令和6年(2024年)7月一覧

第67回暁峰祭を開催しました

保護者の方々、地域の方々のご理解・ご協力のもと、今年も無事、暁峰祭が開催されました。

一つ一つの企画にお互い協力して取り組む生徒の様子を見ることができました。ありがとうございました。

前夜祭では、暁峰祭実行委員長による開祭宣言がなされ、3年クラスと有志団体によるダンスが始まりました。
各団体の生徒たちはこの日のために朝や放課後の時間を使って練習を重ね、躍動感あふれるダンスを披露してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

今年から復活した音楽フェスティバルの様子です。各クラス心のこもった合唱が披露されました。

 

 

 




一般公開の様子です。6月30日(土)、7月1日(日)の2日間、計3800人以上の方々に来校していただき、本校の一般公開を楽しんでいただきました。
ご来校ありがとうございました。





後夜祭の様子です。天候が心配されましたが、無事、全校生徒の集合写真が撮れ、花火も実施できました。





3年生のみなさん、お疲れさまでした。暁峰祭で完全燃焼できましたね、これからの進路実現に全力投球してください。
1・2年生のみなさん、来年の暁峰祭を引っ張っていくのは皆さんです。暁峰祭の伝統を受け継ぎつつ、皆さんならではの暁峰祭を作り上げてください。



2024年07月01日

東部中学校 学習チューター体験

7月22日(月)、東部中学校でのチューター体験が行われました。
将来教職に就きたいと考えている生徒を中心に、希望する生徒が中学校の補習や自学に合わせて、中学生に学習の個別指導を行いました。
中学生は、自分で学習を進める自学を行う生徒、先生の講義を聞いたり演習をしたりする生徒と様々でしたが、
参加した高校生チューターは、中学生に上手に関わり、学習の援助をしていました。
勉強を教えるだけではなく、受験勉強や高校生活などについても話をすることができたようです。
参加した生徒は、今後の自分の進路につながる手ごたえを掴むことができたようです。

 

 

参加生徒の感想(一部)
・自分は理解していても、それを説明するって難しいなと改めて感じられた。どうしたらわかりやすい説明ができるか、考えようと思えたことがとても良かった。
機会があればまた参加したいです。
・人それぞれ簡単だと思うこと、難しいと思うことは全然違ってくるということを改めて実感できた。
この体験で学んだことは、勉強以外でも日常生活で役に立つと思う。
・人に教えることの楽しさと、関わることの大切さを知ることができた。将来の夢について深く考えるきっかけになった。
・視野が広がり、自分自身の進路の幅が広がったと思う。この活動を通して、自分はやっぱり人と関わることが好きなんだと改めて実感することができた。

 

2025年07月22日