ハピネスチャージ

 10月26日、ハピネスチャージ(ボランティアの会)を実施しました。今年で2年目となるハピネスチャージは、生徒会が新型コロナ禍で地域との交流の場が減ってしまっていることを危惧し、地域の清掃をボランティア活動として行っている企画です。

 昨年度からさらに2か所(桃介橋、マウカラニ・ゴート・ファーム)増え、9班に分かれて、南木曽町の田立・沼田・天白・妻籠・蘭地区に赴き、清掃活動等を行いました。

 地域のみなさまにもご協力いただき、生徒たちと一緒になって担当場所をきれいにしました。普段きれいに見えるところも、いざ清掃してみると落ち葉や汚れが多く、生徒たちは時間が過ぎるのも忘れて一生懸命頑張っていました。

 生徒たちは、ハピネスチャージを通して、南木曽町への貢献や地域のみなさまとの触れ合いができた貴重な体験でした。

 ご協力いただいた地域のみなさま、大変ありがとうございました。