学校長挨拶

下高井農林高校のホームページにようこそお越しくださいました。校長の藤田洋子と申します。よろしくお願いいたします。
本校は、清らかな水と肥沃な大地からくる農作物に恵まれ、緑豊かな美しい風景が広がる県北部、木島平村に位置しています。明治39年(1906年)に下高井郡立乙種農林学校として創立され、地域の人々に支えられながら、本年度で117年を迎える歴史と伝統のある学校です。「農」と「林」の2つを柱にしながら、学科改編を重ね、現在は3学年が「アグリサービス科」と「グリーンデザイン科」の2学科8コース、1・2学年が「地域創造農学科」の1学科2コースと多様な学びを展開しています。
生徒たちは、毎日元気に登校し、座学の授業を学んだり、農場で稲や野菜、動物の世話をしたりしています。校歌で「功を急がす鋤鍬とりて 齊しくおろさむ富強の種を」と歌われている通り、生徒たちは地に足をつけ、学びの中で「環境」と「食」の大切さを感じ、自然とともに生きています。学校設定科目「北信州学」では、生まれ育った地域の文化・産業・自然環境の魅力を理解し、地域の課題を自分ごととしてとらえ、解決策を考察し発表しています。また、学んだことを地域の幼稚園や保育園・小中学校の皆様に農業交流を通して伝えています。このように地域の方々の支援を賜りながら地域とともにある学校づくりを推進しております。
生徒たちが北信州を支える人材となるよう、下高井農林高校が発展するよう、教職員一同、精一杯取り組んでまいりますので、今後とも皆様方のお力添えをいただきますようお願いいたします。
下高井農林高等学校長 藤田洋子

校訓

平和的な国家・社会の形成者として、真理と正義を愛し、個性豊かな自主的精神に満ちた生徒の資質を養う。また、教育基本法、学校教育法に則り、高等学校の目標を達成するため、地域社会の学校としての性格を基礎として、次のように教育目標を定める。

1.真理を探究し、創造の精神をつちかう

2.礼節を重んじ、自他の敬愛をはかる。

3.社会の形成者としての責任を自覚し、必要な資質を養う。

4.職業を尊び、勤労の精神を養う。

5.健康に心がけ、明朗闊達の気風を高める。

グランドデザイン

地域連携拠点校として地域に活力を与える

チーム農林で生徒一人ひとりの学びを支える

 

自分を知る

1基礎学力

・資格取得
 農業系
 英検
 数検
 漢検etc

 

相手を知る

2人間力

・礼儀やマナー教育
・農業を通した地域との関わり
・キャリア教育

 

力をあわせる

3解決力

・生徒会活動・クラブ活動
・各コースでの研究
・普及

グランドデザイン 詳細はこちらから

3つの方針(地域創造農学科)

チーム農林(職員・家庭・地域)で生徒を支え・育てます!

1 生徒育成方針

~このような力を伸ばします~

地域の拠点校として北信州の未来を支える人を育て、地域や上級学校に送り出します。

「新たな社会を創造」するため、以下の力を身に付けます。

・学び直しや各種資格取得に挑戦する中で、基礎学力を身に付けます

・インターンシップやデュアルシステム等に参加する中で、礼儀・マナー・人間力を身に付けます

・地域連携や伝統産業の技術の伝承に取り組む中で、表現力・コミュニケーション能力を身に付けます

2 教育課程編成・実施方針

~このような学びをします~

職員・家庭・地域が一体となって生徒を支え、以下のような教育を提供します。

少人数できめ細やかな指導を実施します。

・普通教科と1年次の農業科目はクラス単位(27人以下)での授業さらに、①数学と英語は少人数(20人以下)の習熟度別②2年次以降のコース研究は、課題や専攻ごとに概ね7人程度の班編成
⇒基礎学力の保障、個に即した丁寧な指導を実現

地域連携や課題研究に主体的に励み、将来の目標の実現に結びつく学びを展開します。

・1年次の北信州学で、地域の環境・文化・産業に関するキャリア等の探究活動を実践

・2年次以降の特色ある科目や専門科目等で、「地域を学びのフィールド」に学習を実施具体的には、① 2年次のマーケティングで、地域資源の掘起しと活用に関する実践的な学習② 専門科目で、地域に出向いての連携事業や農場等を活用した交流活動
⇒地域のニーズを知り、自分にあった地域貢献の方法を確認・実践し、希望する進路を決定

働くことの意義や喜びを実感し、地域を支えるチーム力を身につけるための学習を展開します。

・各コースでの実践的な学習や地域の課題解決にコース一丸となって挑戦
具体的には、①課題研究では、地域の課題に対して科学的な観点で解決策を検討②活動を通じて社会で使える知識・技能を習得して進路実現③個々の力を集結することで一人ではできないことを実現   
⇒実学を通してこれからの時代を生き抜くために必要な課題解決力を習得し、進路を実現

3 生徒募集方針

~このような皆さんを待っています~

農林業を主とする「地域」に特化した探究的な学びについて興味・関心があり、生徒会活動や部活動において意欲的に活動し、入学後も学業との両立を目指す以下のような人の入学を待っています。

・授業や資格取得等に全力で取り組み、基礎から探究力を身につけたい人。

・動物の飼育や活用、農作物の栽培や技術の普及、森林資源の活用や環境保全等について前向きに取り組み、全力で地域の発展を支えたい人。

・食品開発や普及、地域資源の活用、地域の伝統産業に関する技術の伝承等について積極的に地域と協働し、関連産業の発展に貢献したい人。

3つの方針(アグリサービス科・グリーンデザイン科)

1 生徒育成方針

~このような力を伸ばします~

本校は、地域連携拠点校として北信州の未来を支える人を育て、地域や上級学校に送り出します。そのために、以下の力を身に付けます。

・学び直しや各種資格取得に挑戦する中で、基礎学力を!

・地域連携や伝統産業の技術の伝承に取り組む中で、礼儀・マナー・人間力を!

・生徒会・クラブ活動や各コースでの研究等に取り組む中で、課題解決力を!

2 教育課程編成・実施方針

~このような学びをします~

職員・家庭・地域が一体となって生徒を支え、以下のような教育を提供します。

・80人を3クラスに分け、少人数できめ細やかな指導を実施します。→基礎学力の保障、個に即した丁寧な指導を実現

・地域連携や課題研究に主体的に励み、将来の目標の実現に結びつく学びを展開します。→地域のニーズを知り、自分にあった地域貢献の方法を確認し、希望する進路を決定

・働くことの意義や喜びを実感し、地域を支えるチーム力を身につけるための学習を展開します。→実学を通してこれからの時代を生き抜くために必要な課題解決力を習得し、進路を実現

3 生徒募集方針

~このような皆さんを待っています~

農業、食物、環境などについて興味・関心があり、生徒会や部活動において意欲的に活動し、入学後も学業との両立を目指す人を待っています。地域をフィールドに、情熱をもって夢を実現すべく前進する、以下のような人の入学を待っています。

・授業や資格取得等に全力で取り組み、基礎から探究力を身につけたい。

・家畜の飼育や活用、農作物の栽培や技術の普及、森林の活用や保全と地域防災等について前向きに取り組み、全力で地域の発展を支えたい。

・食品開発や普及、地域資源の活用、地域の伝統産業に関する技術の伝承等について積極的に地域と協働し、関連産業の発展に貢献したい。

3つの方針 詳細はこちらから