南安曇農業高等学校ホームページ
  • 〒399-8205
  • 長野県安曇野市豊科4537番地
  • 電話:0263-72-2139
  • FAX:0263-71-1150
  • ホーム
  • 入試情報
  • 中学生の皆様へ
  • 地域の皆様へ
  • 保護者の皆様へ
  • 事務室より
  • 同窓会の皆様へ

学校紹介

  • 学校長挨拶
  • 学校概要
  • 学校評価
  • 授業公開・研究授業

教育計画

  • 教育目標と特徴
  • 教育課程
  • 本校で取得できる資格

進路

  • 最新の進路状況

生徒会活動

  • 南農高校生徒会
  • 部活動紹介

農業クラブ

  • 農業クラブ活動とは
  • 研究部紹介

  中学生の皆さんに私たち南農高校をよく知ってもらう機会として、大きなイベントを3つ企画しています。

    ◆「南農祭」 → 令和7年10月5日(日)10時より一般公開 <予定>
      日頃の活動の成果をみることができます。各種農産物販売も行っています。
     

    ◆「中学生オープンキャンパス(体験入学)」 → R6年度の受付は終了しました。
      より詳しく南農高校を知ってもらうため、3学科9コースの中から
      2つのコースを選んで体験してもらいます。
     ※令和7年度は、7月26日(土)を予定しています。

    ◆「卒業論文発表会」 → 工事中
      南農での学習の総決算ともいうべきものです。生徒たちが実際に何を学び、
      どんな力を身につけ、どのような進路を目指しているのかを知ることができます。

  このページでは、中学生の皆さん一人ひとりに私たちの学校を知ってもらうためのイベント情報を
 発信します。詳しい内容については、下のそれぞれの項目でご確認ください。

 南農祭

 令和7年度の南農祭は10月実施予定です。詳細は決まり次第掲載いたします。昨年度は、一般公開当日におよそ1500名の方にご来校いただきました。例年、来校された中学生の皆さんには、前向きに活動している本校生徒の様子、南農高校のありのままの姿を見ていただいています。


 中学生体験入学

 中学生体験入学とは、南農高校の農業教育について、実験・実習を通して自ら体験してもらうことにより、生命・環境・食料への興味関心を深めてもらうとともに、進路選択の一助としてもらうことを目的にしています。
 本年度の中学生体験入学は、以下のように計画されています。多数のご来場をお待ちしています。

  • 日   時 令和7年7月26日(土) <予定>      
  •      
  • 参加資格 中学校の3学年に在籍し、本校の体験入学への参加を希望する生徒。
          なお、中学校教職員および生徒の保護者の方の見学も歓迎いたします。


卒業論文発表会

 本校では、2年次より各専門コース内で専門科目に対応した基礎知識の学習を行っています。さらに3年次には、各専門学習を深化させ、課題解決の能力を身に付けるために、自ら選んだテーマに基づき調査研究を進める『課題研究』学習を実施しています。卒業論文発表会は、その成果を発表する場です。

  • 令和7年度の卒論発表会は令和8年1月31日(土)開催予定です。

入学時にかかる主な費用

授業料以外で学校生活に必要な主な費用 令和5年度分 


Copyright(C)Minamiazumi Agricultural High School 2004