電気電子工学班 ROBOCON IN 信州2025 結果報告

電気電子工学班は、10月4日(土)に開催された「ROBOCON IN 信州2025」に出場してきました。

当班では、キャリーロボット競技とロボット相撲競技の2種目に出場しています。

キャリーロボット競技

キャリーロボット競技は、高校生が自作したロボットで、コート上に置かれたアイテムを制限時間内に指定の場所へ運搬・設置し、その得点を競う競技です。この競技の特徴は、毎年、全国大会が行われる開催県の特色を模したアイテムやコートになる点です。今年度は福島県で全国大会が開催され、赤べこなどの福島にまつわるモチーフのアイテムが出現しました。

キャリーロボット競技の結果は…

第3位でした!

 

ロボット相撲競技

ロボット相撲競技は、自立型ロボットを土俵上で対戦させ、相手を土俵外へ押し出すことで勝敗を決する競技です。長野県独自のルールで、車体を構成するものはプラスチック製に限定されています。この競技では、自立型(プログラミングにより、ロボットが自動で動く)とリモコン型(コントローラーを使用して、ロボットを操縦する)の2種目があります。

ロボット相撲競技の結果は…

第2位(自立型)と特別賞(リモコン型)でした!

     

当日の様子はYoutubeより見ることができますので、ぜひご覧ください。

Youtubeへのリンク ⇒ ROBOCON IN 信州2025