最近の話題2021

2022年3月の話題

2022.3.2(水) 卒業証書授与式

今年度の卒業証書授与式が挙行され、4名の卒業生が旅立っていきました。これまた感染症対策として在校生は参加できず、また保護者も参加は1名ずつに限られた中での卒業式でしたが、例年のように手作り感満載で心温まるものになりました。在校生代表による送辞、卒業生代表による答辞、ともに素敵な内容で胸を打ちました。

 

2022年2月の話題

2022.2.28(月) 3年生を送る会

感染症対策のため、大幅に規模を縮小しての3年生を送る会が開催されました。生徒会長のあいさつに続き、3年間の高校生活をまとめたスライドショーが上映され、その後、3年生に思いのこもった記念品(寄せ書きなど)が手渡されました。少しでも3年生に喜んでもらえたとしたらうれしいですね。(写真左から)あいさつする生徒会長を見つめる前生徒会長・記念品贈呈・全校そろって最後の記念撮影)

 

2022.2.18(金) 今年度の総合的な探究の時間終了

今年度後期の総合的な探究の時間が終了しました。「色々伝統」では、茶道講座に続いて百人一首に親しむ講座が開かれました。自学自習の時間を経て行った対戦型の体験では、多くの札をとれるようになりました。「文化探求」では、ハンドベル、DTM等に続いてギター講座が開講しました。まったくの初心者が、最後には1曲コードを弾けるようになりました。「色々冬スポ」では、戸隠流忍術、フロアホッケーのほか、地元戸隠スキー場でスキー滑走を行いました。この冬は豊かな降雪量があり、楽しく滑ることができました。また来年度もよい総合的で体験的な学びができることを期待しています。

 

2022年1月の話題

2022.1.6(木)-7(金) スキー教室

2日間の日程でスキー教室が行われました。1日目はこれ以上ないほどの快晴無風で最高のスキー日和となりました。2日目は時折吹雪の舞う悪コンディションでしたが、みな楽しく滑っていました。閉講式の講評では、インストラクターの先生から、全員上達しましたというお言葉をいただきました。地元戸隠の地で、長野市唯一のスキー場を活用できることはラッキーなことです。戸隠スキー場のみなさんには、今年もいろいろとご配慮をいただきました。ありがとうございました。

 

2022.1.5(水) 年末年始休業明けの全体会

今日から登校日ということで、新年最初の全体会が行われました。教頭先生からの話があった後、進行の先生の指名でなんの打ち合わせもなく、各学年代表による今年の抱負の発表がありました。戸惑いながらもしっかりと発表ができたみなさんに敬意を表します。いわく、進路への準備をします、生徒会誌をきちんと完成させます、生徒会役員としての自覚を持ちます、などなど。その後担当の先生から、明日からのスキー教室に向けての注意事項も伝えられました。

 

2021年12月の話題

2021.12.24(金) 年末年始休業前の全体会

明日から休みに入ります。全体会で、教頭先生はじめ先生方から話がありました。この一年をふり返り、休み中の過ごし方についてや、休み明けの授業変更についてなど、大事な話でした。人に会う機会が増えるかもしれないこの休み、自分から積極的にあいさつをするなどして、コミュニケーション能力を高めていきましょう。いい新年を迎えられますように。

 

2021.12.6(月) 後期生徒総会

後期生徒総会が開かれ、今年度の生徒会活動の中間報告がなされました。議事の後、旧役員が退任し、新たな生徒会が発足しました。放課後には新旧執行部会が開かれ、引き継ぎが行われました。「今年の戸隠分校の色」が今後どうなっていくのか楽しみです。

 

2021年11月の話題

2021.11.24(水) 雪が来た'21

この時期にしては珍しく積もりました。一気に冬の装いです。今後、ラニーニャ現象がどれだけ影響してくるのか、気がかりになります。体育の授業では、生徒たちが元気にショートテニスをプレイしていました。

 

2021.11.19(金) 後期「総合的な探究の時間」進む

後期の総合的な探究の時間が始まっています。「色々伝統」では、現在茶道のお稽古中。点て方を学び、実際に点て、味わっています。もちろん作法もしっかり。「戸隠色々冬スポーツ」では、まず手始めに戸隠流(とがくれりゅう)忍術の稽古をしています。受け身の練習や組み手など、実践的な活動をしています。いずれ雪が来たら、戸隠スキー場に繰り出します。「文化探求」では当初の予定を変更し、DTM(デスクトップ・ミュージック)の体験をしています。コンピュータ上で音楽を作ってしまう作業です。現在は各自の好きな曲を再現しようとしています。どの講座も簡単ではありませんが、前向きに取り組んでほしいと願っています。

 

2021.11.15(月) 歯科保健指導

不気味に蠢く無数の小さな黒い影──。本日行われた歯科保健指導での一幕です。生徒全員から採取したプラークを電子顕微鏡で映し出した中に見えたのがその影、虫歯菌です。大きなインパクトでした。そのほか、虫歯や歯周病のメカニズムや、効果的な歯磨きのしかたなど、多くのことを改めて学んだ1時間でした。

 

2021.11.8(月) 生徒会選挙

新しい生徒会執行部役員を決めるため、立会演説会を行いました。立候補した4人は実に堂々と自らの所信を語り、全校生徒が自分の意思を票に込めました。直ちに行われた投票・開票では、棄権、無効票ともになく、候補者全員が信任されました。新しい生徒会がどんなものになっていくのか、楽しみです。

 

2021.11.6(土) 北信定通秋季体育大会

北信高等学校定時制通信制秋季体育大会が開催され、バドミントン競技に3名のバドミントン部員が出場しました。それぞれ個人シングルスで力を発揮し、次につながる活躍をすることができました。3年生の部員はこれが最終戦となりました。おつかれさまでした。

 

2021.11.2(火) 強歩大会・落ち葉清掃

この時季としては暖かい風が吹く中、強歩大会が行われました。それぞれ自己ベストを目指して、あるいは景色を楽しみながら完走しました。走った後は、昨日職員が仕込んでおいた豚汁を食べながら昼食。おいしかったですね。その後、校舎周辺の落ち葉を片づけました。次から次へと舞い落ちてくる枯れ葉に一同嘆息しながら、けれどしっかりと清掃ができました。校長先生、教頭先生も参加しました。

 

2021.11.1(月) 献納祭・鏡池・豚汁作り

そば部のメンバーは新そば献納祭の行列に参列。地域とのつながりは大切です。それ以外のメンバーは校外研修で鏡池まで散策。水面に戸隠連峰が映り、鏡のような池であることを実感しました。放課後には職員総出で、明日の強歩大会のために豚汁作り。分校の農場で採れた野菜も入りました。秋の深まり、そしてそぐそこまで来ているだろう冬を感じます。

 

2021年10月の話題

2021.10.27(水) 農場の作業終盤に

3年生の農業生物の授業の集大成として、白菜・大根の収穫とともに、防草シートやマルチ、電気柵の片づけを行い、合わせて自分たちで栽培したサツマイモを焼きいもにして全校に配布しました。1年生や2年生も、授業の合間を見て手伝いに来てくれました。おいしい焼きいもができました。

 

2021.10.25(月) 心のバリアフリー講話

誰の心も風邪をひくことがあるしケガをすることもある。そういう苦しい時に助けを求めることができるように。苦しい人をおとしめることのないように。想像力をフル稼働して共感できるように。そんな講話でした。当事者の方のお話も聴くことができ、有意義な時間となりました。

 

2021.10.22(金) そば打ち体験

地元の施設でそば打ち体験。昨年はできなかったので、2年ぶりの開催です。水まわし、こね、のし、切りの全工程を自分たちで行い、最後は自分たちで打ったそばで舌鼓を打ちました。地元でこうした体験ができることは、しあわせなことです。

 

2021.10.19(火) 文化部パンジー植え

文化部の部員たちが、プランターにパンジーを植えました。わいわいと楽しそうに作業が進められていました。

 

2021.10.11(月) 避難訓練

強い揺れの後火災が発生したという想定で、自らの身を守りつつ速やかに避難するという訓練が行われました。全員静かに迅速に避難することができました。

 

2021.10.9(土) 生活体験発表大会県大会

長野県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会が長野市篠ノ井交流センターで開催され、分校生1名も北信代表として参加しました。総勢11名の発表があり、どれも聴きごたえのあるすばらしいものばかりでした。分校生は優良賞を獲得しました。また、アトラクションとして分校そば部のそば打ち実演がありました。分校の存在をじゅうぶんアピールする場にもなりました。

 

2021.10.4(月) 秋季体育大会

秋晴れの中、秋季体育大会が開催されました。2チームに分かれて、職員の一部も加わって2試合が行われました。1試合目はサヨナラゲーム、2試合目はパワーの差で1勝1敗の好勝負でした。お互いに声を出して応援し合ったり称え合ったり、いい雰囲気の体育大会でした。

 

2021年9月の話題

2021.9.30(木) 終始業式

前期の終業式と後期の終業式が合わせて行われました。半年の間にそれぞれのペースで成長してきた自分をふり返り、後期への決意を胸にしました。終了後、後期から新しく講座替えする総合的な探究の時間についてオリエンテーションがあり、それぞれ選択希望を出しました。

 

2021.9.17(金) 第2回全国高校生そば打ち大会表彰式

第2回全国高校生そば打ち大会の表彰式が、戸隠分校で行われました。コロナ下であり、主催者が各校を回って行っているものです。優勝した団体戦Aチームには賞状・楯・優勝旗・メダルが、個人戦で3位入賞した部員には賞状とメダルが授与されました。全校の生徒たちも温かくそれを見守り、喜びをシェアしました。

 

2021.9.4(土) 第58回九頭龍祭

第58回九頭龍祭が行われました。詳しくは画像をクリック。

 

2021.9.3(金) 芸術鑑賞

タブレット純さんを講師にお招きして、芸術鑑賞が開かれました。懐かしすぎる歌の数々と軽妙なおしゃべりで、誰もがすっかり魅了されてしまいました。当日の模様はこちらでご覧いただけます(タブレット純ちゃんネル)。

 

2021.9.3(金) 校内生活体験発表会

校内生活体験発表会が開かれ、代表者8名が自らの体験を発表しました。内容もですが、発表の姿勢、声のトーンに自信が感じられ、それぞれなりの成長を見て取ることができました。今年もたいへんすばらしい会となりました。

 

2021年8月の話題

2021.8.27(金) そば収穫

農場で育てたそばが収穫されました。今回も卒業生のYさんのご協力をいただき、無事収穫ができました。昨年よりも収量が上がった感じです。これがおいしいそば粉となり、またおいしいそばとなっていくことを願っています。

 

2021.8.27(金) 九頭龍祭準備風景

やむを得ず規模を縮小して開催する九頭龍祭。準備が進んでいます。今日は総合的な探究の時間の成果をまとめるなどしていました。開祭までほぼ1週間。いいものができますように。

 

2021.8.24(火) 生活体験発表準備風景

今年も校内生活体験発表大会が近づいています。3年生は最後の体験記を書いています。高校に入っていかに自分が成長を遂げたか、見直す機会となっています。執筆作業にも熱が入っていますよ。

 

2021.8.19(木) 収穫は続くよ

農業部や3年生が中心となって育ててきた野菜たちが続々と収穫されています。ここまで目立った獣害もなく、順調です。今日は引き続き枝豆とトウモロコシを中心に収穫できました。トウモロコシは全校生徒に配られることになっています。なるべく鮮度を落とさぬよう、帰ったらすぐに調理しましょう。

 

2021.8.19(木) 夏休み明け全体会

夏休みが終わり、今日から学校が再開されました。まずは全体会で休みをふり返り、今後の日程の確認をしました。各クラブの活動報告もされました。来月には九頭龍祭も開かれます。世の中は新型コロナ感染症で大変ですが、私たちは十分な対策を施した上で授業などにあたり、みなが安心できる学校生活を送っていきます。1ヶ月後には前期期末考査もあります。勉強も頑張ります。頑張りましょう。

 

2021.8.12(木) 農業部収穫に追われる

農業部が農場の収穫作業に追われています。今日は枝豆とトウモロコシを中心に収穫しました。どちらも鮮度が命の野菜です。トウモロコシはさっそく加熱して、登校した生徒みんなでいただきました。明日はそば部の全国大会。がんばってくださいね♡

 

2021.8.3(火) ジャガイモ掘り

農業部がジャガイモ掘りに挑戦。獣害を心配しながらなんとかこぎつけた収穫に、思いもひとしおでしょう。次はトウモロコシの実りを待ちます。きっとケモノたちも虎視眈々と狙っていることでしょう。どうか無事でありますように。

2021年7月の話題

2021.7.30(金) 写真部撮影旅行

写真部が恒例の撮影旅行に出かけました。今回は近場の動物園へ。テーマ「フリー」のもとでベストショットを狙って、それぞれ思い思いに歩き回りました。市街地に戻ってからは「猫道を探せ」をテーマに路地裏を散策しました。また作品をみなさんのお目にかける日が来ることでしょう。

2021.7.28(水) 蔵書整理

図書委員会の委員たちが、図書室の蔵書整理を行っています。

委員会顧問の先生から・・・狭い図書室の蔵書整理風景。棚から本を出し、棚を拭い、本の汚れを拭き取り、番号順に並べ直します。途中、手にした古い本のページを繰ります。死者との静かな対話の時間です。

2021.7.26(月) 夏期休業初日

夏休み初日、朝早くから集まってクラブ活動等が行われました。農業部は夏野菜の収穫や草取り、耕耘などを行いました。そば部は来月の全国大会に向けて稽古を積み重ねています。水回しがそば作りの肝、ですね。軽音部は2バンドが練習。九頭龍祭での発表に備えています。午後には生徒会執行部と九頭龍祭実行委員が九頭龍祭の準備をしていました。何かを作っているようですね。

初日から活気あふれる校内でした。これからも無理なくできる範囲で自分を追いこんで、高みを目指していきましょう。

2021.7.13(火) 戸隠分校教育振興会総会

定例の戸隠分校教育振興会総会が開かれ、振興会長さんはじめ役員のみなさんにご出席いただきました。学校からの情報提供を含め、数々の協議題について話し合いが持たれました。学校行事をまとめた動画も観ていただきました。お寄せいただいたご声援やご要望を今後の学校作りに生かし、さらなる発展につなげていく所存です。本日はありがとうございました。

2021.7.9(金) 本日の総合的な探究の時間

本日の総合的な探究の時間から。「色々体験」チームは、いろいろな動物の骨の標本に触れる体験をしました。雨降りなのでゆるりとまったりと。枕にしているのはクジラの標本だそうで。「竹細工」チームでは、またひとりそばざるを完成させました。ほかのメンバーは竹とんぼを削り出し。「戸隠太鼓」チームは、九頭龍祭での発表に向けて、いよいよ仕上げの段階に入ってきました。誰よりも雨を恨めしく見つめていたのは「晴耕雨読」チームのメンバー。雨ですから「読」するしかありませんでした。

2021.7.5(月) 身だしなみ講座

3年生がLHRの時間に、紳士服販売店の方を講師にお招きして、身だしなみ講座を開きました。身だしなみに関する講義を聴いた後、ネクタイの結び方について実践的に教えてもらいました。いずれ社会に出た時に必要となる技術のひとつ。今後も練習を重ねたいものです。

2021.7.2(金) 清掃強化週間&本日の総合的な探究の時間

昨日から清掃強化週間が始まりました。今日は特別教室などの窓ガラスをきれいにしました。それぞれの分担場所で学年の枠を越えて、力を合わせて熱心に作業をしていました。職員が授業の合間を縫って校舎まわりの除草を行いました。さっぱりしました。

本日の総合的な探究の時間から。(上段左)「竹細工」チーム(後半)のそばざるが完成しました。丸く作るのはなかなか骨の折れる作業ですが、見事な作品に仕上がりました。(上段中・右)「色々体験」チームは、モリアオガエルの卵の様子を観察に行きました。泡巣(卵塊)の中に卵を見つけました。(下段)「晴耕雨読」チームは、農場の野菜の様子を見回った後、除草作業の後片づけなどを行いました。少しずつ野菜が採れ始めています。

2021年6月の話題

2021.6.29(火) 文化部の活動②

文化部がフルーツ白玉を作っていました。急いで駆けつけたのですが、完食直後でした(写真は部長提供)。食べたかったな。食べたかったな。食べたかったなーーー。

2021.6.28(月) AED講習

日本赤十字社から講師をお招きし、AED講習が開かれました。倒れている人を見かけた時は、状況を確認した上でまずは胸骨圧迫そしてAEDへ。「人助けをするのも大変だと思いました」という感想が聞かれたとおり、人命救助は簡単なことではないけれどすごく大切だということを学びました。最後に生徒代表からお礼のあいさつがありました。立派でした。

2021.6.25(金) 春季体育大会

春季体育大会が開かれました。昨年は開催できなかったので2年ぶりということになります。近年では初めて職員チームも参戦し、合計6チームによる熱い戦いが繰り広げられました。たいへんな僅差の勝負となり、集計にも時間がかかりました。優勝したのはCチーム。3位までに入賞したチームには賞品、それ以外のチームには参加賞が贈られました(職員チームは除外)。みなさん、お疲れさまでした。

2021.6.21(月) ALT授業&進路講話

今年度2度目のALT、Matt先生の授業がありました。今回は5 sensesについて考え話し合いました。目にマスクをあて、パートナーの声を頼りに障害物を避けて歩くアクティビティにも挑戦しました。導く方も導かれる方も、けっこう難しいものだと感じましたね。そして五感のうちのたった一つなくしただけでも非常に困難に陥るものだということを共有しました。先生にも目を閉じて難コースを歩いてもらいました。

LHRの時間を使い、全校生徒向けに進路講話が開催されました。就職活動のスケジュールや求人票の見方、働く目的、物事の本質などについて、ハローワークの担当の方においでいただいてお話をお聴きしました。生徒たちはみな真剣に聴いていました。3年生はその後、希望進路にかかわらず、全員個別に面談をしていただきました。

2021.6.18(金) 本日の総合的な探究の時間

本日の総合的な探究の時間から。「竹細工」チーム(b)は、そばざるの「巻き」の工程に入りました。仕上がりが近づいており、次回には完成となる見込みです。「色々体験」チームは近くの男鹿沢(おじかざわ)で水生生物の観察をしました。プラナリア、ヒラタカゲロウ(幼虫)、ヘビトンボ(幼虫)が見つかり、男鹿沢が清流であることが証明されました。「戸隠太鼓」は少しずつ曲が仕上がってきました。今日は太鼓の打面に傾斜をつけた初めての姿勢で練習をしました。けっこうつらそうです。「晴耕雨読」はそばまきを行いました。機械を使いながら手際よくまくことができました。今年は少し畝間を狭くしてみました。収穫できた暁には、そば部の面々が麺打ちに利用することになっています。

2021.6.15(水)-16(木) 前期中間考査

前期中間考査がありました。それぞれの学年で5科目の出題。1年生にとっては高校初めてのテストで、張り切る人、緊張する人、いろいろでしたが力は出せたでしょうか。明日から返却が始まるはずです。いい結果を期待しましょう。

2021.6.11(金) 本日の総合的な探究の時間

本日の総合的な探究の時間から。「晴耕雨読」では、「草との戦いに疲れたので防草シートを敷くことにしました」と担当の先生。今日は戸隠も暑くなりました。そんな中で、乾ききった土壌に水やりも行いました。「色々体験」では前回からメンバーが交替し、新しいメンバーで裾花川沿いの地層観察に出かけました。260万年前の地層を見つめ、牡蛎の化石を発見し、メノウを探し、桑の実を味わうなど満喫しました。「戸隠太鼓」では、生徒だけで考えて自主的な練習をする時間がありました。3年生が1年生をリードして和やかながらも工夫を凝らした中身の濃い練習ができました。このほか「竹細工」では、新メンバーに替わって新たにそばざるの製作が進んでいます。

2021.6.10(木) 信州大学大学院生来校

信州大学大学院から大学院生のみなさん8名が実習のために来校されました。綿密な打ち合わせの後、教室で生徒たちのサポートなどをしながら実習されました。生徒たちは緊張しながら、でもうれしそうに談笑するなどしていました(休み時間に)。

2021.6.7(月) 性被害防止講座

講師をお招きして、性被害防止講座が開かれました。インターネットを介在した性犯罪が絶えない昨今、被害者にならずにすむように、きちんとした知識を持っておくことが重要です。もちろん加害者にもならないように。

2021.6.4(金) 農場では

最近の農場から。苗ものの植え付けがほぼ終わり、風・霜除けや雨除けを設置するなどしました。なんと、種イモを植えたばかりのジャガイモ畑等がサルに荒らされ、対策に苦慮しています。肝心な日に雨など、お天気にも悩まされています。

2021年5月の話題

2021.5.24(月) 第1回リラックス健康講座

今年度第1回のリラックス健康講座が行われました。内容についてはHitoshi's Eyesへ。

2021.5.22(土) 北信定時制通信制体育大会

定時制通信制高校の北信体育大会が開かれました。バドミントン部の3年生1名と1年生2名が出場しました。

2021.5.21(金) 総合的な探究の時間あれこれ

総合的な探究の時間の最近の様子から。「晴耕雨読」では、雨にたたられながらもいろいろな作物の植え付けの準備が進んでいます。「戸隠色々体験」では高妻山を見に行くなど自然探索を続けています。「竹細工」では本日そばざるが完成しました。「戸隠太鼓」では、少数精鋭で稽古を進めています。これからも、戸隠で戸隠を学ぶ活動を続けていきます。

2021.5.18(火) 文化部の活動

今日は文化部みんなでどら焼きづくり。おいしそうですね。おいしかったでしょうね。お腹が鳴りそうです。食べたいです。食べたかったです。食べたかったです。※戸隠分校の「文化部」は「運動部」に対応する文化系クラブの総称ではなく、単一のクラブのことです。

2021.5.10(月) 前期生徒総会

前期生徒総会が行われました。昨年度決算報告、今年度予算案、各委員会・クラブ活動計画について、審議されました。総会に先立って、北信定通体育大会に出場するバドミントン部選手の壮行会が開かれました。大会は今月22日。活躍を期待します。

2021年4月の話題

2021.4.28(水) よもぎだんご

2年生が家庭総合の授業でよもぎを摘み、よもぎだんごを作りました。春の香り、春の味です。

2021.4.26(月) インターネット安全教室

インターネット安全教室が開かれました。インターネットに潜む危険について、外部講師の方に易しく詳しく教えていただきました。おもに自分の個人情報が特定されないようにどうしたらいいかについてのお話となりました。リスクを理解し、自分の身を守る方法をしっかり身につけておきましょう。

2021.4.24(土) 公開授業・PTA総会

公開授業が行われました。中学生やその保護者のみなさんを中心に、生徒数のほぼ倍という大勢のみなさんに参加していただきました。ありがとうございました。その後、PTA総会が開かれ、保護者同士の交流も含め、有意義な時間を過ごすことができました。

2021.4.23(金) 生徒会発足会

生徒会の発足会が開かれました。各委員会、クラブの立ち上げの会です。1年生にとっては初めての機会でしたが、どの委員会、クラブもたっぷりと時間をとって、いいスタートになったと思います。そのあとはソフトバレーボールで交流大会。なかなかいい関係が築かれていると感じました。いい会でした。

2021.4.22(木) 桜の季節

校舎の前に植わっている桜の木々が、ようやく春を迎えつつあります。とはいえまだやっと蕾が出始めた枝もあれば、今が見頃の枝、少し盛りを過ぎた枝もあってさまざまです。いちばんの見頃を迎えるのは連休中になるでしょうか。学校が始まる頃には葉桜だったりするかも。しかしこのところの「花冷え」は、なかなか身にこたえます。

2021.4.16(金) 自然を観察する

総合的な探究の時間で、色々体験(自然探索)チームが散策に出かけました。おもにニリンソウを観察したり、森の様子を双眼鏡で見てみたりしました。いよいよ春めいてきたようです。

2021.4.15(木) 宝光社散策&農場の看板製作

好天の下、体育の授業で体力作りのために、2年生が近くにある戸隠神社宝光社へ散策に行きました。約270段の石段も、最後まで登り切りました。折しも15日は、毎月行われる月並祭の日。いつもは閉まっている扉が開いているなど、新たな発見もありました。(写真は写真部。授業担当者の許可を得て撮影)

農場の看板が古びてしまったので、生徒たち自身のアイディアで新しい看板製作が始まりました。前後して3年生は農場へ出て、タマネギに施肥をしました。いずれも、農業生物の授業の時間のできごとです。

2021.4.9(金) 総合的な探究の時間始まる

今年度の総合的な探究の時間が始まりました。今回も4つの講座に分かれて体験的な学びをします。写真左上から時計回りに、晴耕雨読、戸隠色々体験(自然探索)、戸隠太鼓、戸隠色々体験(竹細工)の様子です。今日は雪が舞いました。

2021.4.8(木) 授業始まる

戸隠分校ではまだ桜の便りは届きませんが、昨日から授業が始まっています。1年生は今日が初めて。慣れない中、疲れたことでしょう。これからゆっくりと、馴染んでいきましょう。

2021.4.7(水) 対面式

新入生と2、3年生の対面式が開かれました。生徒会長のあいさつなどのあと、クラブの紹介がありました。分校での生活を充実させるために、1年生には、ぜひ自分に合ったクラブを見つけて入部してほしいものです。新入生代表のあいさつも立派でした。

2021.4.6(火) 前期始業式

2、3年生が集まって、前期の始業式が行われました。校長先生から話があり、今後の予定を確認して式を終えました。進級という関門をくぐり抜けた生徒の表情が、なんだか前より頼もしく見えました。

2021.4.5(月) 入学式

全日制キャンパスで入学式が行われ、分校新入生10名を迎えました。これから分校生として、高校生として、いっしょに成長していきましょう。