平成31年度・令和元年度
長野県下伊那農業高等学校
トピックス紹介
|
◆農業高校である本校は、様々な教育活動を実施しております。特徴的なものを紹介します。
|
No |
題目 |
代表的な画像 |
※画像をクリックすると紹介ニュースが開きます |
|
|
|
046 |
後期選抜入学予定者の受検番号の発表に関連し 本校に関する記事が紹介される!
|
 |
045 |
中国河南省鄭州市剣橋国際中学の小・中・高校生ら27名が来校 心の交流を通じて国際理解教育が深まる!
|
|
044 |
令和元年度 第72回(通算98回)卒業証書授与式が厳粛な雰囲気の中で挙行される! アグリサービス科40名 農業機械科39名 園芸クリエイト科41名 食品化学科41名 3年間の学舎を卒業生161名が巣立つ!
|
 |
043 |
インターアクトクラブの活動紹介! 稲丘祭での間伐材ポプリを販売販売収益を寄付 「災害食」の作り方の講習会を開催 新聞紙上で紹介される!
|
|
042 |
信越放送テレビ局関係者の第3回目取材を受ける 当日はタレントの小島よしおさんとSBC信越放送のアナウンサー望月さんが来校! 学校科学教育奨励基金の研究活動 研究活動の成果が実り2年連続の取材! 「MA包装資材を用いた果物の鮮度保持と貯蔵法の改善に関する研究」
|
 |
041 |
令和2年度前期選抜合格者の受検番号の発表に関連し 本校に関する記事が紹介される!
|
|
040 |
長野県南安曇農業高等学校にて令和元年度長野県学校農業クラブ活動奨励賞表彰式並びに伝達講習会が開催!北信越ブロック大会分野T類(生産・流通・経営)にて最優秀賞を受賞した果樹班代表生徒が参加!
|
 |
039 |
アグリ研究班地域交流部及び果樹班がJAみなみ信州 「正組合員セミナー」での活動発表の依頼を受け参加!当日は関連の農産物や商品を販売!
|
 |
038 |
4学科合同の代表者による課題研究全体発表会を初めて開催! 来賓・保護者・地元中学生ら50名余りが参加!
|
|
037 |
長野県国際教育研究協議会主催 令和元年度国際教育実績発表会 意見発表に出場した園芸クリエイト科2年の松下さんは最高位の長野県教育委員会賞に輝く!
|
|
036 |
コース・学科に関連したキャラクター5図案を紹介 下農 イメージキャラクターの紹介!
|
|
035 |
創立100周年記念事業実行委員会企画 記念式典に向けての気運を高める事を目的に横断幕を2箇所に設置!
|
|
034 |
創立100周年記念事業実行委員会企画 農業学習施設起工式を行う! 当日は50名余りが参加!
|
 |
033 |
毎日新聞社主催全国規模の作文コンクール第47回毎日農業記録賞高校生部門で中央審査に進む
園芸クリエイト科2年 宮澤 幸さん 優良賞受賞!
|
|
032 |
ICTによる先端農業を目指して 第4回全校農業高校・農業大学校 ホームページコンテスト 1次審査にて長野県代表として表彰される!
|
|
031 |
収穫祭 催事・発表・会食 盛りだくさんの催し物にて 盛大に開催される! 農業教育の集大成 全校生徒が関わり会食を楽しむ!
|
 |
030 |
校友会 第65回稲丘祭一般公開
11月2日(土)午前9時30分〜14時30分
一般公開 一般受付1,603名余りの来校者にて盛大に開催! 多数のご来校ありがとうございました!
|
|
029 |
本校吹奏楽班 第59回長野県吹奏楽コンクール県大会B編成の部において金賞を受賞
第48回定期演奏会は10月20日(日)飯田文化会館にて開催 ご来場をお待ちしております!
|
 |
028 |
本校校友会 第65回稲丘祭に向け第2回目のガイダンスを開催
第70回日本学校農業クラブ全国大会出場・・・専門研究班の果樹班、農業鑑定競技出場の各学科代表者5名、フラ−アレンジメントコンテスト出場の太田さんの壮行会を開催!
|
 |
027 |
令和元年度日本学校農業クラブ北信越ブロック大会 報告会を開催し地方紙にてほうどうされる!
|
 |
026 |
園芸クリエイト科3年 三石さん県高校総合文化祭生徒実行委員長 「さが総文」参加に関して新聞報道される!
|
 |
025 |
令和元年度日本学校農業クラブ北信越ブロック大会に2部門で出場!結果は果樹班が第70回日本学校農業クラブ全国大会(南東北)大会出場を決める! アグリ研究班畜産部のプロジェクト発表は優秀賞に輝く!
|
 |
024 |
果樹班・アグリ研究班畜産部農業専門紙の取材を受ける! 日頃の研究活動に関して関して農業専門紙の全国版にて報道される!
|
|
023 |
1学期最大の校友会行事 球技大会2日間の熱戦 全校生徒が盛り上がる! 体育委員会が企画・運営!
|
 |
022 |
一昨年ぶりの受賞!国際教育研究協議会主催 第39回英語弁論大会長野県予選会にて最優勝賞を獲得!
|
 |
021 |
令和元年度中学生体験入学 中学生550名が参加 各13講座を午前・午後に分け2グループにて実施!
|
|
020 |
令和元年7月25日(木)1学期終業式・各種表彰を行う!
|
|
019 |
本校農業クラブ 飯田東中学校との第2回「花いっぱい交流」 リンゴ並木へのフレンチマリーゴールドの植え付けを通じた交流! |
|
018 |
本校農業クラブ 第70回長野県学校農業クラブ県大会に出場!結果は7部門中3部門で最優秀賞・4部門で優勝賞の好成績を修める! 30年前の本校農業クラブ活動に戻る!
|
|
017 |
恒例の農業鑑定競技会を開催! 展示100問より50問が出題される! 全国大会予選会を兼ね農業専門科目の評価にも加味されるため真剣に取り組む!
|
|
016 |
校友会役員企画
令和元年度 選手壮行会を開催 選手の皆さんの北信越大会及び県大会での活躍を祈念し、盛大に壮行会が開催!
|
 |
015 |
インターアクトクラブの活動
国際ロータリー第2600地区2018〜2019年度第26回インターアクト地区大会に参加 県下IACクラブ員との交流及び活動実践などを学ぶ!
|
 |
014 |
長野県下伊那農業高等学校農業クラブ 恒例の意見・研究発表会を開催! 県大会に向け代表者が決定!
|
|
013 |
校友会役員企画 令和元年度選手壮行会を開催 選手の皆さんの県大会での活躍を祈念し、拍手で送り出し、盛大に壮行会が開催!
|
 |
012 |
校内保健厚生部主催の避難訓練 身近な電気火災やこんろ火災の防ぎ方に関するDVDを20分余り鑑賞!
|
 |
011 |
春休みを利用した海外研修報告会を開催! 2学年集会
|
 |
010 |
長野県下伊那農業高等学校農業クラブ
飯田東中学校との第1回「花いっぱい交流」 フレンチマリーゴールドの播種(はしゅ)を通じた交流!
|
 |
009 |
令和元年度長野県下伊那農業高等学校稲丘会理事会・同窓会理事会・代議員会
受付にてアグリ研究班のコラボ商品が販売される! 稲丘会館にて50余名の参加者にて開催される!
|
 |
008 |
選手壮行会を開催 選手の皆さんの南信大会での活躍を祈念し、拍手で送り出し、盛大に壮行会が開催!
|
|
007 |
インターアクトクラブの活動
恒例の飯田東ロータリークラブとの合同例会(飯田市松川入での植樹祭)を楽しむ! |
|
006 |
長野県下伊那農業高等学校発祥の地 記念碑改修 お披露目会 創立100周年記念事業実行委員会企画 当日は晴天にも恵まれ40名余りが参加!
|
|
005 |
インターアクトクラブの活動
国際ロータリー第2600地区第26回インターアクト研修・協議会 ホスト校として充実した研修会・協議会を運営!
|
 |
004 |
インターアクトクラブの活動
天竜川ロータリークラブ創立30周年記念式典に招待され 青少年育成基金が贈呈される!
|
 |
003 |
平成25年以来の4月の降雪! 校舎外は桜・梅の開花と雪化粧!
|
|
002 |
長野県下伊那農業高等学校校 平成31年度入学式が4月4日(木)に挙行され157名が入学許可される!
|
|
001 |
平成31年4月3日(水)新任式の後1学期始業式を行い学級担任等が発表される!
式終了後は2・3学年集会が開催!
|
 |
|