活動内容の紹介

書道班は現在1年生6名、2年生6名の計12名(引退3年生は4名)で活動しています。
活動内容は書道展に向けた作品制作と、書道パフォーマンスです。
水曜日と日曜日が休みで、平日は放課後19時まで、土曜日は基本的に午前中に活動しています。
目指す目標は全国総合文化祭の出場です。
出品する展覧会は長野県高校書道展、北信高校書道展,長野県展などです。

書道パフォーマンスは通年で行っている
4月の新入生歓迎、5月に善光寺表参道で
行われる「ながの高校生書道パフォーマ
ンス」や夏の暁峰祭の他、最近では依頼
を受けて行う事も増えてきました。
班長のひとこと
書道班はいつもは個人作品を書いているため一人一人それぞれが集中して取り組んでいます。
パフォーマンスを作るときは班全体でたくさんの意見を出し合いながらよりよいものを発表することを目指しています。
顧問より
私の前にいらした顧問の先生の頃から始まった書道パフォーマンスですが、だいぶ形になってきたように思います。
とかく作品を書くことに注目がいきがちですが、みんなで話し合って構想を積み上げていく過程が書道パフォーマンスの素晴らしいところだと思います。
一方、書道室で黙々と作品制作に取り組む姿も凜としています。
先輩方から引き継がれた伝統を近くで感じています。
中学生に向けてのアピール
「書道」というとやや暗い地味なイメージを持つ人もいるかもしれませんが、結構にぎやかです。
にぎやかですが、やる時はやるけじめ集団です。初心者もいますし、班員の中には、芸術授業の選択が音楽や美術の人もいます。。
そういう生徒には優しい先輩方がいろいろ教えてくれます。
授業で疲れた体と心を放課後リフレッシュに来てはいかがですか。
近年の主な大会実績、活動実績
・新入生歓迎書道パフォーマンス ・暁峰祭作品展示、書道パフォーマンス ・県展
・県高校書道展 ・北信高校書道展 ・驥山館全国書初展覧会 他