薬物乱用防止教育と消費者教育

 2月16日、薬物乱用防止教育と消費者教育を、それぞれ外部講師の方をお招きし、3年生に行いました。

 はじめに、薬物乱用防止教育が行われ、学校薬剤師の山瀬聡様よりお話をしていただきました。改めて薬物の危険性や、薬物に関わる若者の問題などを主に取り上げていただきました。生徒たちは、一生懸命メモを取りながら聞いていました。

 次に、消費者教育が行われました。中信消費生活センターの太田真由美様より、お話をしていただきました。若者が巻き込まれやすい消費者トラブルについて、実際の事件のお話やワークを通して生徒たちは学びました。

 4月から新しい環境で生活する3年生にとっては、有意義な機会となりました。