トップページ

大正11年(1922年)篠ノ井の地で女子教育の殿堂として生まれた本校は、地域に支えられながら、時代とともに総合的な高等学校として大きく育ってまいりました。90有余年の卒業生により育まれた、歴史と学校風土を全身で受けとめながら、生徒達が勉強、クラブ活動の新たな彩りを校史に書き加えられるように、今後も教職員一同、誠心誠意努めて参ります。

このHPはInternet Explorerにおける閲覧の場合、不具合が発生する場合があります。Google ChromeやMicrosoft Edge等のブラウザをご利用ください

お知らせ

篠ノ井高校の自動販売機設置に係る公募型見積合わせの結果について

篠ノ井高等学校 美術・生物・書道教室エアコン設置工事の入札内容について以下をご覧ください。

公告文  入札書  入札心得  工事費内訳書 建設工事標準請負契約約款

 

 

新着情報

2023年03月23日
令和5年度入学者選抜 定時制 追加募集について
2023年03月22日
再募集受付期間終了時の志願者数
2023年03月22日
書道部、文部科学大臣賞の報告
2023年03月20日
再募集受付期間中の志願状況
2023年03月17日
再募集受付期間中の志願状況
» 続きを読む

篠高生の一日

書道部文部科学大臣賞 受賞

(財)驥山館主催 全国書初展覧会において、本校書道部2年 黒岩咲花さんが文部科学大臣賞を受賞しました。また、令和5年8月に鹿児島県で行われる全国総合文化祭の県代表にも選ばれました。
3月22日、本年度さまざまな快挙を成し遂げた書道部が1年間の活動成果を報告に、校長室を訪問しました。

合同探究成果発表会

3月16日(木)、1,2年合同探究成果発表会を開催しました(本当に久々の2学年合同の対面での発表会)。
 1年はグループで自分たちが興味のあることを、2年生は3年ぶりに可能となった修学旅行(平和学習中心)の発表を行いました。さらに、本校独自の海外研修(今年度は東京での国際交流)や、外部団体(ユースリーチ)での活動の報告がありました。発表者も聞き手も非常に熱心に取り組み充実した発表会になりました。

令和4年度 卒業式

令和4年度 卒業証書授与式が挙行されました。コロナ過で様々な活動の制限を強いられた学年でしたが、最後はマスクを外して入退場を行う生徒もいました。卒業生の皆さんがそれぞれの進路で活躍することを願っています。

» 続きを読む