Informationお知らせ
◆本校への入学を希望される生徒及び保護者の皆さまへ
《令和3年度入学者選抜の状況について》(2月26日掲載)
令和3年度入学者選抜の状況について、後期選抜志願変更受付期間中の2月26日午後5時現在の志願状況を掲載しております。
詳細は
こちらのページをご覧ください。
◆屋代高等学校を受検する生徒、保護者の皆様
《令和3年度入学生の一人一台端末(タブレット)購入について》(2月9日掲載)
日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り心から御礼申し上げます。
本校では、令和3年度入学生から、学校が斡旋する個人用タブレット端末を各ご家庭でご購入いただき、授業等で活用していくことを予定しています。
この件につきまして、本校を受検する生徒及び保護者の皆様は、以下のPDFをお読みください。
★令和3年度入学生の一人一台端末(タブレット)購入について pdf
何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。
◆生徒及び保護者の皆さまへ
《新型コロナウイルス感染予防対策の強化について》(1月12日掲載)
日頃より本校の教育活動にご理解をいただきありがとうございます。
新型コロナウイルスの国内感染が全国的に拡大し、1月7日には首都圏1都3県に緊急事態宣言が発令されました。長野県内においても感染拡大レベルが各地で引き上げられています。
今週末の大学入学共通テストが終わると、高校3年生は、私立大学入試、前期日程、中・後期日程等のために感染拡大地域との行き来が避けられない期間を迎えます。
ご家庭におかれましても、また、本校においても感染拡大防止に向けた様々な取り組みをしているところですが、下記の点に特に留意して感染拡大防止の取り組みをさらに徹底していきたいと存じます。
この取り組みの徹底により、今後も全校生徒の登校に支障がないようにしたいと存じます。皆様のご理解、ご協力をいただきますようお願いいたします。
詳細はこちらのPDFをご覧ください。
★新型コロナウイルス感染予防対策の強化について pdf
★信州版 新たな日常のすゝめ pdf
◆生徒及び保護者の皆さまへ
《新型コロナ感染拡大防止について》(11月17日掲載)
日頃より本校の教育活動にご理解をいただきありがとうございます。
さて、県内において新型コロナウィルスの感染者が急増しており、特に長野圏域においては、感染警戒レベルがレベル4に引き上げられ、「新型コロナウィルス特別警報」
が発出されました。
本校におきましては、引き続き感染症対策を十分に取りながら、学びを進めてまいります。
改めて生徒や保護者の皆さまにもご理解ご協力をいただきますようお願いいたします
詳細はこちらのPDFをご覧ください。
★新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止について pdf
ご不明な点は、学校までお問い合わせください。(学校代表026-272-0069)
◆本校HPをご覧の皆さまへ
《学校メールアドレスの変更について》(10月20日掲載)
学校メールアドレスが新しくなりました。
今後、学校宛てのメールはこちらのアドレス
〈yashiro@m.nagano-c.ed.jp〉にお願いいたします。
◆生徒及び保護者の皆さまへ
《後期以降の欠席連絡について》(10月9日掲載)
日頃より本校の教育活動にご理解をいただきありがとうございます。
後期以降(10月1日以降)の欠席につきまして、「新型コロナウイルス感染症に係る校長判断で欠席扱いとしない」の扱いに変更がございます。
詳細はこちらのPDFをご覧ください。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
★後期以降の欠席連絡について pdf
ご不明な点は、学校までお問い合わせください。(学校代表026-272-0069)
◆本校への入学を希望される生徒及び保護者の皆さまへ
《高等学校入学者選抜について》(9月16日掲載)
令和3年度高等学校入学者選抜につきまして、実施内容を掲載しました。
詳細は
こちらのページをご覧ください。
◆生徒及び保護者の皆さまへ
《新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて》(8月28日掲載)
夏休みが終わり、学校生活が再開したところですが、長野県内の学校においても、新型コロナウイルス感染症の発症例が報告されています。このため、感染予防・感染拡大防止のため、生徒の皆さんには引き続きマスクの着用、手指消毒、3密の回避をお願いするとともに、教職員も授業中の教室の換気や清掃時等の教室の消毒を実施しております。
また、同時に学校として新型コロナウイルス感染者に対する差別や偏見が起きないようにする取り組みを学校全体で推進してまいります。
8月25日付けで「新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて」という文部科学大臣メッセージが発表されました。「児童生徒等や学生の皆さんへ」「保護者や地域の皆様へ」を添付しますのでお読みください。また相談窓口に関する資料も添付しました。
まだまだ暑い日が続いています。熱中症への対策も同時に進めてまいります。上記の事がらについて、お気づきの点がありましたら、学校まで、お知らせください。
児童生徒等や学生の皆さんへ 保護者や地域の皆様へ 【参考資料】不安や悩みの相談窓口
高校 026-272-0069 中学 026-272-9201
インフルエンザ治癒報告書 WORD PDFお知らせ
インフルエンザ以外の感染症
治癒証明書(医師が証明) WORD PDFお知らせ
SSHスーパーサイエンスハイスクール
本校はスーパーサイエンスハイスクールの指定をうけています。
本年度でSSH 4期の5年目となります。
「SSH」はこちらから どうぞ。
※スマートフォンではモバイル専用画面となります。
表示をPC用に変えるには画面左下の小さいパソコンの絵をクリックして下さい。
HATONIWA 学校生活スケッチ「ハトニワ」はこちらから
どうぞ。 ハトニワの新着情報