1973:S48 |
10.26 |
県教育委員会臨時会で第3通学区に高等学校1校新設が決定される。 |
1974:S49 |
1.1 |
昭和48.12.20長野県条例第49号により長野県長野東高等学校を長野市に設置 |
|
1.1 |
長野県長野東高等学校事務所を県教委事務局高校教育課内におく。 |
|
2.4 |
事務所を長野市中御所363に移転 |
|
4.1 |
開校・仮校舎は旧長野県農業技術大学園(中御所)教職員発令(校長以下31名) |
|
4.4 |
第1回入学式(8学級375名・信大工学部200番教室にて) |
|
6.15 |
PTA創立総会(長野県社会福祉総合センターにて) |
|
8.28 |
開校式・起工式(長野市民会館にて) |
|
9.13~15 |
第1回学園祭(本校および県社会福祉総合センターにて) |
|
12.14 |
建設現場にて上棟式挙行 |
1975:S50 |
3.26~29 |
中御所校舎より大豆島新校舎へ移転 |
|
7.31 |
プール及び付帯設備竣工 |
1976:S51 |
2.4 |
特別教室棟(音楽室など)竣工 |
|
3.1 |
管理棟竣工 |
|
8.2~4 |
昭和51年度全国高校総合体育大会柔道会場となる。 |
|
8.18~20 |
昭和51年度全国高校総合体育大会水泳会場となる。 |
|
10.15 |
校舎竣工記念式典挙行 |
|
11.15 |
教育課程研究指定校研究発表会実施 |
1977:S52 |
3.8 |
第1回卒業証書授与式(卒業生374名) |
|
4.1 |
長野県情報処理教育センター所長久保田三郎第二代校長として着任 |
1978:S53 |
9.10~13 |
第33回国民体育大会夏季大会水泳会場となる。皇太子、同妃殿下御来臨 |
|
10.16~17 |
第33回国民体育大会秋季大会バスケットボール(少年女子)会場となる。 |
1980:S55 |
12.18 |
第2体育館・格技室竣工 |
1981:S56 |
10.23~24 |
関東甲信越地方放送教育研究大会実施 |
|
10.30 |
弓道場竣工 |
1983:S58 |
3.15 |
合宿所竣工 |
|
4.1 |
第1学年より9学級となる。 |
|
12.2 |
文系クラブ練習室竣工、防球ネット嵩上げ |
|
10.20 |
創立十周年記念式典挙行(中庭の整備) |
1986:S61 |
2.15 |
東雲会(卒業生父母の会)結成 |
1987:S62 |
4.1 |
第1学年は10学級となる。プレハブ教室(3教室)、自転車置場増設 |
1989:H1 |
3.30 |
美術教材倉庫竣工 |
1991:H3 |
4.1 |
第1学年は9学級となる。 |
|
4.11 |
身障者トイレ竣工 |
1993:H5 |
4.1 |
情報処理教室竣工 |
|
4.1 |
第1学年は10学級(40人)となる。 |
1994:H6 |
4.1 |
第1学年は9学級(40人)となる。 |
|
5.2 |
20周年記念事業として、樅の木の植樹と銀杏並木整備 |
|
10.22 |
20周年記念式典挙行 |
|
12.2 |
野球グランドのバックネット完成 |
1995:H7 |
3.6 |
プールフェンス完成 |
|
4.1 |
第1学年は8学級(40人)となる。 |
1997:H9 |
4.1 |
第1学年は7学級となる。 |
2000:H12 |
4.1 |
第1学年は8学級(40人)となる。 |
2001:H13 |
4.1 |
第1学年は7学級(40人)となる。 |
2002:H14 |
4.1 |
朝の読書 通年実施 |
2003:H15 |
4.1 |
第1学年は6学級(40人)となる。 |
2004:H16 |
10.23 |
創立三十周年記念式典挙行 |
|
|
創立三十周年記念事業として学習室の整備等を行う。 |
|
|
東雲館を解散。 東雲学館を創設 |
2005:H17 |
3.1 |
野球グランド南側に歩道設置 |
|
4.6 |
新デザイン制服による入学式 |
2006:H18 |
2.28 |
普通教室棟1階トイレリニューアル(洋式化) |
|
3.24 |
野球外野グランド防球ネット設置 |
2010:H22 |
3.30 |
第1・第2体育館耐震改修工事 |
2011:H23 |
12.25 |
陸上部女子駅伝チーム 女子第23回全国高等学校駅伝競走大会において、長野県初の8位入賞を果たす |
2012:H24 |
7.22 |
創立40周年記念事業の一環として、1・2学年教室に冷房設備を設置 |
2016:H28 |
3.18 |
普通教室等耐震改修工事竣工 |
|
12.25 |
女子第28回全国高等学校駅伝競走大会で6位入賞 |
2017:H29 |
12.24 |
女子第29回全国高等学校駅伝競走大会で準優勝 |
2018:H30 |
8.5 |
普通教室に電子黒板導入 |
2018:H30 |
12.23 |
女子第30回全国高等学校駅伝競走大会で準優勝 |
2019:H31 |
4.1 |
第1学年は5学級(40人)となる。 |
2022:R4 |
12.25 |
女子第34回全国高等学校駅伝競走大会で優勝 |
2024:R6 |
10.19 |
創立50周年記念式典・記念トークショー開催 |
2024:R6 |
12.22 |
女子第36回全国高等学校駅伝競走大会で優勝(2年ぶり2回目) |