沿革

大正 7年 4月 : 長野県立工業学校として長野市岡田町に開校。機械電気科・応用化学科(4ヶ年科)
大正 9年 4月 : 長野県長野工業学校と改称
大正12年 4月 : 土木講習科・夜間建築科付設。
昭和13年 2月 : 機械電気科を機械科、電気科に変更。
昭和17年 4月 : 土木建築科を土木科、建築科に変更。
昭和19年 4月 : 応用化学科を工業化学科に名称変更。
昭和23年 4月 : 長野県長野工業高等学校(新学制)、機械・電気・工業化学・土木・建築5科で発足
昭和41年 3月 : 岡田町より安茂里の現校舎に移転。
昭和61年 4月 : 情報技術科新設 (工業化学科1学級減)
昭和63年11月 : 創立70周年記念式挙行。
平成 8年 4月 : 環境システム科新設 (機械科1学級減)、全日制7学科になる。
平成10年11月 : 創立80周年記念式典挙行。
平成12年 4月 : 定時制 機械科・電気科を統合し、基礎工学科設置。
平成13年 3月 : 電気科1学級減。
平成20年11月 : 創立90周年記念式典
平成30年10月 : 創立100周年記念式典
平成31年 4月 : 全日制 機械工学科・電気電子工学科・物質化学科・情報工学科・土木工学科・建築学科設置

校 歌

施 設