長野県須坂園芸高等学校
明るい学園美しい心
Site-Map
School of inspired learning

学校農業クラブ SAC:school Agriculture Club   

学校農業クラブとは

高等学校において農業を学ぶ生徒によって組織され、その中で生徒自身が交流・研究・発表し、自主的に農業学習を進めるための組織である。

農業クラブ活動
| ←New 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13

農業クラブ校内発表・農業鑑定にむけて | 2010年 6月 3日

来る9日には校内意見発表・プロジェクト発表、17日には農業鑑定が予定されています。

生徒たちは、朝や昼休み、また放課後遅くまでそれぞれの練習・学習をしています。

結果を出すためには、このような日々の積み重ねが必要です。それぞれに目標を高く持ち最高の結果が残せるように頑張ってください。

信州すざか農業小学校豊丘校(3回目) | 2010年 5月25日

期 日   平成22年5月22日(土) 9:00~12:00

場 所   須坂市豊丘 そのさとホール 

内 容   田植え

本校参加者 野菜クラブ15名

ちょっと肌寒い天気のもとで信州すざか農業小学校豊丘校の第3回目「泥んこになって田植えをしよう!」の授業が行われました。

生徒はふうつのお米(うるち米)とお餅用のお米(もち米)の違いを実物を用いて説明していましたが、小学生にはちょっと難しいようでした。 説明後は田んぼに入って田植え。みんな裸足になって「ワー!ワー!」、「キャー!キャー!」言いながら楽しく田植えをしていました。休み時間は豚汁をいただきました。 とても美味しかったです。うまく植えられたかは写真の通り。秋に収穫が楽しみです。

「第2回理事・参与会」が開催されました! | 2010年 5月24日

「第2回理事・参与会」に、長野県下の地区理事校生徒、本校運営生徒、職員合計32名が参加して行われました(5月20日 10:30~14:00)。 

この理事・参与会は、先月行われた長野県学校農業クラブ連盟「第1回総会」で承認された長野県連盟諸行事を実施していくために、本年度の各種県大会の競技運営実施基準などを決めていく重要な会議です。

越 智博長野県連盟会長挨拶、西澤 和平長野県連盟代表挨拶の後、日本学校農業クラブ連盟文書の報告、第1回専門委員会報告、長野県上級農業クラブ検定基準、長野県各種県大会実施要項などについての協議が行われました。各地区理事校を代表して参加した下高井農林高校、臼田高校、富士見高校、木曽青峰高校の農業クラブ会長の皆さん、県下農業クラブ加盟高校12校の参与の先生方、慎重な審議をいただき、誠にありがとうございました。長野県学校農業クラブ連盟事務局では、各種行事の運営サポートに努めてまいります。これから、いよいよ各種県大会(県大会事務局:下伊那農業高校)、各校で行われる校内農業鑑定競技・校内意見発表会などの準備が本格化することと思います。各校クラブ員の皆さん、今年の全国大会は北海道です。大会出場を目指して頑張ってください。

造園クラブ 第12回国際バラとガーデニングショウ「ガーデンコンテスト」ご声援ありがとうございました。 | 2010年 5月24日

第12回国際バラとガーデニングショウ「ガーデンコンテスト・フロントガーデン部門」のガーデン撤去作業を先日行ってきました。 造園クラブで出品した「The Dream Garden」の作品の前に置かせていただいた作品紹介パンフレット500部は、見本も含めてすべて訪れたお客様にお持ち帰り頂きました。ありがとうございました。 また、ご覧頂いたご意見・ご感想について、自由にノートへ記帳していただきました。 なんと、述べ50件を超える励ましの言葉を頂きました。入場者の込み合う中で足を止め、ノートへ心のこもったお言葉をいただき、心より感謝しています。生徒たちもこの言葉が励みになり喜んでいます。 今後のクラブ活動・進路選択に向けて大きな自信を得ることができたと思います。

頂いたお言葉の中からいくつかご紹介いたします(氏名などは伏せてのご紹介とさせていただきます。掲載面の都合で一部の紹介のみで失礼いたします)。
☆いつもがんばってますね。和・洋にとらわれずに現代に合うフロントガーデンになっています。(東京都男性)
☆頑張っていますね。大町市から来ました。
☆鉢の使い方いいですね。また次が楽しみです。(栃木県女性)
☆今回の作品、デザインコンクールなどいつも素晴らしい作品を見せていただきありがとうございます。参考にさせていただき、私達も頑張りたいと思います。(群馬県高校名で) 
☆須園卒業生です。一見すると洋風の様に見えて、実は、袖垣もとり入れているというデザインは、自分では、中々思いつきません。参考にさせていただきます。 皆さんは自分以上に可能性の塊なので、これからも自分を磨くことを忘れずに頑張って下さい。字が汚くてスイマセン・・ 造園クラブОB千葉大生
☆長野から来ました。園芸高校の皆様の制作に感動、又、感動。これからもがんばってください。(長野県女性)
☆60歳主婦。初めてこちらに来ました。とても素敵で感動しました。バラの花が大好きになりました。
☆茶色系のとても落ち着くすてきなガーデンだと思います。これからも素敵なお庭を見せてください。応援してます。
☆とてもまとまっていて素敵です。
☆今からこのような仕事が出来るなんてすごくうらやましいです!頑張ってね。将来が楽しみ!
☆おつかれさまでした!とてもきれいにまとまってますよ。(長野県女性)
☆坂城町からバス1台で来ました。女性達の作品の様できれいでした。(長野県女性)
☆南米のコロンビアから来ました。バラの盆栽にはおどろきました。(女性)
☆とてもスッキリといい出来、壁の色とレンガの色、呼応してよかったです。(本校社会人講師 東京都女性)
☆とてもこまかいところまで、ていねいに美しくつくられていてとても好感がもてすばらしいと思います。ありがとうございました。がんばってください。(ご家族)
☆「ただいま~♡」と元気に家に入る家族が見えました。幸せな気分になりました。黄色のバラがアクセントになりとてもカワイイです。
みなさまが家庭をもつ頃にはステキな大人になると思います。いわき福島からきて良かったです。‘ありがとう’これからも楽しく学生生活に花を!!
☆信毎を見て、今日この会場に来るのが1つの楽しみでした。またぜひコンテストに出典して下さい。‘ありがとう’(長野県女性)
☆高校生の考えた庭ということでじっくり見させてもらいました。ステキです。これからもがんばってね。特にここのところ (注:図示いただきました。パーゴラの屋根部分のノミで溝を掘り接合したところです!)工夫していることがよくわかりました。
☆入賞おめでとうございます。竹垣が庭の雰囲気に合っていて良いデザインだと思いました。苔やナデシコなどちりばめられていて、自然な感じでなじんでいてとても良いですね。またこれからもがんばってください。・・ 造園クラブОB千葉大生
☆新潟県刈羽村から来ました!広さは我が家の庭ぐらいなのにふんいきは大ちがい!!スゴイですねぇ!!
☆長野市から来ましたョ!皆さん、ガンバッテ、ステキなお庭ができましたね♡これからも続けてください!
☆軽井沢から来ました。皆様が出展するとききましたので是非みたいと思ってました。すばらしい園芸の仕事ができてうらやましいです。きっと良い将来がまっていることでしょう。
☆素敵でした♡あたたかな庭で・・また頑張ってください。
☆とってきれいな庭ですね!!高校生なのにすごい!(大人に負けるな~)
☆私の家の近く(江ノ島)にありそうな庭でした。
☆中央の立ち木、花が咲く樹木でしょうか。花水木か何か咲いていたらもっと良かったと思います。レンガのステープの間のコケたち、小さなアジサイ・・ 小さな空間によくこれだけ表現できたと感心します。入賞おめでとうございます。これからもこれを励みに頑張って下さい♡
☆色合いがとてもきれいです。素敵なお庭ですね。
☆とても自然で、素直な演出ですね。人目で気に入りました。がんばってくださいね。(埼玉県女性)
☆私も長野出身です。高校生なのに、素晴らしい作品ですね。絵の題材にさせていただきます。ありがとう。
☆須坂園芸出身です。今年は久しぶりに出展されたので見にきました。細かい部分まで凝っていてすごいと思います。これからも頑張ってください。・・造園クラブОB東京農大生
☆さいたま市で花店の仕事をしています。グリーンが多めで涼しげで癒されます。これからも頑張ってください!
☆埼玉からきました。8才の娘も大感激。!!素敵です!!頑張って下さいね!!
☆小諸市より来ました。テレビで出展を知り、楽しみにしてきました。すてきでしたよ!
☆落ち着いた感じでとても良かったです。私も玄関をこんなふうに飾りたいです。頑張って下さい。
☆大阪府立園芸高校のOBの者です。自分が高校生の頃にこんな素敵な庭は作れませんでした。これからもFFJをもりあげ、学業にはげんでください。
☆地元が長野で、まさかこんな所で須坂園芸高と出会えるとは思いませんでした。これからも素敵な作品をつくって、いろいろな人を楽しませてくださいね。
☆JAMAIKAから来ましたとてもきれいで、家の庭もやってほしいです!!
☆なかなかセンスが良くて素敵なお庭をみさせていただきました。今後どういう道へすすむかどうかわかりません。この感性をいつまでも大切に頑張って下さい。
☆高校生なのにやるネ!!私のお母さんが言っていました^^木をはちに入れて、根もとにこけを入れているのがすごくすてきだと思います!これからも頑張ってください^^おうえんします♪
☆とてもきれいですね。とてもかんどうしました。またどういうのがでてくるのかをたのしみにしてまってます。おうえんしてます「がんばれー!!」
☆造園クラブのみなさん、そして○○先生、おつかれ様です。OGでーす。現、東京農大造園科○年です。授業でこのガーデンショー紹介されたので来ました。 今、あちこちでやっているこういったショーによく行っています。造園をやるにあたって、いろんなモノ、作品にふれることによって、これから先、自分のアイデアとして、デザインとして表現できることを夢みています。 今、後輩たちがしていること、農業高校ががんばっていること、すごく誇らしく思います。これからも自分らしく、「楽しんで」造園やってください。 自分が楽しいと思っていることを、また誰かにつないでって下さい。とってもとってもキレイですてきな庭です。「夢の庭」これからも育てていって下さい。ありがとうございました。世田谷キャンパスより
☆入賞おめでとうございます 地元中野市から来ました。とても嬉しく思います。作品そのものが、ナチュラルで、かわいいです。みなさんの、手作りの良さとセンスあふれる庭に感動しました。今後の活躍に期待してします。 頑張って下さい。 (長野県女性)
☆おめでとうございます!!今回も見せていただき感激でした。竹を使ったアーチステキです。すみずみまで行き届いたやさしさとかわいらしさスバラシカッタです。 (長野県ご夫婦)

ページTOPへ

| ←New 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13