1学期終業式

1学期が終わりました。まだ寒さが残る4月の始業式、入学式から猛暑の7月までいろいろな行事、大会がありました。通知票をもらって自分の成績に満足できたかな。夏休みに充電して2学期に備えましょう。

さて、1学期に活躍した生徒の皆さんを讃えて、校長先生より励ましの言葉を頂きました。以下資格、大会名

□ 2級建築施工管理技士補
□ 基本情報技術者試験合格
□ 測量士補合格
□ 2級土木施工管理技士補
□ 危険物取扱者甲、乙種取得
□ インターハイ出場(陸上班、卓球班)
□ 北信越大会出場(柔道班、水泳班、軟式野球班)

校長先生の講話

学校長の講話
校長先生の講話がありました。以下要約です。
3年生は進路決定で重要な時期です。企業はどんな人を採用したいと思いますか。コミュニケーション力(コミュ力)、課題解決力などいろいろあるかと思います。コミュ力は重要ですね。コミュ力を高めるために必要な力は傾聴力、共感力、質問力ですね。そのコミュ力よりも大切なことがあります。それはあいさつです。あいさつができる、できないでコミュ力は決まるといえるでしょう。ふりかえって普段の登校時にあいさつができていますか。目をそらしたり、スマホを見続けたり、これではコミュ力は育ちませんね。まずはあいさつです。
2つ目は平和についてです。今年は戦後80年です。私自身戦争体験はないわけですが、今世界では戦争が続いています。日本が戦争に巻き込まれるという事態になると、みなさんの普段の活動ができなくなる、自由にものが言えない、ミサイルが飛んでくる中でふつうの生活が成り立たなくなります。8月にはぜひ戦争と平和について考えてほしいと思います。

ALTのBen先生の離任式が行われました。Ben先生はこの7月で帰国されます。1年間でしたが、コミュニケーションをとろうと一生懸命日本語を学んでいました。生徒へのメッセージも日本語と英語で語りかけてくれました。ありがとうございました。