本校を卒業した大学生に来ていただき、受験や大学生活に関わる話をお聞きしました。
会は、大学生(卒業生)の話、グループワークの二部構成で行われました。
第一部では、スライドを見ながら、受験勉強で苦労したことや工夫したこと、大学の授業や大学生活などについて、卒業生から話を聞きました。
安易に科目を減らさないことの大切さをお聞きしたり、問題集や参考書を繰り返してゆく中での工夫した使い方を紹介してもらったりしました。
受験に向かう高校生に温かい言葉もいただき、大きな励みになったことと思います。
受験勉強、様々な受験方式、そして大学生活の楽しみ方など、型通りでなくなかなか得られない様々な情報を得られたことと思います。
第二部では、小グループになり、卒業生と懇談をしました。打ち解けてくると、話が尽きない様子で、和やかに懇談が進められていました。
在校生は、勉強や大学について、これまで知らなかったことを知ることができ、新鮮な感動を覚えていたようでした。
問題集を見ながら、具体的な話をすることができた人もいました。グループでの懇談は、小人数ならではの深まった話もできた様子で、
進路に向かって改めて自分を振り返る機会になったり、モチベーションを高めるきっかけになったりしたようです。
参加した生徒の感想です。
(1)大学生の話
・動画を見たり、教科書にメモをしたり、単語帳に付箋を貼って繰り返し見たりするなど、いろいろな勉強法を教えてもらったので、早いうちに自分に合う勉強法を見つけて
一生懸命取り組んでいきたいと思った。
・大学生活についてたくさん知ることができたが、大学によって特色が全然違ったので、それを知ることができてよかった。
・大学生から、実際にやっていた学習法や教科ごとの学習するコツを聞いて、自分にとっても効果がありそうなものもあったので試してみたいと思った。
・先輩方の受験期の話や勉強方法、大学の特徴などをたくさん聞けて、とてもありがたかったし、これから、聞いたことを生かして頑張っていきたいと思いました。
・正直心が折れていたけれど、最後まであきらめないで頑張ろうと思った。大学生のお話を聞いて、入学できたら楽しいっていうことを知ることができたのでそれを
モチベーションに頑張りたいと思った。絶対最後まであきらめない!
・受験のアドバイスとか大学の話を聞いて勉強のモチベーションが上がったし、大学生活が楽しみになった。
・「私たちは受験に合格するチャンスがある」と聞いてやる気が出た。
・今の時期どんなことをやっていたか、どのような勉強方法がよいか、など有力な情報をたくさん得られたので良かった。諦めずにやることが大事。
(2) グループワーク
・先輩の話を聞いたり、私の相談を先輩が聞いてくれたりしてくれて、進路や受験について改めてきちんと考えようと思える良い機会になった。
・3年生の先輩も、自分と同じような悩みを持っていることを知り、自分と同じように悩んで、それを解決しようとしている人がいることがわかり少し安心した。同時に、いろいろな進路があることを知ることができた。
・勉強について、私が不安に思っていたことも全部快く話してくれたのでとても元気が出ました!
・いろいろなお話を聞けて、勇気づけられた。周りの人にたくさん頼って力を貸してもらってこれからも頑張りたい。
・どのくらい寝て、何時間勉強したかなどについてとてもわかりやすく説明してくれた。何の教科をどのように勉強して点数を上げていったのかなど、知りたかったことをたくさん知ることができた。
(3) 全体をとおして
・実際に大学生のお話を聞くのは、自分で調べたり人に聞いたりするよりずっと説得力があって、モチベーションにつながったと思う。
・大学生に話を聞く機会が今までなかったので、今回の会で聞くことができていい経験になりました。
・大学生と話をしなければ知ることがなかっただろう、と思えることを知ることができてよかった。
・大学生の方からしっかり話を聞くことができてよかった。大人が話すよりも、実際に、今学生をやっている人の方がなんとなく伝わってきやすいと思ったし、わかりやすかった。
・大学に入ってからのことを聞けることが、今までなかなかなかったので、今回聞くことができて、受験に向けてとてもやる気が出た!先輩たちのように楽しく大学生活を送ることができるように勉強頑張ります!
・モチベーションが下がり気味の今、参加してよかった。最後まであきらめないで頑張り続ける勇気をもらうことができた。本当にありがとうございます。楽しい大学生ライフのために一生懸命頑張る!!
・いろいろな勉強法やいろいろな受験期の乗り越え方があるのを知ったので、自分もあきらめずに、最後まで頑張ろうと思った。