6月12日(木)・13日(金)と春季クラスマッチを実施しました。生徒たちは、元気いっぱい各種目で溌溂とした動きを見せていました。
ブログ一覧
探究行事日
台湾高級中学との交流会
入学式
1・2年合同探究発表会
SDGsカードゲーム
探究社会人講演会
全日制卒業式
共通テスト結団式
中小企業家同友会視察
こんにちは県議会です~高校生との意見交換会~
探究発表会
ICT研修会
生徒会・教職員校則改定に係る座談会
11月15日(金)放課後、南署から自転車ヘルメット着用率を上げるための方法について生徒の意見を聞きたいとご来校があり、何が効果的か等意見を出し合いました。
第2部は、校則改定について、生徒会校風委員会主催の教職員との座談会が開催されました。事前に生徒会が体育ジャージの通常着用について全校アンケートを取り、その結果に基づいて、制服から私服になった経緯や生徒手帳にある〈申し合わせ事項〉がどのようにできたのかを知り、生徒、職員から様々な意見が出されました。社会にある様々な課題解決のための訓練ができていると感じます。今回の意見討論会で正解が出たわけではありませんが、引き続き納得解を求めて討論を重ねていくことや、これまでの制服自由化の経緯を全校生徒で共有していくことを確認しました。討論後の生徒たちの表情が逞しく見えました。
3年生合格祈願達磨贈呈式
第2回公開授業
企業探究~フィールドツアー~
生徒が主体性を育む実行委員会
立会演説会
9月5日、新生徒会執行部を選出するための立合演説会が行われました。会長・副会長・議長・副議長の候補者計8名とその推薦候補者が、自分の思いなどを述べました。演説会終了後投票が行われ、新執行部が決定しました。