〒399-8205
長野県安曇野市豊科4537番地
電話:0263-72-2139
FAX:0263-71-1150
ホーム
入試情報
中学生の皆様へ
地域の皆様へ
保護者の皆様へ
事務室より
同窓会の皆様へ
学校紹介
学校長挨拶
学校概要
学校評価
授業公開・研究授業
教育計画
教育目標と特徴
教育課程
本校で取得できる資格
進路
最新の進路状況
生徒会活動
南農高校生徒会
部活動紹介
農業クラブ
農業クラブ活動とは
研究部紹介
学校教育目標・学校評価項目
□ 令和5年度 南安曇農業高等学校
学校教育目標・学校評価項目(PDF)
本校の教育の特徴
作物の栽培をとおして生物育成を科学的に捉え、バイオテクノロジー、情報処理(CAD、インターネット)の最先端新技術を用い、さらに環境やグリーンツーリズムなどにも触れ、新しい時代にふさわしい幅広い知識・教養をもった実践力のある人材を育成しています。
生徒会活動や農業クラブ活動等をとおして、生徒の自主的・体験的な活動を積極的に推進しています。
全学科ともに2年次よりコース制・選択制を多く取り入れ小集団で授業を行ない、 学力の向上を目指しています。多くの生徒が4年制大学農学部のほか工学部などに 進学しています。また、就職も希望者の100%近い生徒が決定しています。
生徒が講師となって地域の皆さんに体験をして頂く『開放講座』や先進農家体験実習・後継者研究会など、積極的に地域および保護者との交流を深めています。
日々の教育活動のなかで卒業までに多くの資格を取得できる機会を設けています。
各種連携事業
□ 官学連携 …
安曇野市との連携
□ 高大連携 …
日本獣医生命科学大学・松本大学との連携
【連携に関する本校の基本的な考え方】
高校・大学双方が対等の立場で、互いの教育的効果が上がるような連携を結び、本校生徒の
「向学気風の向上」を図ることを目的としています。