飯田OIDE長姫高等学校

電気電子工学科

OIDE電気電子工学科WEBトップ

電気電子工学科WEBサイトへ

電気電子工学科の教育目標

OIDE電気電子WEBトップ

電気に関する技術は、通信・コンピュータ・制御などのエレクトロニクス全般を扱う【電子系】と、 電気エネルギーの発生・送電・変換や応用を取り扱う【電力系】に大別されます。

本学科は、【電力技術】【電子回路技術】【情報通信技術】【制御技術】の4分野を学びの柱に定め、 各分野を基礎から系統立ててバランスよく学べる学科です。 4分野に不可欠な基礎理論である電気基礎と情報技術基礎は、1~2年次にかけてじっくり学習します。


授業内容や授業風景は、学科WEBサイト>SUBJECTをご覧ください。



3年間の集大成「課題研究」


生徒が社会や日常に対して実際に感じている問題・疑問・課題に対して、 個人やチームでものづくりや調査などの研究を行う3年次の探究授業が「課題研究」です。
本学科の課題研究発表会の様子については、上記動画をご覧ください。



育てたい生徒の人物像

  • 実践的な実験・実習を通して、高い技能・技術の習得と専門性を深めます
  • ものづくり・先端技術・基幹技術を支え、社会に貢献できる人財・技術者を目指します
  • 専門科目の学習を通して、文章読解力・自ら考える力・創造力を鍛えます
  • 挨拶・態度・礼儀作法・清掃など、社会に受け入れられる工業人を目指します

指導方針の詳細は、学科WEBサイト>ABOUTをご覧ください。



成長した3年生の姿


卒業を控えた本学科の3年生は、1・2年生に向けて進路講話(3年生が後輩へ向けて進学・就職などの進路選択について、実体験をもとに情報提供やアドバイスをする時間)を行っています。
進路講和の様子については、上記動画をご覧ください。



中学生・保護者の皆様へ

OIDE電気電子WEBトップ

中学生の皆様と保護者の皆様に向けて、学科WEBサイト>MESSAGEにてメッセージを公開しています。


毎年10月~11月頃に開催している本学科オープンキャンパスでは、3年生が中学生の先生役を務めています。
日程や参加申込等の詳細は本校公式サイト等にてご案内いたします。


本学科が中学校訪問時に配布している学科紹介資料を公開しています。(PDFダウンロードはこちら)


工業科目について

OIDE電気電子WEBトップ

実習の様子などは、学科WEBサイト>SUBJECTをご覧ください。


取得できる資格

OIDE電気電子WEBトップ

  • 電気工事士(第一種・第二種)
  • 電気主任技術者(第三種)
  • 工事担任者(各級アナログ通信・各級デジタル通信)
  • 技能士(電気機器組立部門シーケンス制御・機械系保全部門電気系保全)
  • ITパスポート試験
  • 情報セキュリティマネジメント試験
  • 基本情報技術者試験
  • 情報技術検定(各種)
  • 計算技術検定(各種)
  • 危険物取扱者(乙種各種)

資格取得に向けた取り組みなどは、学科WEBサイト>LICENSEで詳しく紹介しています。


卒業後の進路

OIDE電気電子進路グラフ

年度別進路の詳細は、学科WEBサイト>FUTUREで公開しています。


過去5年(2020~2024年度)の就職先
【管内】
◆KOA株式会社 七久里の杜  ◆新井電気工事株式会社   ◆株式会社冨士電機  ◆コシブ精密株式会社長野工場  ◆小林製袋産業株式会社   ◆シチズン時計マニュファクチュアリング株式会社  ◆信州航空電子株式会社  ◆土屋電気工事株式会社  ◆ニデックモビリティ株式会社  ◆山京インテック株式会社  ◆東陽興業株式会社  ◆愛光電子株式会社  ◆有限会社協和電設  ◆株式会社飯田パルスモ  ◆三菱電機株式会社中津川製作所  ◆株式会社タツミ精機  ◆株式会社キラヤ  ◆株式会社ジョイフル・テン  ◆有限会社エクスルース

【県内】
◆KOA株式会社  ◆中部電力株式会社  ◆セイコーエプソン株式会社  ◆株式会社トーエネック  ◆株式会社マナテック  ◆井沢自動車株式会社
◆豊丘村役場

【県外】
◆一般財団法人中部電気保安協会  ◆中部電力パワーグリッド株式会社  ◆株式会社J-POWERハイテック  ◆株式会社NTT-ME   ◆株式会社中部プラントサービス  ◆株式会社シーテック   ◆株式会社デンソー  ◆株式会社豊田自動織機  ◆株式会社トーエネックサービス  ◆東海旅客鉄道株式会社東海鉄道事業本部  ◆株式会社東京精密   ◆トヨタ自動車株式会社  ◆中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社  ◆株式会社金剛堂信濃町店
◆航空自衛官
過去5年(2020~2024年度)の進学先(4年制大学/短大)
◆信州大学  ◆豊橋技術科学大学  ◆公立諏訪東京理科大学  ◆長野県立大学  ◆長野大学   ◆愛知大学  ◆愛知工業大学  ◆愛知淑徳大学  ◆大阪工業大学  ◆大阪電気通信大学  ◆神奈川工科大学   ◆金沢工業大学  ◆鈴鹿医療科学大学  ◆大同大学  ◆千葉工業大学  ◆千葉商科大学   ◆中京大学  ◆中部大学   ◆東京工科大学  ◆東京工芸大学  ◆東京情報大学  ◆名古屋商科大学  ◆名古屋文理大学  ◆日本工業大学   ◆日本福祉大学  ◆花園大学  ◆福井工業大学  ◆文教大学  ◆名城大学  ◆駿河台大学  ◆拓殖大学  ◆京都産業大学  ◆関東学院大学  ◆聖徳大学(短期大学部)
過去5年(2020~2024年度)の進学先(専門学校等)
◆長野県南信工科短期大学校  ◆HAL名古屋  ◆愛知工業大学情報電子専門学校  ◆あいち福祉医療専門学校   ◆飯田コアカレッジ  ◆エプソン情報科学専門学校  ◆大原スポーツ公務員専門学校松本校   ◆専門学校浜松医療学院  ◆中日美容専門学校  ◆東海医療科学専門学校   ◆東京コミュニケーションアート専門学校  ◆東京デザイナー学院  ◆長野県飯田技術専門校   ◆名古屋医健スポーツ専門学校  ◆名古屋工学院専門学校  ◆名古屋情報メディア専門学校   ◆名古屋デザイナー学院  ◆日本工学院八王子専門学校  ◆松本情報工科専門学校   ◆ミューズ音楽院  ◆専門学校名古屋デザイナー・アカデミー  ◆バンタンデザイン研究所

年度別進路の詳細は、学科WEBサイト>FUTUREで公開しています。



アクセス


長野県飯田OIDE長姫高等学校
所在地 〒395-0804
長野県飯田市鼎 名古熊 2535−2
TEL 0265-22-7117
FAX 0265-53-4995
E-mail oideosa@m.nagano-c.ed.jp
リンク 飯田OIDE長姫高校同窓会
飯田OIDE長姫高校定時制
飯田OIDE長姫高校通信