OVERVIEW座学と実習

座学
  • 座学形式の授業は、普通・専門科目の両方で行われます。専門科目ばかり行っている印象が強い工業科ですが、 普通・専門科目の単位数割合はおよそ半分ずつです(普通科目も普通科高校レベルの水準で学びます)。
  • 工業科目の座学は「電気回路」「工業情報数理」「電気機器」「電子回路」「電子計測制御」などです。
実習
  • 工業科の醍醐味の一つが実習/実験です。
    様々な設備や装置、測定機器を用いて、工業/ITの世界への一歩を踏み出します。 ものづくりを行う実習テーマでは、工具/PCを用いて製作/制作を行っています。
  • 本学科では、以下に挙げる実習を週1回3時間続きで行っています。

1ST-YEAR1年次:工業技術基礎

    基礎実習・実験
  • オームの法則、 オシロスコープの取り扱い

  • ものづくり技術
  • テスタ製作/動作試験、 直流安定化電源製作、 直流安定化電源製作、 PICマイコンボード製作、 電気工事Ⅰ・Ⅱ

  • ソフトウェア活用
  • Word/Excel入門、 プレゼンテーション技術、 C言語プログラミング、 マイコン制御プログラミング

2ND-YEAR2年次:工業実習

    基礎実習・実験
  • 電子回路計測、 各種半導体特性実験、 交流回路実験、 直流電動機・変圧器

  • ものづくり技術
  • ライントレースロボット製作(車体/センサ基板/モータ駆動回路)、 シーケンス制御

  • ソフトウェア活用
  • 静止画/動画の編集、 Web制作、 ロボット制御プログラミング

3RD-YEAR3年次:工業実習

    電力技術
  • 太陽光発電技術、 誘導電動機/同期発電機特性実験

  • 制御技術
  • シーケンス制御技術応用

  • コンピュータ技術
  • ゲームプログラミング技術

  • 情報通信技術
  • 光通信技術

CHALLENGE授業内で取り組む挑戦

  • 3年次にはライントレースカーロボットの大会を開催。 1・2年次の授業内で製作したマシンを自分だけのプログラム・車体にカスタマイズして挑みます。

  • また、授業内外で学んできた専門知識や興味・関心・疑問をもとに、 個人やグループで自由に研究テーマを設定。 ものづくりや課題解決に取り組み、全学科参加の大型イベント「課題研究発表会」にて成果を披露します。

coming soon...