北信州学の授業では、一年生はスマート林業についての講演を聞いた後、ドローン操作体験をしました。講演は有限会社高見林業の齋藤様、ドローン体験実施では森林組合の皆様に協力していただきました。 ドローンは農業以外にも様々な分野で活用されています。産業の効率化や人手不足解消などの身近な問題の解決手段として、ドローン活用のアイデアを考える第一歩になったようです。

In the Kitashinshu Studies class, first-year students participated in a lecture on smart forestry and then had the opportunity to operate a drone. The lecture was delivered by Mr. Saito from Takami Forestry Co., Ltd., and the drone experience was organized by the local forestry cooperative. Drones are now widely utilized in various industries beyond agriculture. For the students, this activity served as an introduction to exploring how drones can address local challenges, such as enhancing industrial efficiency and tackling labor shortages.

ドローンのコントローラーを操作する生徒
思い通りにフライトできたかな
説明を受けドローン操作体験に臨む生徒
林業分野でのドローンの活用を学ぶ生徒