は、全日制のメカニカル工学科・電気科・建築科・商業科・生活福祉科・食物栄養科の6学科と、定時制の機械科を設置し、地域の産業、商業、社会の担い手を育てる学びを展開しています。

本校の校訓である「質実剛健」「社会人としての協調心」「職業的特質の伸長、品位ある個人の完成」を目指して、生徒たちは日々の学習、クラブ活動や生徒会活動、資格・検定など、あらゆる活動に全力で取組み、夢の実現にチャレンジしています。

また、同窓会をはじめ地域の方々からのご支援をいただいて、大学や企業・自治体との連携活動を積極的に展開し、多くの体験的な学びを通した郷土に根ざした『千曲教育』を実践しています。

千曲高校では、体験入学や公開授業、文化祭公開など実際に学校の様子を見て・感じていただく機会を多く用意していますので、是非とも足を運んでみていただきたいと思います。

このサイトから、本校への興味・関心・理解を深めていただけたらと思います。

校長 弓削 俊宏