「生徒自ら行う学習環境整備事業」として、校内ワックスがけ事業を実施中です。
広範囲のため、時期をずらしながら実施しています。体育館の床のワックスがけは使用状況を考慮しながら計画しています。
2008年度より生徒会が行っている中庭環境整備事業(プロジェクトN)の一環として、中庭にステージを設置しました。
整美委員が『生徒自ら行う環境整美事業』として被服室廊下に掲示板を設置しました。
生徒自ら行う学習環境整美事業で教室の壁の塗装を行いました。
中庭の花壇のスペースに黒土を入れ、翌週の6/13〜14の2日間で、サルビア408本、マリーゴールド540本の苗を植え、花壇が完成しました。土を運ぶ作業は大変な作業でしたが、生徒たちが根気強くやってくれました。
県産材のカラマツを使ったベンチ30基とテーブル3台を制作しました。
南校舎と中校舎の間に設置されている中庭にインターロッキングブロックによる広場・通路の整備を行い、日常的に利用できる空間を作りました。