野球
顧問[浅間:○ 臼田:○]
野球部~佐久平総合技術高等学校の誇りを持って~
野球部の活動は、浅間と臼田の両キャンパスのグラウンドで行っています。野球部専用で使用できる臼田キャンパスのグラウンドでは、週末の練習試合はじめ平日もマイクロバスで移動し実戦的な練習を中心に行っています。また、他のクラブと共用の浅間キャンパスのグラウンドでは、専用ケージを使ったバッティングと守備・走塁練習や基本練習をしています。
高校野球の公式戦は、夏に甲子園で行われる選手権大会の予選の長野県大会と、春の甲子園で行われる選抜大会につながる秋季北信越大会、夏の大会のシード権をかけた春季北信越大会があります。東信は激戦区であり勝ち上がることは困難ですが、高校球児の目標である甲子園出場を目指し、学校の代表として誇りを持てるように日々努力しています。
平成28年度の主な成績
・第134回北信越地区高等学校野球長野県大会 東信予選会
1回戦 佐久平総合技術 0-6 上田西
・第98回高等学校野球選手権 長野大会
1回戦 佐久平総合技術 0-1 岡谷工業
・第135回北信越地区高等学校野球長野県大会 東信予選会
1回戦 佐久平総合技術 0-3 小海
サッカー
顧問[浅間:○ 臼田:○]
サッカー部では、各種大会(U18リーグ、高校総体、選手権大会、新人戦)に向かって元気に練習をしています。通常の練習は各キャンパス練習をしていますが、週末は合同で練習や試合を行っています。サッカーを通して基礎体力や基本的生活習慣を身につけ、より高い目標へチャレンジできるよう心がけ、毎日頑張って活動しています。
平成28年度の主な成績
・総合体育大会
東信大会 1回戦 佐久平総合技術 0-3 小諸商業
・全国高校サッカー選手権大会 長野県大会
1回戦 佐久平総合技術 0-2 諏訪清陵
・新人体育大会
東信大会 1回戦 佐久平総合技術 0-6 上田西
陸上
顧問[浅間:○ 臼田:○]
大会では出場選手だけでなく応援も含め全員で戦うことを意識して取り組んでいます。陸上競技は男子21種目、女子20種目と多くの種目があり、これまで経験が無くても活躍している選手が多くいます。また、リレーでは走る選手と応援の選手とが一体となり挑むとともに学校のプライドがぶつかるレースでもあるのでとても熱気があります。ぜひ実際に見て熱気を感じてください。
平成28年度の主な成績
・総合体育大会
東信大会
優勝 3種目2名
県大会
(個人種目) 男子:9名 女子:4名
(リレー) 4×100mリレー(男女ともに)
男子ソフトテニス
顧問[浅間:○ 臼田:○]
17名で活動しています。全員テニスで団体戦県大会出場!を目標に一球一球集中し、日々成長できるように練習に励んでいます。感謝の気持ちを忘れずに、技術とともに心も成長できるように、精神面も鍛え、一球入魂で頑張っています!佐総魂を胸に、佐総旋風を巻き起こします!
平成28年度の主な成績
・総合体育大会
東信大会 団体戦 予選リーグ Aブロック 3位
東信大会 個人戦 ベスト32 2ペア
・国体二次東信予選会
個人戦 ベスト8(県大会出場)
女子ソフトテニス
顧問[浅間:○ 臼田:○]
10名で活動しています。仲間・感謝・笑顔を大切に全員テニスで頑張っています。“あきらめず、ボールを追い、元気いっぱいにコートを走り回り、笑顔で楽しくプレーする!”をモットーにしています!私たちのチーム力はどこのチームにも負けない自信があります。団体戦で県大会出場を目標に日々熱く青春しています!
平成28年度の主な成績
・総合体育大会
東信大会 団体戦 7位
東信大会 個人戦 ベスト16
県大会 団体戦 1回戦 佐久平総合技術 0-2 長野吉田
男子テニス
顧問[浅間:○ 臼田:-]
現在、部員は7名で活動しています。新しく発足したばかりで、少人数で和気あいあいとした雰囲気ですが、練習時には真剣さと熱心さがみられるチームです。県大会へ出場を目標に活動しています。学校内にまだ専用のテニスコートはなく、ソフトテニス部のコートや岩村田高校のテニスコートをお借りして練習をしていますが、手作りではありますが新たなコートを作る予定です。
平成28年度の主な成績
・総合体育大会
東信大会 団体戦 ベスト8
東信大会 個人戦 シングルス ベスト16 2名
東信大会 個人戦 ダブルス ベスト16
水泳
顧問[浅間:○ 臼田:○]
現在、両キャンパスあわせて部員8名で活動しています。それぞれの自己ベスト更新をめざして、自発的に練習に励んでいます。夏期は学校(浅間キャンパス)のプールで、冬は近隣の公共プールに練習に出向いたり、校内の一角で基礎体力づくりのためのトレーニングをします。水泳というと個人競技のように思われますが、部員たちは切磋琢磨しながら団結力とお互いの信頼を高め、団体として上位の大会出場を目指して活動に取り組んでいます。
平成28年度の主な成績
・総合体育大会
東信大会 男子200m自由形 2位、男子200m自由形 4位
東信大会 女子800m自由形 1位、女子400m自由形 1位
県大会 女子800m自由形 6位(北信越大会へ出場)
男子バスケットボール
顧問[浅間:○ 臼田:○]
準備中
平成28年度の主な成績
・総合体育大会
東信大会 1回戦 佐久平総合技術 70-94 上田東
・新人体育大会
東信大会 順位決定戦 佐久平総合技術 74-61 上田西 (7位)
女子バスケットボール
顧問[浅間:○ 臼田:○]
女子バスケットボール部は浅間・臼田の両キャンパスで活動しています。平日はキャンパス毎に練習し、休日や大会前は合同練習を行っています。東信体育大会では7位に入賞し、県大会に出場することができました。今回の大会は本校(浅間キャンパス)が会場校ということでたくさんの方々に支えていただきました。ほんとうにありがとうございました。
平成28年度の主な成績
・総合体育大会
東信大会 順位決定戦 佐久平総合技術 62-85 上田染谷丘 (8位)
県大会 1回戦 佐久平総合技術 49-81 長野吉田
男子バレーボール
顧問[浅間:○ 臼田:-]
男子バレーボール部では、一人ひとりが目標を持ち、何をすべきかを考え、課題を持ち練習をしています。チームの目標は、東信大会優勝、県大会ベスト4・北信越大会出場を目標に掲げています。
そのために、挨拶や礼儀といった自らやらなければならないことを行い、応援していただけるようなチームになるために日々努力しています。
令和5年度の主な成績
・総合体育大会
東信大会 3位決定戦 佐久平総合技術 2-0 上田西 (3位)
県大会 1回戦 佐久平総合技術 2-0 南安曇農業
2回戦 佐久平総合技術 0-2 東海大諏訪
・新人戦
東信大会
ハンドボール
顧問[浅間:○ 臼田:-]
準備中
平成28年度の主な成績
・総合体育大会
東信大会(男子) 順位決定戦 佐久平総合技術 30-14 小海 (7位)
県大会(男子) 準々決勝 佐久平総合技術 19-35 屋代
卓球
顧問[浅間:○ 臼田:○]
浅間キャンパス14名、臼田キャンパス7名の合計21名で活動しています! 『 精神一到 』 気持ちをひとつにして目標を掴み取る! 全員卓球で、まずは東信地区を制覇し、県大会を勝ち抜き、さらなる上位大会進出を目指して頑張っていきます。また、私たちは佐総卓球部員として技術の向上だけでなく、日常生活にも磨きをかけて人間力を養い「 佐総に行きたいな 」「 佐総を応援したいな 」と言っていただけるチーム作りに取り組んでいます。
平成28年度の主な成績
・総合体育大会
東信大会 学校対抗戦:男子 3位
東信大会 個人戦:男子ダブルス 7位、8位
東信大会 個人戦:男子シングルス 優勝、7位
県大会 学校対抗戦:男子 ベスト16
県大会 個人戦:男子ダブルス ベスト32
県大会 個人戦:男子シングルス ベスト32、ベスト32
・中部日本卓球選手権大会(ジュニアの部)
長野県予選会 個人戦:男子シングルス 決勝トーナメント進出(本大会出場)
・新人体育大会
東信大会 学校対抗戦:男子 5位
東信大会 学校対抗戦:女子 7位
東信大会 個人戦:男子ダブルス 優勝、ベスト16、ベスト16
東信大会 個人戦:女子ダブルス 7位、ベスト16
東信大会 個人戦:男子シングルス 優勝、8位、ベスト16
東信大会 個人戦:女子シングルス ベスト16
県大会 学校対抗戦:男子 ベスト16
県大会 学校対抗戦:女子 ベスト32
県大会 個人戦:男子シングルス ベスト32
バドミントン
顧問[浅間:○ 臼田:○]
バドミントン部は、浅間キャンパス、臼田キャンパス双方に設置されています。平日練習はキャンパスごとに行い、休日練習は合同で行っています。初の東信体育大会では男子学校対抗戦において準優勝という成績を修めることができました。多くの部員数と豊富な練習量のもと、県大会上位を目指して日ごろの練習に励んでいます。
平成28年度の主な成績
・総合体育大会
東信大会 個人戦 男子シングルス 準優勝
・国体東信予選大会
男子ダブルス 準優勝(県大会出場)
・新人戦
東信大会 男子学校対抗 5位
東信大会 男子個人戦(ダブルス) 3位、ベスト8
県大会 男子学校対抗 2回戦進出
剣道
顧問[浅間:○ 臼田:-]
剣道部は男子7名・女子3名の計10名で活動しています。練習は浅間キャンパスでおこなっています。まだまだ十分な人数とは言えませんが、個々で自分を高める練習を行っています。初心者でも十分なサポートがありますので、上達すること間違いなしです!
また、剣道は、個人・団体と大会の出場枠も多く、より一層自分の技に磨きをかけることができます。「礼に始まり、礼に終わる」という礼儀作法はもちろんのこと、精神を鍛えることもできます。
平成28年度の主な成績
・総合体育大会
東信大会 男子団体戦 5位
県大会 男子団体戦 Dブロック 3位
・新人体育大会
東信大会 女子団体戦 7位
弓道
顧問[浅間:○ 臼田:○]
弓道は、歴史と伝統があり、礼儀を重んじるスポーツです。現在部員27名で部長を中心に、部活動を行っています。1年生が沢山入部して活気があります。クラブ活動時間は夏は4時から7時ですが、短時間で効果を上げるように毎日練習しています。クラブの雰囲気も良く、規律正しくみんな仲好く練習に励んでいます。
平成28年度の主な成績
・総合体育大会
東信大会 男子団体戦 5位
県大会 男子団体戦 決勝トーナメント進出(ベスト8)
・新人体育大会
東信大会 男子個人戦 2位、10位
東信大会 女子個人戦 8位
レスリング
顧問[浅間:○ 臼田:-]
準備中
平成28年度の主な成績
・総合体育大会
60kg級 東信大会:2位、県大会:2位、北信越大会:1回戦
66kg級 東信大会:2位、県大会:3位、北信越大会:2回戦
74kg級 東信大会:4位
・国体長野県選考会
60㎏級 3位
66㎏級 2位
ボクシング
顧問[浅間:- 臼田:○]
準備中