蘇峡祭
蘇峡祭とは

蘇南高校の文化祭は蘇峡祭(そきょうさい)といい、例年7月の初旬に行われます。各学年の展示、各部活動による模擬店、音楽部や軽音同好会のコンサート、個性披露大会など蘇南高校ならではの文化祭です。 どうぞ一般公開では、たくさんの方のご来場をお待ちしております。
蘇峡祭の様子
準備風景
蘇峡祭に向けて全校が一丸となって準備を進めていきます。


開祭式
完成した全校制作がお披露目され、いよいよ蘇峡祭が開祭されます。


体育祭
蘇峡祭の1日目には体育祭が行われ、様々な種目で競い合います。


コンサート・ライブ
蘇峡祭2日目の一般公開の初日では、
体育館で音楽部によるコンサートや軽音学部によるライブが行われます。


学年展示
蘇峡祭2日目の一般公開の初日では、各学年ごとに様々な展示をしています。
1学年展示
1学年では「産業社会と人間」で学んだ内容の展示を行います。
2学年展示
2学年では修学旅行で訪れる沖縄についての展示を行います。


3学年展示
3学年では「総合研究」でこれまで研究した成果の中間発表展示を行います。


模擬店・喫茶・茶屋
一般公開の1日目では各部活動による模擬店、
係による喫茶や茶道同好会の茶屋などを行っています。
また、保健係りによる休憩所もあります。


個性披露会
個性披露大会は通称「ダンカラ」とよばれ、
クラス対抗で行うダンスやカラオケのエンターテイメントです。


閉祭式・後夜祭
蘇峡祭3日目の一般公開2日目が終わると、閉祭式になります。
閉祭式の後、蘇峡祭の最後のイベントである後夜祭が行われます。


花火
花火が上がりフィナーレとなります。

