中間テストの返却が始まりました
中間テストが水曜日に終わり,本日からは朝SHRでの通常日課に戻りました。
そして,早い教科ではテストの返却が始まりました。
結果は人それぞれ
喜色満面でしょうか?それとも……
リモート授業を経てからの定期考査は未だかつて無い事ですので,結果に関しては先生方もかなり気にしている様子です。
ただ,どんな授業形態だったにしろ,テストはそこまでの定着度・理解度を確認するための資料であって,そこから分かることは,自分はどこが分かっていてどこが分かっていなかったか,です。分からなかったところ,出来なかったところを放っておかないで,次の考査---僅か3週間後ですが---に向けて復習しておきましょう。
LHRでは学年ごとの取り組みを行いました。
3学年はeポートフォリオの話がありました
その後は,模試のデジタルサービスを使い,目標点などの設定を行ったようです
2学年はこれからの学校生活について
オンライン会議システムを使い,一人の先生の話を全クラスに配信していました
1学年は自分の進路について
まだ漠然としている状態ではあるでしょうが,少しずつ自分の将来について考えていきましょう
定期考査の度に提出物が集まります
提出期限にしっかり間に合いましたか?