在校生の皆さんへ
インフルエンザ関係
■インフルエンザについて
インフルエンザに「かからない・うつさない」ように十分注意してください。
かからないために・・・
手洗い・マスクを着用する
栄養と睡眠により体力や抵抗力をつける
部屋は適切な湿度を保つ
うつさないために・・・
早めに医療機関を受診
かかってしまったら十分休養する
水分を十分補給する
咳エチケットに心がけるなど
インフルエンザと診断されましたら、速やかに学校(担任もしくは保健室)へご連絡ください。
■出席停止について
学校保健安全法により学校において予防すべき感染症のうち「インフルエンザ」の出席停止の期間の基準は、 「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで」となっています。
インフルエンザに感染した生徒は、法律の規定により出席停止となり、その間は休んでも欠席日数はカウントされません。
■登校許可証について
インフルエンザに罹患した場合、登校には医師の証明による登校許可証が必要になります。
1.「登校許可証」はすでに配布してありますが、下記リンクよりダウンロード、または本校へ取りに来ることによって入手することができます。 また、医療機関が発行する「登校許可証」でもかまいません。
登校許可証[PDF]
2.上伊那地区の医療機関を受診した場合、「登校許可証」は発行されません。別途「治癒報告書[PDF]」が必要になります。詳細については担任または保健室までお問い合わせください。
一斉メール配信システムについて
このシステムへの加入は強制ではありませんが、緊急時の連絡は当システムによる配信を主としておりますので、迅速で確実な連絡が取れるよう、登録をお願い致します。
機器や環境などによりメール一斉配信への登録ができない方はお手数ですが、学校もしくは携帯ショップまでご相談下さい。