新令和2年(2020年)11月一覧

2学年で探究の発表会がありました

 LHRで2学年の探究学習の発表会がありました。2学年では,進路探究として自分の進路について考え,今回は中間発表として自分の志望する分野や学校を発表しました。

まずは先生方から進め方の説明がありました

その後,小グループに分かれて発表の順番を決めました

各グループ内で発表です
作成したスライドをもとに,各自発表を行います

お互いの発表を評価しあっています

各グループ内での発表が終わった後は,代表者を決め,今度は前に出て全員の前で発表です

スライドには表があったり,絵があったりしました
また,スライドを指さしたり,手を大きく動かしたりと表現方法も様々でした
スライドを動かす補助の人がいたところもありました

先生方も発表を真剣に見ていました

途中から1学年が発表を参観していました
先輩方の取り組みを参考に,自分たちに役立ててください

 自分の将来について,ここまで深く考え,その理由を見つめた機会は,あまりなかったのではないでしょうか?直観的にこの進路だ!と感じた人もいれば,人との関わり合いから受けた恩を人に送りたいという人もいました。目標となる資格を得るための進路がいくつもある場合,その違いを把握し,自分として適するのはどちらかを考えた人も多かったはずです。また,他の人のそういった意見や考え方は必ずや自分の参考になりますので,良かったものを自分に取り込んでください。
 一人一人の発表は,伝わりやすい言葉や表現を選び、真剣に考えたものであり,その姿は堂々としていました。とても素晴らしかったです。

1学年では,発表を参観する前に,オンライン上でホームルームを作るサービスへの登録を行っていました
どの学年でも行っていますが,これを用いることで,プリントの配布や提出,オンライン会議なども行うことができるそうです
時代が変わりつつあります

2020年11月26日

3学年の教室に加湿器が設置されました

 1・2学年の教室はストーブが設置され,乾燥対策に蒸発皿がおかれています。

 3学年の教室はファンヒーターのため,加湿器を2台設置しました。

教室正面の黒板脇に設置しました
大切に扱ってください

 これから本格的に冬が到来します。新型コロナウイルス対策として,教室の換気を適宜行う必要がありますので,寒さや乾燥に気を付け,体調を崩さないようにしましょう。

2020年11月25日

生徒会の引継ぎや学校評議員会がありました

 テスト最終日です。テストが終了したあと,3学年集会が行われました。これから大学共通テストに向けて,担任の先生方から一言がありました。

学年主任からは,生活リズムを整えることの大切さや,問題の指示をよく読み,必ず守ることの確認がありました。

進路指導係の先生からは,これから先の学習が高校時代の取り組みのまとめとなり,その成果が楽しみである旨の話がありました。

その後,各教科の先生方より,毎日教科に触れたり,解説の時間を大切にして欲しいことや苦しくなっても気持ちを強く持ち続けること,他人と比較して優劣を考えないこと,そして選択問題ではなぜこの選択肢が間違っているのか,そういう取り組みが大切であることなどの話がありました。
先生方から頂いた助言を大切に,わずかな時間ではありますが,最後まで走り抜けましょう!

 午後。生徒会の引継ぎが会議室で行われました。

新生徒会役員へ電子データや紙の資料を引き継ぎました
これからの生徒会活動へ上手く活用してください

 放課後,学校評議員会が行われました。コロナ禍の影響で第1回は資料送付の形で行われたため,本年度としては初めて委員の皆様に集まっていただきました。

 学校評議員の皆さんからは、コロナ禍における対応としてオンライン授業等による学力維持や感染防止対策等へ尽力していること,本校分校ともにホームページ更新に力を入れている点に対する評価,SDGsを念頭に置いた学習に対する更なる期待,雪かきなど地域との連携に対する期待,家庭でのスマホの使い方に対する指導の在り方,戸隠分校については少人数ならではの縦の繋がりの良さなど,様々なご意見をいただきました。
 今後の学校運営に関する大切なご意見,ありがとうございました。

2020年11月20日

ICT研修を行いました

生徒の皆さんがテストを頑張っているとき,先生方はICT研修を行っていました。ネットワーク上でホームルームを作ったり,課題プリントを配布したり,オンライン会議システムと連携したりと,新たな技術の習得に努めていました。学習は何歳になっても続くのですね。

2020年11月19日

プレハブ・倉庫の修繕を行っています

 第2体育館と合宿所の間にあるプレハブ・倉庫の修繕を現在行っています。

中にあった机などを全て外へ出し,壊れているものをどんどんと外して綺麗にしています

中の様子です
内装なども綺麗にする予定だそうです

 明日からは2学期の期末考査です。生徒の皆さん,準備万端でしょうか?泥棒を捉えて縄をなうのではなく,転ばぬ先の杖ができるようにしましょう。

2020年11月17日

情報の授業で発表がありました

 2学年の情報の授業では,現在ウェブページの作成を行っています。ページのソースコードを,メモ帳などで作成し,ウェブブラウザで確認するといった内容です。これは,経済産業省の「Ed Tech 導入補助金」事業を活用した取り組みです。

HTML言語はタグ< >で囲ってフォントを変えたり,画像を挿入したりします
出力をイメージしながら,ソースコードを作成しています

動的なウェブページを作った人もいました
強い興味・関心が表現や技術を向上させていきますね

お互いのウェブページを見て,コメントを残しています
良いところを見つけ,伝えてください

 ウェブページ作成ソフトによっては,思い描くページを,見たとおりに作成することができます(こういった技術をWYSIWYGというそうです)。本校の情報の授業で行っているのはそれとは違い,仕組みそのものを理解しながら作成しています。ソースコードを見ても,何が出るのかはすぐには分かりません。
 難しいやり方かもしれませんが,しかし,どういう命令をしなければ動かないのかを考え,入力し,結果を見て直しながら進む,こういった試行錯誤が,物事を深く考える思考には大切になるでしょう。

2020年11月13日

LHRの様子です

 本日のLHRの各学年の様子です。
1学年では探究学習の今後の予定の確認と,ポスターの作り方の確認をしていました。

オンライン会議システムで説明をしている様子(左)とそれを見ている他の教室の様子です(中・右)

 2学年は,自身の進路の志願理由書を書いていました。

集中して書いている様子です

 なぜその進路を考えたのか?志願理由書はそういった事柄がもとになりますが,言葉にしてまとめてみると意外と難しいものです。実際の進学の時には,なぜそこの学校を考えたのか,といった内容も必要になってきますが,その職種や学問に対する興味・関心が強く伝わる文章を書ける力を今から養っていきましょう。

 3学年は共通テストに向けた教材等の確認をしていました。

必要な教材をそれぞれプリントで確認していました

 大学入試共通テストまで限られた時間ですが,これから学習の1つ1つを今まで以上に大切に,より集中して取り組みましょう。

柿が干してありました
甘くなるでしょうか?

2020年11月12日

オンライン面接の練習を行っていました

 大学入試の手続きは,以前は志願する学校の募集要項を手に入れ,願書に記入し,郵送するのが一般的でした。しかし,最近ではオンライン出願が広く一般的となってきていて,こちらはネットワーク上で殆どが済んでしまいます。時代とともに,変わってきています。
 今年は新型コロナウイルス感染症対策のため,人が密集することをできるだけ避けています。直接,面と向かう場面も以前より減っています。オープンキャンパスも学校説明会もオンラインで多く行われました。
 その流れで,入試等における面接もオンラインで行われるところがあるようです。しかし,これは同じ検査室で顔を合わせて行う面接ではないので,ある意味難しい点があるでしょう。そこで3年生の担任の先生方が,実際にオンライン会議システムを使って面接練習を行っていました。

ネットワーク越しで,面接練習を行っています
果たして,これから広く一般的になるのでしょうか?

 本日から期末考査一週間前。多くの班活動が休みとなり,普段より遅くまで学習している生徒の姿がたくさん見られました。

1年生のある教室です

こちらは2年生
右は講義室での様子です

本館2階,職員玄関上のスペースと,図書館横の閲覧室です
皆さん,黙々と集中していました

たくさんの教室に残って学習していました

無線LAN環境整備事業の工事がどんどん進んでいます

2020年11月11日

無線LAN環境整備事業の工事が始まりました

 本日から校内の無線LANの工事が始まりました。

資材置き場となっている場所の様子です
大切なものがたくさんありますので気を付けてください

天井裏の様子をみて工事をしています

下校時刻過ぎ,遅くまで工事が行われていました
作業,お疲れ様です
ありがとうございます

2020年11月09日

本日も研究授業がありました

 昨日に引き続き,本日も研究授業がありました。

本日は体育で行われました

先生も生徒と一緒に準備体操です

ルールを生徒に確認させています

怪我がないように注意を払っていました

少し肌寒かったですが,生徒は活き活きと楽しそうに活動をしていました

 本年度予定されていた教育実習は本日で終了となります。
 3名の方々,是非ともそれぞれの進路での活躍を期待しています。頑張ってください!

校庭の桜もすっかり色が変わりました

2020年11月06日

研究授業がありました

 本日,教育実習生による研究授業がありました。

パソコンを利用するために,時間を上手く使い準備していました

多くの先生方が参観していました

プロジェクタと黒板を併用しながら授業を進めていました
短い期間の実習ではありましたが,たくさんのことを経験できたでしょうか
これからの更なる活躍に期待をしています

 先日とは異なる3年生の地学探究の授業で,黒点観察を行いました。

天体望遠鏡で映し出された太陽の移動によって地球の自転が直に感じられます
楽しそうな雰囲気でした

昨日より黒点がはっきりと見えます

 LHRの時間に2学年は進路講演会を行いました。
外部講師を招き,オンライン会議システムを使い,各教室に配信して行いました

 間もなく3年生が受ける大学入試共通テストですが,試行調査の問題からセンター試験よりも問題文が長くなったり,複数のデータを比較して考えたり,選択肢も複雑になったりすることから,センター試験よりも平均点が下がるのではと予想されるそうです。
 それ故,どんな問題でも対応できるような思考力,読解力などを鍛えておく必要があるでしょう。

生徒はスクリーンや資料をしっかり見ていました

 1年生は先日行われた模試の自己採点を行っていました。
 3年生も自己採点の重要性を何度も確認されていましたが,1年生でもそれは同様です。自分のやった取り組みを振り返り,できた部分は更に伸ばし,できなかった部分はやり直すということがその後,意識的にできるからです。

自己採点でミスをしないようにしましょう

3年生も今週末の模試の準備をしていました

黙々と取り組んでいます
質問に答えている先生の姿もありました

ストーブの試し焚きです
寒さが少しずつ厳しくなってきていますが,秋は終わり,冬が到来したのでしょうか?

2020年11月05日

天体観測を行っていました

本日3時間目の3年生の地学探究の時間に,太陽の黒点の観察が行われていました。

太陽観察に用いられた望遠鏡です

直接太陽を見ることはできないので,板に映して観察します

黒く見える黒点が分かるでしょうか?
天体望遠鏡では白斑と呼ばれる,もやもやとした白い模様も観測されました。
木曜日や,来週にまた別の講座でも観測を行うそうです。晴れて欲しいですね。

 夕方にも天体観測が行われました。

澄み渡る夜空に輝く木星や土星の観測を行いました。
土星の輪が見えました。遥か彼方の惑星が見えるなんて素敵です。

2020年11月04日

1学年の進路講演会がありました

 本日の7時間目に,1学年では進路講演会を行いました。

外部講師による説明会でした

スライドを使って丁寧に説明を頂きました

 高校卒業後の進路として進学を考える際,様々な入試形態があります。3年生はすでに様々な入試が始まり,進学先が決まっている人もいることでしょうが,1年生としては,まず,どういう流れで進んでいくのかをしっかり把握することが大切です。
 来年度の選択教科の決定も,将来と関わっていますが,どんな場所でどんなことを学びたいのか,具体的な学校などを決めて調べてみると,どんな入試方法を行っているのかも分かり,よりイメージがつかめると思います。

北信大会の結果です

先日行われた北信高等学校新人体育大会バスケットボール競技において,男女バスケットボール班がともに準優勝という結果となりました。
同様に,バドミントン競技において,男女とも団体戦において4位となりました。男女とも入賞は,バドミントン班の歴史を見ても快挙といえます。

両班ともに,県大会での活躍も期待しています。

2020年11月02日