学校生活
食物栄養科3年 特別授業①「発酵って何だろう?」

食物栄養科3年生は、今年の文化祭に提供するランチメニューとして「発酵食品たっぷり健康プレート」を考えています。今回は、「発酵って何だろう?」をテーマに、信州イゲタ味噌醸造蔵元酒の原商店 原有紀さんを講師に招いて学習会をし […]

続きを読む
学校生活
食物栄養科3年 校外研修「テーブルマナー」

食物栄養科3年生は、7月に実施する食物調理技術検定1級に向けて 軽井沢プリンスホテルでテーブルマナー研修に行ってきました。前菜からスープ、魚料理、肉料理、デザートと美味しい料理をいただきながら、‘おいしく、楽しく、美しく […]

続きを読む
学校生活
令和4年度 全国福祉高等学校長会 北信越地区 生徒体験作文発表 表彰式

本校から2名の生徒が入賞し、校長先生より表彰をしていただきました。 なお、優秀賞の西澤さんの作品は、北信越地区代表として全国福祉高等学校長会コンテスト部へ出品されることになりました。 優秀賞 「心を知る」   生活福祉科 […]

続きを読む
生徒会
新入生歓迎会・クラブ紹介

新入生歓迎会、クラブ紹介が行われました。生徒会役員から行事の紹介、各クラブから活動紹介がありました。 体育館に集まって行うものと、教室でのリモートによるものに分け、工夫して行事が行われていました。

続きを読む
行事
令和5年度入学式が行われました

令和5年度長野県上田千曲高等学校入学式が4月6日(木)におこなわれ、全日制、定時制合わせ244名の新入生を迎えました。厳粛に希望に満ちた入学式となりました。

続きを読む
行事
令和5年度 新任式・1学期始業式が行われました

約3年ぶりに全校が集まって式を行うことが出来ました。新任式では新たに15名の先生方をお迎えしました。生徒の皆さん本年度も頑張りましょう。

続きを読む
班活動
地域貢献活動として「千曲川クリーン活動」(千曲川河川敷のゴミ拾い)を実施

SDGs同好会は地域貢献活動として、17項目の持続可能な開発目標の14番目の「海の豊かさ守ろう」をめざし、新体制になった。1年生10名の同好会員で「千曲川クリーン活動」(千曲川河川敷のゴミ拾い)を実施しました。

続きを読む
学校生活
信金出前授業「インプット&アウトプットで学ぶビジネスマナー」受講

2月13(月)2・3時間目、商業科2年生が、上田信用金庫人事課の方によるビジネスマナー講座を受講しました。本校商業科では3年次にビジネスマナーについて学びます。その足掛かりとして、また進路に向けても、実践的なマナーを教え […]

続きを読む
行事
卒業式が行われました

令和4年度卒業証書授与式が本校体育館にて行われました。全日制270名、定時制10名が無事本校を卒業しました。 今年度は、来賓・保護者および職員が参列し、卒業式の様子を上田ケーブルテレビ様に取材して頂きました。 放映予定は […]

続きを読む
学校生活
企業探究コース 「コーポレートアクセス」部門 全国大会出場

日頃から課題研究などで取り組んできた内容について、クエストカップ2023にエントリーしたところ、全国約172校、4882チームの中高生が取り組む中、本校からは1チームが優秀賞を獲得し、全国大会出場が決まりました。 クエス […]

続きを読む