
令和4年度(2022年度)出来事はこちら
令和3年度(2021年度)出来事はこちら
令和2年度(2020年度)出来事はこちら
令和元年度(2019年度)出来事はこちら
平成30年度(2018年度)出来事はこちら
辰野高校の出来事2022年度
令和4年度辰高フォーラム(2023.2.16)
★普通科1年コース制「学際探究コース」「地域探究コース」「スポーツ探究コース」の発表




★「総合的な探究の時間」「商業科」「生徒会」の発表




★「文化系クラブの発表」
桜陵太鼓部、合唱部、ダンス部、吹奏楽部、軽音楽部





★「意見交換の部」
招待者と代表生徒・職員が「よりよい辰野高校づくり」をテーマに意見交換をしました!


2022.12.6~8 修学旅行 1日目(長野→広島→大阪)


前日からの寒さもありましたが、天気にも恵まれる中、広島にて平和学習を行うことができました。2学年は5月に実施した松代見学から平和について考える機会を持ち、自分自身の平和に対する考えを深めてきました。広島の平和学習に向けて準備してきた千羽鶴も無事奉納することができ、生徒の凛々しい姿も見ることができました。



実際に被爆した方の生の声や資料館の見学から、よりリアリティのある実情を知る中で、当たり前にある「平和」の尊さをひしひしと感じているようでした。生徒からも「この時どんな感じだったのかな」「どれほど辛かったのかな」などつぶやきつつ思いを馳せながら巡っている様子も見られました。講和をしていただいた方からの平和の種を、生徒自身がこれから生きていく中で大きく、また後世に繋げていけるか考えるきっかけになりました。
2022.12.6~8 修学旅行 2日目(大阪→奈良→京都→大阪)




生徒は朝のバイキングからテンション上がりっぱなしでした。2日目は京都・奈良を巡りました。奈良では初めての東大寺の大仏に圧倒されつつ、鹿せんべいを買って鹿に追い回されながらも楽しく見学することができました。


また、京都は事前学習として京都のSDGsの取り組みを調べてから臨み、班別で計画を立てていたルートを基に京都散策を行いました。古い町並みの良さを感じつつ、京都ならではの美味しい食べ物やお土産をたくさん買いながら歴史学習とともに友達同士の絆も深まる機会になったと思います。
2022.12.6~8 修学旅行 3日目(大阪→長野)





今日は生徒が待ちに待ったユニバーサルスタジオジャパン!!昨夜からのワクワク感あふれる中、時間いっぱいまで各々の楽しみ方で楽しみました。 体調不良者も出ず、とてもいい修学旅行になりました。
2022.10.20 生徒自ら行う環境整備事業
清整委員会の取り組み「生徒自ら行う環境整備事業」により,辰野高校の中庭がとてもきれいになりました!
Before
After

清整委員の皆さん,ありがとうございました!


2022.10.14 秋季クラスマッチ開催
秋季クラスマッチが今年も開催されました。
開幕はグラウンドにてリレー


種目はバスケットボール(男女),バドミントン(男女),サッカー(男),卓球(女)





2022.7.12-13 第74回桜陵祭
7月12日(火)、13日(水)に第74回桜陵祭が行われました。今年のテーマは「 一心不乱~青春を取り戻せ~」。コロナ禍で行事の中止や縮小を余儀なくされた3年生の思いが込めれています。限定公開となりましたが、全校生徒が心を一つに気迫あふれる素晴らしい文化祭を作り上げ、多くの感動が生まれました。また、今年度は辰野町の「ゼロカーボン・アクション2022」へ参加しており、文化祭でもゼロカーボンを意識した取り組みや企画がありました。
12日 前夜祭
開祭式、部活発表、クラスの展示・ステージ発表を行いました。
ステージ発表
クラス展
13日 限定公開・後夜祭
文化系クラブの発表
Tatsuno High School GP
「空飛ぶ風船」 最後は大空を風船で彩り、桜陵祭は幕を閉じました。
2022.6.10 春季クラスマッチが行われました
春季クラスマッチが今年も開幕。職員チームも加わり,大いに盛り上がりました男子はソフトボール・バレーボール。


女子はバドミントン,キックベース。


2022.5.26 生徒総会が行われました
生徒総会では昨年度後期の活動を振り返り,今年度前期の活動計画を共有しました。

生徒は全員マスク着用


2022.4.6 入学式
112名の新入生の入学が許可され、辰高生となりました。
式の後、教室で初めてのHRを行い、教科書等を購入し、新しい標準服に身を包み高校生活をスタートさせました。
早く高校生活に慣れ、充実した高校生活を送ってほしいです。
2022.4.5 始業式・着任式
令和4年度の始業式が行われました。新型コロナの感染拡大防止のためホームルーム教室でオンラインで行われました。正副担任発表も行われ、それぞれが、新しい1年がスタートしました。
また、始業式の前に着任式を行い、今年度新たに13名の先生方を迎え、新しい体制となりました。