2017年度 地域開放講座「蓼科学」実施内容
- 4月25日(火)「立科にゆかりの人々~保科百助・松並木 紙芝居~」
- お話しバスケットの皆さん
- 4月28日(金)「立科にゆかりの人々~狂歌から見る五無斎先生~」
- 野沢北高校(非常勤) 関 秀雄先生
- 5月9日(火)「立科にゆかりの人々~寛聚院見学~」
- 農楽・食楽・語楽の家 宮坂 幸夫先生
- 5月16日(火)「歴史の道① 黒耀石の道 」
- 長野県立歴史館 大竹 憲昭先生
- 5月23日(火)「歴史の道② 古東山道 」
- 長野県立歴史館 村石 正行先生
- 5月30日(火)「歴史の道③ 中山道 」
- 長野県立歴史館 遠藤 公洋先生
- 6月13日(火)「立科にゆかりの人々~保科百助 実物から学び考える~」
- 戸隠地質化石博物館 田辺 智隆先生
- 7月7日(火)「歴史の道④ 芦田宿本陣見学」
- 芦田宿本陣館長 土屋 省吾先生
- 7月11日(火)「立科にゆかりの人々~六川長三郎と塩沢堰~」
- 蓼科高校同窓会長 両角 正芳氏
- 7月18日(火)「立科にゆかりの人々~六川長三郎 フィールドワーク~
- 蓼科高校同窓会長 両角 正芳氏
- 9月19日(火)「蓼科高校周辺の地理を知ろう」
- 長野大学 市川 正夫先生
- 10月3日(火)「地元から学ぶ信州学①」
- 長野大学 前川 道博先生
- 10月10日(火)「地元から学ぶ信州学②」
- 長野大学 前川 道博先生
- 10月17日(火)「地元から学ぶ信州学③」
- 長野大学 前川 道博先生
- 10月24日(火)「地元から学ぶ信州学④」
- 長野大学 前川 道博先生
- 10月31日(火)「地元から学ぶ信州学⑤」
- 長野大学 前川 道博先生
- 11月21日(火)「地元から学ぶ信州学⑥」
- 長野大学 前川 道博先生
- 12月5日(火)「地元から学ぶ信州学⑦~立科町探検隊 振り返り・まとめ~」
- 長野大学 前川 道博先生
- 12月12日(火)「地元から学ぶ信州学⑧~立科町探検隊発表会~」
- 長野大学 前川 道博先生
- 1月16日(火)「立科の文学~五・七・五で立科を詠もう①~」
- 県俳句協会副会長 窪田 英治先生
- 1月23日(火)「立科の文学~五・七・五で立科を詠もう②~」
- 県俳句協会副会長 窪田 英治先生
- 1月30日(火)「歴史の道~黒曜石~」
- 長和町黒耀石体験ミュージアム 村田 弘之先生
- 2月9日(金)「歴史と自然の地域学」
- 東京農工大学 名誉教授 亀山 章先生