1. トップページ
  2. 学校概要
  3. 設置学科
  4. 栽培システム科

栽培システム科

農作物の栽培や流通に関する知識・技術を習得します

栽培システム科の概要

作物・野菜・花など植物の栽培に関する基礎的な知識と技術を学び、地域と連携を深めるなかで農村や地域文化、農業の持つ意義や役割を理解するとともに、地域環境の創造や景観の保全、特にグリーンツーリズム・園芸福祉などのヒューマンサービスなど、人間環境と自然環境の調和と共生の重要性が理解できる生徒の育成を目指す。

さらに、佐久鯉や米ぬかを活用した水稲栽培に関する有機農法や高原野菜の産地としての佐久地方の特徴的農業文化を学び、自然環境や生態系にも配慮しながら生産活動と環境保全を推進できる生徒の育成を目標とする。

また、地球的規模で進行する環境問題に関する基礎的な知識、農業機械・測量に関する基礎的な知識と技術を学ぶなかで、景観・環境を保ちながら社会環境の創造と構築が主体的にできる生徒の育成を目標とする。

環境技術コース

作物(稲)や露地野菜の栽培方法の基礎的な知識と技術を学び農業関連産業に対応できる能力を習得するとともに、農業機械の基礎的な知識・技術を学び、効率的な農産物栽培方法の利用について考え、将来関連産業に従事するために必要な機械ライセンスの資格取得を目指すためのコースです。 佐久鯉を活用した有機農法や露地野菜の栽培技術、農業機械を利用した農産物栽培や農作業の省力化、環境保全の方策について学びます。

「作物」
田植え実習
「機械ライセンスB」
ガス溶接技能講習会
「課題研究」
露地野菜の栽培実習

野菜技術コース

野菜の栽培に関して基礎的な知識と技術について学ぶためのコースです。 減農薬や減化学肥料による栽培や環境保全型農業、施設園芸や省力化栽培についても学習します。地域農業の理解を積極的にすすめ、小学校や地域との交流を深め、交流を通じて栽培に関する知識・技術の向上を図るとともに、「園芸福祉」についても学習しています。 また、「グリーンツーリズム」など農村や農業の持つ多面的な機能を学ぶなかで、地方在来種「伝統野菜」や「地域特産品」など地域資源の発掘・活用を通して地域の活性化を探り、地域に普及できる農業技術の研究を進めています。

「グリーンライフ」
地域交流として「ナス接木講習会」を開催
「課題研究」
レタスの収穫・形態調査の様子
「野菜」
ジャガイモ栽培を通して小学生と交流

草花技術コース

草花の栽培の基礎知識とその利用法を学び、農業関連産業に対応できる能力を習得し、日常生活においても花や緑を楽しむことができる能力を習得するためのコースです。 草花の利用法を、コンテナガーデン、花壇、盆栽、ガーデニングなど屋外での栽培から学び、その知識と技術を習得します。 また、フラワーアレンジメント、押し花など室内での利用法や、草花の販売や地域への就業体験学習、校外実習を通じて地域と交流を深め、ヒューマンサービスについても学びます。

「草花」
花苗をプランターに植えつけている様子
「造園計画」
校内の花壇整備の様子
「生物活用」
コスモス栽培を通じた小学生との交流
Copyright(c) 2013 Sample Inc. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com