1学期 活躍生徒紹介~終業式、ALTの離任式

活躍生徒紹介
7月26日(金)は本校の1学期の終業です。午前授業の後、体育館で終業式を行いました。終業式に先立ち、1学期に活躍した生徒の紹介を行いました。難関の資格取得、班活での活躍など1学期にめざましい成果を残した生徒がステージに上がり、全校生徒から大きな拍手をもらいました。

活躍生徒 資格取得
活躍生徒 班活で大活躍

終業式 校歌斉唱
終業式の冒頭に校歌斉唱を行いました。ピアノ伴奏と共に皆、堂々と校歌を歌い、さわやかな1学期の区切りとなりました。

校歌を指揮する寺田彬史君
校歌の伴奏を担当した及川真希君

終業式 教頭講話

終業式での教頭講話

学校長に代わり教頭の講話がありました。要約
26年前のラグビー全国大会でのこと。2回戦で対戦した京都の伏見工業高校は当時、スクールウォーズというドラマのモデルになった学校で、ラグビー部監督の山口良治先生が主人公のモデルでした。試合は伏見工業に敗れましたが、帰りのバス乗り場に山口先生がみえて、素晴らしい試合だったことを語ってくれました。その時のやりとりから、やりきることのすばらしさ、戦った相手を讃える姿に感銘を覚えたものです。こうした相手をおもんばかる姿をみなさんも学んでほしいという内容でした。

ALTのヘイディ・ベキーゾ先生 離任式
本校で5年間ALTとして英語授業をサポートして頂きました。生徒とのかかわりをとても大切にし、声をかけてフレンドリーな関係をつくろうとしていました。こういう姿勢は言葉のちがいに関係なく学校現場に必要なことですね。一度英語同好会の取材でヘイディ先生とお話をしたことがありますが、にこやかに私の下手な英語にもお付き合いして頂いたことを覚えています。8月からは篠ノ井高校での勤務になります。ヘイディ先生、ありがとうございました。

ヘイディ先生は生徒との関係を大切にしてきました。
離任式でのヘイディ先生のスピーチ