岡工topic

ROBOCON IN 信州 2024 で岡工電気部が大活躍!!
令和6年9月21日(土)に「ROBOCON IN 信州 2024」が下諏訪体育館で行われました。
全国高等学校ロボット競技大会の県予選を兼ねているキャリー競技では、8校12チームが熱戦を繰り広げ、本校の電気部「ガンゴンチェンズァー」が準優勝しました。
今年のキャリー競技はコート内にある栃木県の観光エリア(日光東照宮・日光杉並木・日光二荒山神社・ いろは坂・中禅寺湖)を巡り 、アイテム(テニスボールやゴルフボール)を回収・設置します。そして最後に流鏑馬(シャトルを打ち出して自立ロボットがキャッチする)をした点数で競います。
シャトルが空を飛び、的を射るたびに歓声が上がる見ごたえのある競技でした。
なお、岡工電気部は10月27日(日)に栃木県日環アリーナにおいて開催される全国大会へ出場します。

また、同時に開催された「マイコンカーラリー競技 Basic Class」「マイコンカーラリー競技 Camera Class」「インテリジェントロボットカーレース競技」でも岡工電気部が優勝、「相撲競技 リモコンの部」「相撲競技 自立の部」では準優勝しました。

ROBOCON IN 信州の模様は、10月20日(日)10時20分から長野朝日放送で特別番組が放送される予定です。

    
ものづくりコンテスト北信越大会 準優勝!
令和6年9月7(土)に「第24回 ものづくりコンテスト北信越大会(電子回路組立部門)」が北陸職業能力開発大学校(富山県)で行われました。 各県の県予選を勝ち抜いた10名がこれまで練習を重ねた成果を競いました。
その中で、長野県大会を優勝で勝ち抜いた情報技術科の塩澤匠生さんが準優勝の結果をおさめました!

この競技は150分の中で、仕様をもとに回路設計を行い、ユニバーサル基板上に、部品をはんだ付けします。また、その回路を用いて、各種出力機器(DCモータ、ステッピングモータ、7セグメントLED、フルカラーLED)を課題通にプログラミングを行います。難しい課題となれば、仕様だけでもA4、3ページ以上にもなり読み解くだけで困難であり、いかに早く正しくプログラミングできるかが重要となります。 昨年度、3位だったこともあり、今年は、優勝(全国大会)を目指し取り組んできましたが、惜しくもこの結果となりました。
今後は、マイコンカーで全国大会上位入賞を目指すと、気持ちを切り替えて頑張ってくれています!
  
【進路】インターンシップの事前講話がありました。(2年生)
2年生を対象に、7月17日(水)~19日(金)の3日間行われるインターンシップの事前講話がありました。
講師の方に様々な職種の仕事の内容や、仕事とは何をすることか等のお話をしていただきました。
実際に企業で体験する3日間のために、しっかりと事前準備を行いましょう。
  
【ものづくりコンテスト】化学分析部門 長野県大会
6月12(土)高校生ものづくりコンテスト 化学分析部門 長野県大会が行われました。
長野工業高校を会場に、本校環境化学科生徒3名が化学分析部門に参加をしました。
化学分析部門は「水の硬度測定」をテーマに、分析技術の正確さと結果の精度を競い合うコンテストです。
結果は、1位・2位・6位と好成績を収め、上位2名が8月7・8日に石川県で行われる北信越大会への出場権を得ました。
  
【講習会】めっき技術講習会が行われました。
6月14(金)環境化学科3年生を対象としためっき技術講習会が行われました。
大和電機工業株式会社の方を講師に迎え、会社の紹介・めっきの説明などの講義の後、金めっきの実習を行いました。
実際にめっきを体験し、事前準備の大切さや製品の扱い方などを知ることができました。
進路に関する大切なお話もしていただき、貴重な講習会となりました。
  
【クラスマッチ】春季クラスマッチが行われました。
5月22(水)・23日(木)の2日間でクラスマッチが行われました。
バスケットボール、ソフトボール、卓球の3種の競技で学年対抗戦の試合が行われました。
2日間とも天候に恵まれ、普段あまり交流のないクラス間、学年間での対戦を活発に取り組んでいました。
  
【進路】出前授業を行いました。
2024年5月29日(金)、株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ様に出前授業をしていただきました。
減速機の製造を主に行っている会社で、実際の製品を目の前に会社概要や製品説明、さらには岡工卒業生によるアドバイスなど大変貴重なお話をしていただきました。これからの進路活動の参考になったと思います
  
【進路講話】進路講話を行いました。
5月16日(木)、3年生を対象に、就職希望者・進学希望者に分かれて『進路講話』が行われました。
本校進路係の先生が生徒の皆さんに向けてこれからの心構えや進路に向けた情報をお伝えしました。
一人一人が真剣に考えて、自分自身が納得のいく進路を実現してほしいと思います。
  
【講話】熱中症予防講話
5月14日(火)放課後、岡谷消防署の河西さんに来ていただき、熱中症予防講話をしていただきました。
生徒会本部役員と保健委員合わせて23名が参加しました。
長野県では、全国と比べると熱中症の発生件数は少ないですが、重症になると命の危険があります。
睡眠不足や体調が悪い時には熱中症にもなりやすくなります。めまいや手足のしびれなどの症状があらわれたときには、
水分と塩分を一緒にとるようにし、重症化しないように気をつけていくよう話がありました。
今年度の岡工祭は6月28日~30日に開催されます。
体が暑さに慣れていないため、熱中症になりやすい季節です。周りの人と声をかけ合って、心配な時には休養をとるなどして、
熱中症を予防していきたいと思います。
  
【春季自転車点検・交通安全教室】春季自転車点検と交通安全教室が行われました。
4月18日(木)、春季自転車点検と交通安全教室が行われました。
通学に使用する自転車のステッカーの確認や、ベル・ライトなどの点検を行いました。
併せて、スタントマンが自転車事故を再現する交通安全教室を開催しました。
実際にスマートフォンを操作しながら、ヘッドホンを着用しながら自転車を運転することの危険さ、
大型自動車の内輪差を体験するなどとても貴重な経験となりました。
最後に車の運転者とアイコンタクトをとる「スマイルコンタクト」を合言葉に、自転車の運転方法について再確認を行いました。
     
【身体測定】身体測定が行われました。
4月9日(火)、身体測定が行われました。
全校生徒を対象に、身長、体重、視力、聴力の測定を行いました。
年に1度の身体測定です。体の成長とともに健康の大切さを実感しました。
  
【新入生歓迎会】新入生歓迎会が行われました。
4月8日(月)、新入生歓迎会が行われました。
各部活動が工夫を凝らして制作した部活動紹介の動画を公開しました。
1年生の部活動の始まりです。
  
【入学式】入学式が行われました。
4月4日(木)、令和6年度入学式が体育館で行われました。
150名の新入生が岡谷工業高校に入学し、高校生活の第一歩を踏み出しました。
新しい生徒を迎えて、新学期がいよいよ始まります。
     
【新任式・1学期始業式】新任式・1学期始業式が行われました
4月3日(水)、弓削俊宏校長先生を含む17名の新任の先生をお迎えし、新任式・1学期始業式が体育館で行われました。
弓削校長先生の紹介及び挨拶、引き続き新任職員紹介の後、倉田先生より代表挨拶が行われました。
また、正副担任の紹介もあり、新年度を迎える準備が整いました。 令和6年度の岡谷工業高校が始まります。
    
【終業式・離任式】終業式と離任式が行われました。
3月22日(金)、4年ぶりに体育館で、対面となる終業式・離任式が行われました。
終業式にて校長先生より終業のお言葉をいただいた後、離任式にて今年度に転勤・退職される先生方より一人ずつ挨拶がありました。
先生方一人ひとりのお話を、生徒は真剣に聞いていました。
転退職される先生方の新天地でのご活躍をお祈りいたします。
    
岡谷ものづくりフェア2024
令和6年2月3(土)に「マイコンカーラリー・テクノプラザおかや杯2024」が岡谷市のイルフプラザにて行われました。
この大会は、岡谷ものづくりフェアのイベントとして毎年開催されています。
Camera Classに参加した情報技術科3年生のフィッシャー翔音さん(カーネーム:FALCON X)が見事優勝しました。
Camera Classでは、昨年度に続き、岡工電気部が2連覇です。

同時開催で、岡工電気部が親子向けの工作教室を行いました。
電気部の生徒がサポートをしながら、ソーラーパネルで動くシシロボを制作してもらいました。
参加された方の中には、「毎年申し込んでいるけれど、やっと当選して楽しめました」という方もおり、親子で協力してロボットを制作していました。

   
ジャパンマイコンカーラリー2024 全国大会
令和5年12月27(水)、28(木)に「ジャパンマイコンカーラリー2024 全国大会」が松本市のキッセイ文化ホールにて行われました。
地区大会を勝ち抜いた196名が熱戦を繰り広げ、岡工の電気部に所属する情報技術科2年生の塩澤 匠さん(カーネーム:モノコン大大好き丸)がCamera Classに出場し、
ベスト8位になりました。

Camera Classは、車体に搭載されたカメラの映像を処理してコースの白線を読み取り走行します。
大会当日にコースレイアウトが公開され、その場で攻略方法を考え、プログラムを修正します。
難所としてコースには立体交差があり、その下を通過する際は白線が読み取りにくくなったりするため、当日の会場の照明やコースなどの環境に合わせた調整力が試されます。
また、車体の整備も重要で、マシンは早く走るために軽くて繊細に設計・製作しています。
取り扱いには細心の注意が必要で、ネジが1つ緩んでいるだけで走行に大きく影響します。(クラッシュして破損するなんてことも…)

他にも、
Advanced Classでは電子機械科2年生の長田 地央さん(カーネーム:嘴広鸛)が予選47位、
Basic Classでは情報技術科1年生の花岡 良太郎さん(カーネーム:中BOSS宮下)が予選19位で、惜しくも決勝トーナメントに進むことは出来ませんでした。

参加した生徒はいずれも1年生・2年生です。来年の大会へ向けて引き続きがんばってください。

ジャパンマイコンカーラリー公式Webサイト
マイコンカーラリーネット
  
  
【卒業式】令和5年度 卒業証書授与式が行われました。
3月1日(金)、岡谷工業高校3年生 総計179名が卒業しました。
校長先生より、卒業生が入学時に式辞でお話された「尊敬・信頼・感謝」の気持ちが大切という話がありました。
その後、在校生の送辞、卒業生の答辞がありました。
卒業後、岡谷工業高校で学んだ3年間を思い出に未来へと進んでいってほしいです。
3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!!
   
   
【三送会・表彰式】三年生を送る会と表彰式が行われました。
2月29日(木)、三年生を送る会(三送会)と表彰式が行われました。
『三年生を送る会(三送会)』
生徒会が手掛けた3年生の思い出がスライドショーで流されました。
3年先生は、真剣に、時に笑いながらスライドショーを眺めていました。
最後に生徒会長より、スライドショーの感謝の言葉がありました。

『表彰式』
三送会後、表彰式が行われました。
産業振興会・研究会の表彰では、
産業教育振興会中央会1名、産業教育振興会長野県1名、日本工業化学教育研究会1名、
関東甲信越地区機械工業教育研究会2名、関東甲信越地区電気教育研究会2名、全国情報技術研究会1名 が表彰されました。
ジュニアマイスターでは、
ジュニアマイスター ゴールド1名、シルバー5名が表彰されました。
また、環境化学科から1名、危険物取扱者 乙種全類取得の表彰が行われました。

最後には、同窓会入会式が行われ、同窓会役員より卒業のお言葉をいただきました。
   
   
【進路】志望理由書指導が行われました。(2年)
1月26日(金)、2年生に向けて志望理由書指導が行われました。
就職や進学をするために必要な志望理由書の書き方を講師から教えていただきました。
2年生は書き方の要点をよく聞き、志望理由書を書いていました。
 
【研究発表】岡谷エコーロータリークラブ「ものづくり支援」研究発表 報告会
1月26日(金)、岡谷エコーロータリークラブ様よりご支援いただき研究をすすめてきた内容について、研究成果の報告が行われました。
岡谷エコーロータリークラブの皆様より、高い評価をいただくことができました。
研究発表6テーマ(再掲)
「knowflowを用いた諏訪湖の水質測定」、「ロボット競技大会用ロボット製作」、「光造形3Dプリンタを用いたロボットパーツ製作」
「花田養護学校との連携」、「ものづくりコンテスト電子回路部門への挑戦」、「GUI of Future~未来を創る技術を求めて~」
  
第2グレイスフル岡谷にて利用者の皆様との交流会を行いました。
1月25日(木)、デイサービスセンター 第2グレイスフル岡谷において、交流会を行いました。
各科の代表生徒が、科の特徴のある展示品、課題研究の成果物を披露し、交流を深めました。
利用者の皆さんは、生徒の作品等に興味をもって参加してくれました。
[各科展示物内容]
環境化学科:人工ルビー、色の変わる水、保冷剤スライム
 機械科 :お湯を使ったスターリングエンジン
電子機械科:リモコンで動くごみ箱
 電気科 :障がい者用電動バサミと電動ペン
情報技術科:岡工バレーボール部のホームページ制作
  
  
【壮行会】特設部(スケート)の壮行会が行われました。
1月16日(火)、スケートの壮行会がお昼の放送にて行われました。
機械科3年 三井君が県高校総体で1000M、500Mで優勝しました。
1月19日(金)行われるインターハイには、三井君とともに佐々木君も出場します。
皆さんで応援しましょう!
長野日報 12月14日(木)
【課題研究発表会】3年生による課題研究発表会が行われました。
1月12日(金)、課題研究発表会が行われました。
3年生が、この1年間行ってきた課題研究の成果を披露しました。
今年は数年ぶりに一般公開での課題研究発表会を開催しました。
中学生や保護者の方も多く来ていただき、3年生は一生懸命説明していました。
1、2年生も、各科の全ての研究を見学し、今後の研究に活かしてほしいと思います。

<各科 代表生徒の発表内容>
環境化学科「水質自動測定装置の製作」
 機械科 「γ型スターリングエンジンの研究製作」
電子機械科「廃棄自転車を再利用したキャリーカーの製作」
 電気科 「Jetson Nanoによる自動運転ロボットの製作」
情報技術科「GUI of Future~未来を創る技術を求めて~」「テーブルゲーム制作」
環境化学科 めっき
環境化学科 人工ルビー
機械科 エアホッケー
機械科 ロケットストーブ
電子機械科 ホバークラフト
電子機械科 スピーカー
電気科 フランクリンモーター
電気科 自動運転ロボット
情報技術科 脱出ゲーム
情報技術科 アスレチックゲーム
【始業式】3学期始業式が行われました。
1月5日(金)、3学期の始業式が行われました。
2024年を迎えました。始業式では、校長先生から年明けの挨拶がありました。
また、今年はバレー部が春高に出場して活躍していることや、地震についてのお話がありました。
始業式後、1・2年生は学力テスト、3年生は通常授業がありました。
 
【終業式】2学期終業式が行われました。
12月26日(火)、2学期終業式が行われました。
校長先生より、工業高校生としてものづくりの品質や安全性についてのお話や、尊敬・信頼・感謝のお話がありました。
その後、全工協主催ジュニアマイスター ブロンズの7名と長野県発明工夫展において日本弁理士協会会長 奨励賞を受賞した3名が表彰されました。
最後に、生徒指導の先生より、自転車の乗り方のマナーや生活習慣のお話とSNS等の利用についてのお話がありました。
次回の登校日は1月5日(金)です。始業式後に学力テストがあります。
年明けに元気よく登校できるように規則正しく正月を過ごしましょう。
  
 
六花フードさんの最後の販売が行われました。
12月15日(金)は、毎日、お昼にお弁当など販売してていただいた六花フードさんの最後の販売日でした。
いつもよりも多くの食品が用意され、生徒たちはたくさん買っていました。
最後には、生徒会より花束が贈られ、生徒会長より感謝の言葉が述べられました。
長い期間、販売をしていただきました。本当にありがとうございました!
  
【壮行会】バレー部、電気部の壮行会が行われました。
12月12日(水)、壮行会がお昼の放送にて行われました。
バレー部は、2年ぶり春高バレー出場です!1月4日(木)に1回戦、5日(金)に2回戦が行われます。
電気部は、12月27日(水)、28日(木)に行われるジャパンマイコンカーラリーの全国大会に出場します。
両大会の様子はネット配信が行われます。皆さんで応援しましょう!

【生徒会】第三回生徒総会が行われました。
12月7日(木)、全校で第三回生徒総会が行われました。
今回の生徒総会では、岡工祭の会計報告および1年間の委員会活動報告がありました。
最後には、来年度の新生徒会長をはじめ、各委員会長の発表がされました。
世代交代がなされ、来年度の生徒会活動に期待です。
  
入学者選抜説明会が行われました。
12月2日(土)、入学者選抜説明会が行われました。
生徒・保護者含め、昨年より30名多い、約170名の方が説明会にお越しいただきました。
今年度の入学に関する説明や、各科の実習・座学の内容説明がありました。
説明後、運動部・文化部ともに部活動見学があり、中学生が興味のある部活動を見学をしました。
  
【進路】進路ガイダンスが行われました。
11月29日(水)、1年生に向けて進路ガイダンスが行われました。
最初、就職や進学に関する進路講話があり、自分たちが今するべきこと等のお話がありました。
講話後、1年生が自ら興味を持った分野の職業や専門学校・大学の講話を受けました。
1年生にとって、進路を考える機会になりました。
  
ジャパンマイコンカーラリー2024 北信越大会 全クラス全国大会出場決定
令和5年11月25(土)、26(日)に「ジャパンマイコンカーラリー2024 北信越地区大会」が松本市のキッセイ文化ホールにて行われました。
北信越地区の工業高校22校、177名が熱戦を繰り広げ、見事岡工の電気部が全3クラスで全国大会出場を決めました。

特に、Camera クラスでは情報技術科2年生の塩澤 匠さん(カーネーム:モノコン大大好き丸)が準優勝をしました。
Camera Classは、車体に搭載されたカメラの映像を処理してコースの白線を読み取り走行します。
コースには立体交差があり、その下を通過する際は白線が読み取りにくくなったりします。
また、車体の整備も重要で、マシンは早く走るために軽くて繊細に設計・製作しています。
取り扱いには細心の注意が必要で、ネジが1つ緩んでいるだけで走行に大きく影響します。(クラッシュして破損するなんてことも…)
事前の車体の設計・製作、画像処理・走行のためのプログラミングだけではなく、当日の会場の環境に合わせた調整力も試されました。

Camera Classの他にも、
Advanced Classでは電子機械科2年生の長田 地央さん(カーネーム:嘴広鸛)、
Basic Classでは情報技術科1年生の花岡 良太郎さん(カーネーム:中BOSS宮下)が
12月27日(土)、28(日)に松本市のキッセイ文化ホールにて開催される全国大会へ参加します。
全国大会当日は YouTube Live にてオンライン配信も予定されております。
応援よろしくお願いします。
ジャパンマイコンカーラリー公式Webサイト
マイコンカーラリーネット
  
  
長野県初の快挙 キャリー競技で岡工が全国4位!!
令和5年10月29(日)に「第31回 全国高等学校ロボット競技大会」が福井県営体育館(福井県)で行われました。
全国の県予選を勝ち抜いた96チームが熱戦を繰り広げ、見事本校の電気部「ガンゴンバンシィ」チームが全国4位となりました。

今年のキャリー競技は「恐竜王国で織り成す技術の勝負」と題して、恐竜の化石に見立てたアイテム(テニスボールやペットボトル)を回収し、指定の場所へ納品した個数で得点を競います。
当日初めて走行するコースに苦戦をして、アイテムを落としてしまったり、ロボットが途中で動かなくなったりしてしまうチームがいるなか、
岡工の「ガンゴンバンシィ」チームは正確で安定した動作を披露し、予選から決勝戦まで1つもミスをすることなく高得点を取得し続けました。

岡工の電気部では、「作れるものは自分たちで作る」をテーマに、市販のモータドライバを使わずに自分たちで回路設計・製作したり、
3DCADや3Dプリンタ・CNCを使用して各種機構を作業分担して設計・製作しています。
ロボットの構造や回路・プログラムを完全に理解しているからこそ、常に正常に動くように修理・修正ができる確かな技術力を身につけてこれたと思います。
全国4位という成績は、長野県勢でも初となる快挙であり、岡工のチーム力の成果でもあります。
応援していただきました皆様、本当にありがとうございました。

全国高等学校ロボット競技大会へのリンク


【インターンシップ】岡谷市文化会館(カノラホール)でインターンシップ報告会が行われました。
10月27日(金)、7月19~21日にかけて行われたインターンシップの報告会が行われました。
総勢23名の生徒(報告10事業所)が、インターンシップで得られたことや学んだことを発表しました。
報告会終了後、それぞれ企業と生徒で懇談会が行われ、仕事に対する「責任」や「進路」について考えることができたと思います。
   
   
公開授業が行われました。
10月17日(火)、18日(水)で公開授業が行われました。
来年度、進学を控えた中学3年生とその保護者の方や本校生徒の保護者の皆様が来校しました。
特色のある各科の実習を見学をし、興味深そうにしていました。
また、先生方も授業を見学しあっていました。
  
  
【修学旅行】修学旅行が行われました。
10月11日(水)から13日(金)までの3日間、2学年の修学旅行が行われました。
1日目は広島に赴き、原爆ドームを訪れ、平和記念資料館を見学しました。
2日目は学年全体で大阪に行き、大阪市内とUSJに2つに分かれてそれぞれの生徒が大阪を楽しみました。
3日目は、京都の北野天満宮、伏見稲荷大社、金閣寺、清水寺や大阪の海遊館などに行きました。
概ね天候にも恵まれ、充実した修学旅行となりました。
   
   
ROBOCON IN 信州 2023 で岡工電気部が優勝!!
令和5年10月7日(土)に「ROBOCON IN 信州 2023」が下諏訪体育館で行われました。
全国高等学校ロボット競技大会の県予選を兼ねているキャリー競技では、8校11チームが熱戦を繰り広げ、
見事本校の電気部「ガンゴンバンシィ」が大会最高得点&最軽量ロボットを達成し、優勝しました。
10月26日(木)には、お昼の放送で壮行会が開かれ、生徒会長と学校長より激励の言葉ありました。

今年のキャリー競技は「恐竜王国で織り成す技術の勝負」と題して、恐竜の化石に見立てたアイテム(テニスボールやペットボトル)を回収し、
指定の場所へ納品した個数で得点を競います。
なお、岡工は10月29日(日)に福井県営体育館において開催される全国大会へ出場します。

また、同時に開催された「マイコンカーラリー競技 Basic Class」「マイコンカーラリー競技 Camera Class」「相撲競技 リモコンの部」「相撲競技 自立の部」
でも岡工電気部が優勝しました。

ROBOCON IN 信州の模様は、11月3日(金)14時48分から長野朝日放送で特別番組が放送される予定です。

    
秋季 クラスマッチが行われました。
10月3日(火)、5日(木)で秋季クラスマッチが行われました。
2日目は雨となり延期となりましたが、翌日、クラスマッチを実施することができました。
他学科・他学年との交流もあり、盛り上がっていたようです。
過ごしやすい気候で、みんな一生懸命に取り組んでいました。
   
   
岡谷市テイクアウト事業でCoCo壱番屋さんが来ていただきました。
10月4日(水)、CoCo壱番屋さんが岡工において、カレーを販売していただきました。
カレー以外にも、チーズや串などもあり、様々な商品が販売されました。
生徒も職員も美味しくいただきました。
  
【整美活動】生徒会の生徒が環境整美活動を行いました。
9月30日(土)、生徒会の2年生3人で、教室のペンキ塗りを行いました。
PTAの方と協力しながら、ペンキ塗りの他、教室の清掃を行いました。
綺麗になった教室は、見た目がよくなり過ごしやすくなったと思います。
   
【講話】知的財産セミナーと進路ガイダンスが行われました。
9月28日(木)、1年生で知財セミナー、2年生で進路ガイダンスが行われました。

知財セミナー(1年生)
知財セミナーでは、知的財産権(著作権、産業財産権など)の講話が行われました。
特に工業に関わる人には、知的財産権は理解しておかなければならない権利です。
講師の方はスマートフォンや鉛筆など、身近なものに知的財産権が含まれていることを教えてくださいました。
生徒は講話を聞きながら、レポートをまとめていました。
   

進路ガイダンス(2年生)
様々な大学や企業が来てくださり、進学・就職に必要なお話が行われました。
2年生は1年後には進路が決まってきます。少しずつ進路を考えておきましょう。
   
【研究発表】岡谷エコーロータリークラブ「ものづくり支援」研究発表
9月25日(月)、生徒の研究による「ものづくり支援」研究発表が行われました。
今年も岡谷エコーロータリークラブ様から、講評と各研究に対して助成金をいただきました。

今年は以下の6テーマで生徒が研究発表をしました。
「knowflowを用いた諏訪湖の水質測定」、「ロボット競技大会用ロボット製作」、「光造形3Dプリンタを用いたロボットパーツ製作」
「花田養護学校との連携」、「ものづくりコンテスト電子回路部門への挑戦」、「GUI of Future~未来を創る技術を求めて~」
1月に行われる最終発表会に向けて、研究を深めてもらいたいと思います。
   
   
   
【防災訓練】秋季防災訓練が行われました。
9月21日(木)、火災を想定した防災訓練が行われました。
雨のため、体育館に全校生徒が避難しました。
また、動画で消火器の使い方や火災防止について学びました。
その後、代表5名の生徒が実際に消火器を使って、消火訓練をしました。
秋に入ると寒くなり暖房を使用することが増えます。火災には気を付けましょう。
           
  
  
体験入学(体験)が行われました。
9月19日(火)、体験入学(体験)が行われました。
保護者・中学生を含め、午前105名、午後108名の総勢216人が体験入学(体験)に参加していただきました。
中学生は、各工業科に分かれて、それぞれの特徴を生かした実習を体験しました。
今後の進路の参考にしていただければ幸いです。
    
    
【講話】自他を尊重するコミュニケーション教育が行われました。
9月14日(木)、自他を尊重するコミュニケーション教育が行われました。
「ストレス」に関するをお話を講師の方がしていただけました。
ストレスに対する受け止め方の思考方法や、誰もがストレスの原因なり得るなど、今後、生活する上で参考になる話をしてくれました。
また、ストレスを感じさせない円滑なコミュニケーション方法も話してくれました。
    
【壮行会】ものづくりコンテストの壮行会が行われました。
2023年9月6日(水)、お昼の放送にて、ものづくりコンテスト電子回路組立部門 北信越大会の壮行会が行われました。
大会は今週末9月9日(土)に開催です。 電気部より、県大会で1、2位を取った情報技術科の2名が出場します。
生徒会長と校長より激励の言葉がありました。
 
【文化祭】『第74回 岡工祭』が行われました。
8月26日(土)・27日(日)、岡工で4年ぶりに一般公開ありの文化祭が行われました!
今年のテーマは「岡工祭 ~熱き魂を燃やせ~」です。
在校生は一度も経験がない一般公開でしたが、各科、クラス、クラブともに岡工ならではの展示をしていました。
昨年はできなかったカラオケ大会・ビンゴ大会・eスポーツ等ができ、岡工祭を盛り上げていました。
来年度は今年以上に盛り上がることを期待しています。
(展示内容は一番最後の画像をクリック)
     
     
     
     
  
【始業式】2学始業式が行われました。
8月18日(金)、放送で2学期始業式が行われました。
本日より、夏休みが明け、2学期が始まりました。
久しぶりに全校生徒が登校し、学校に活気が戻ってきたような気がします。
始業式では、校長先生より、工業高校生として道具への感謝の気持ちを持つことや、
来週末26、27日に行われる文化祭についてのお話がありました。
その後、1、2年生は学力テスト、3年生は通常授業が行われました。
夏休み気分を切り替えて、生活リズムを戻していきましょう。
 
 【終業式】壮行会と1学期終業式が行われました。
  2023年7月26日(水)、配信で壮行会と1学期終業式が行われました。
・壮行会
 8月22・23日の2日間で、高校生ものづくりコンテスト 北信越大会 化学分析部門が行われます。
 昨年に引き続いての2年連続の北信越大会出場です。出場者である科学部の部長から意気込みが述べられました。

・表彰式
 環境化学科3年生の1名が乙種危険物取扱者を全類取得しました。校長先生より表彰が行われました。

・終業式
 7月27日(木)からは夏季休業です。校長先生から、正しい夏休みの過ごし方、ヘルメットの努力義務等のお話がありました。
 また、生徒指導の先生より、夏休みの交通ルール等の注意点が話されました。
 夏休みですが、体調にも気を付けつつ、安全に過ごしましょう。

 次回の登校日は8月18日(金)です。学力テストもあります。生活リズムを整え、元気よく登校しましょう。
  
 
【体験入学】体験入学(見学)が行われました。
2023年7月7日(金)、体験入学(見学)が行われました。
午前は約180人、午後は約110人の合計290人の中学生と保護者が体験入学に来ていただけました。
各科の特徴的な実習や実験の公開や、各科ではどのような資格・検定を取得できるかの説明もされました。
岡工の生徒が主体となって実習内容の説明をし、多くの中学生が実習・実験に興味を示していました。

【お知らせ】
9月19日(火)に実際に生徒が体験する参加型の体験入学を予定しています。詳細はホームページに掲載されます。
本校に興味を持った皆さん、今回の見学に参加できなかった皆さんのご参加をお待ちしています。
   
   
   
 
【進路】インターンシップの事前講話がありました。(2年生)
2年生に向け、7月19日(水)~21日(金)の3日間行われるインターンシップの事前講話がありました。
講師の方が来てくださり、様々な職種の仕事の内容や、仕事とは何をすることか等のお話がありました。
実際に企業で働くという貴重な3日間を経験をしてきましょう。
 
【講話】性教育講話が行われました。(1年生)
2023年7月6日(木)、1年生を対象に性教育講話が行われました。
第二次性徴のお話や身体の仕組みの内容の他、ジェンダーに関するお話もありました。
 
【生徒会】第2回生徒総会が開かれました。
 
2023年7月3日(月)、第2回生徒総会が開かれました。
8月25(土)、26日(日)に開催される岡工祭に関する提案が各委員からだされました。
活動報告・予算の2つが各委員会から提案され、賛成多数で決議されました。
   
【進路】合同企業研究会(2年)、進路ガイダンス(3年)が行われました。
2023年6月22日(木)、2・3年生対象の岡谷市合同企業研究会と進路ガイダンスが行われました。
企業研究会では91社の企業が来てくださり、2年生を中心に興味のある企業の仕事内容等を聞いたりしながら、
就職や仕事のことを学んでいました。
今年度、就職・進学試験を控える3年生は、企業・公務員・進学のガイダンスに分かれた後、面接指導を受けました。
将来について考える良い機会になりました。
  
  
株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ様に出前授業をしていただけました。
2023年6月9日(金)、3年生の機械科、電子機械科の生徒を対象に出前授業が行われました。
会社での仕事の内容や、仕事のやりがい、なぜ仕事をするのかについて、お話していただけました。
精密な機械道具も、見せていただき、進路を考える道しるべになったと思います。
  
【芸術鑑賞】岡谷市民会館カノラホールにて、落語の公演がありました。
2023年6月8日(木)、落語の公演が行われました。
落語家の皆さんから、それぞれ3つのお話と、曲芸の独楽を披露していただけました。
会場には笑い声が漏れ、生徒も先生も一緒になって笑っていました。
独楽では、生徒一人が壇上に上がり、「綱渡り」という技のお手伝いをしました。
生徒達にとって、貴重な経験になりました。
    
2023年6月6日(火)、【国際交流】本校に台湾の工業学校の運動部の生徒が来校しました。
本校に台湾の國立羅東高級工業職業學校こくりつらとうこうきゅうこうぎょうしょくぎょうがっこう の生徒が来校しました。
玄関で記念写真を撮った後、歓迎セレモニーを行いました。

歓迎セレモニーでは、岡工の紹介動画を流した後、本校の生徒会長より英語での挨拶や、記念品の交換を行いました。
記念品は、相手校から副校長手作りの「トロフィー」や、生徒が作った「キーチェーン」「スマホスタンド」「名刺入れ」、
台湾名物の「クッキー」や「お餅」などなど、たくさんの記念品を頂きました。
本校からは、オルゴールや互いの校章を印刷したクリアファイルを贈りました。

歓迎セレモニーの後、両校のラグビー部、硬式野球部、バスケ部、それぞれの部活で交流しました。
最後には肩をよせあう姿も見られ、両校にとって記念すべき日になりました。
   
   
   
2023年6月1日(木)、春季防災訓練が行われました。
6月1日(木)、震災を予想した春季防災訓練が行われました。
約6分間で避難を完了し、早急な避難をすることができました。
校長先生から、自分だけは大丈夫だと思う「正常化バイアス」の話や、災害用の非常食等の準備がされているとの話がありました。
いつ起きてもおかしくないのが地震です。常に災害が起きてもいいように心の準備をしましょう。
  
クラスマッチが行われました。
5月24(水)・25日(木)の2日間でクラスマッチが行われました。
バスケ、バレー、軟式野球、軟式テニス、卓球の5種の競技で学年・クラス対抗の試合が行われました。
2日間とも晴れ、気温も涼しく、生徒も活発に試合に取り組んでいました。
普段あまり関わらないクラス間、学年間での交流で新鮮な感覚だったと思います。
    
    
第一回生徒総会が行われました。
5月11日(木)、第一回生徒総会が行われました。
4年ぶり、体育館で全校が集合しての開催となりました。
令和5年度の生徒会・委員会活動計画および会計予算案の報告があり、採決が行われました。
一人ひとりができる限り、生徒会活動に協力するように努めましょう。
  
  
2023年 4月20日(木)、春季自転車点検が行われました。
通学に使用する自転車のステッカーの確認や、ベル・ライトなどの点検を行いました。
最後に、交通安全担当の先生から、ヘルメットの保管方法や、通学に関する交通ルールのお話がありました。
自分にも相手にも危険を及ばせないように安全に自転車を乗ることを心がけましょう。
   
PTA定期総会が行われました。
2023年 4月22日(土)、PTA定期総会が行われました。
令和4年度の決算報告や、本年度の事業計画・予算の発表、本部役員の選出をしました。
また、個人情報の取扱や保健活動の取り組みのお話もありました。
総会終了後、各学年でPTAが行われました。
  
令和5年度 入学式が行われました。
2023年 4月6日(木)、入学式が体育館で行われました。
計134名の新1年が岡谷工業高校に新たに入学しました。
新しい生徒を迎えて、新学期がいよいよ始まります。
   
   
新任式・1学期始業式が行われました。
2023年 4月5日(水)1学期始業式・新任式が4年ぶりに体育館で行われました。
19名の新任の先生をお迎えし、職員紹介の後、教頭より代表挨拶が行われました。
始業式では、校長よりコロナ対応の変化についてや、ヘルメットの努力義務のお話がありました。
また、正副担任の紹介もあり、新年度を迎える準備が整いました。 令和5年度の岡谷工業高校が始まります。
    
3学期終業式・離任式が行われました。
2023年 3月23日(木)終業式・離任式がライブ配信で行われました。
【終業式】
校長先生から今年度のまとめ、そして、来年度に向けてのお話がありました。
その後、電気科の生徒へのジュニアマイスターの表彰が行われました。
【離任式】
離任式では校長先生からお一人ずつ紹介があった後、退職・転任される先生方から一言ずつ生徒に向けてお話がありました。
岡谷工業高校でのお勤め、お疲れさまでした。新天地でのご活躍をお祈りいたします。

4月5日(水)は令和5年度 始業式になります。新しい学年を心地よく迎えましょう。

    
令和4年度 卒業証書授与式が行われました。
2023年 3月2日(木)、岡谷工業高校3年生 総計173名が卒業しました。
校長先生からは「尊敬・信頼・感謝」の気持ちが大切という話がありました。
卒業後、岡谷工業高校で学んだことを生かし社会に貢献することを願っています。
   
   
3月1日(水)3年生送る会
2023年 3月1日(水)、卒業式予行の前に3年生を送る会が行われました。
卒業を間近にした3年生に向けて、3年間の思い出の写真のスライドショーが配信されました。
3年生だけでなく、1・2年生もスライドショーを津々と観賞していました。
最後には、3年生の代表から挨拶があり、感謝の言葉を伝えました。
  
  
1月13日(金)課題研究発表会
1月13日(金)、課題研究発表会が行われました。
3年生がこの1年間行ってきた課題研究の成果物を披露しました。
オンラインで各科代表の研究が発表され、その後1、2年生が各科の全ての研究を見学しました。
<各科発表内容>
環境化学科「アルミ缶から人工宝石をつくる研究」機械科「テオ・ヤンセン機構の研究製作」電子機械科「ドローン」
電気科「PLC制御とマイコン制御 玉入れゲーム機の製作」情報技術科「VRシューティングゲーム」
    
    
    
1月6日(金)3学期始業式
1月6日(金)、3学期の始業式が行われました。
年が明け、2023年を迎えました。最後の学期の始まりです。
3年生は最後の学校生活になります。
校長先生が年明けの挨拶と「人へのメッセージの伝え方」のお話をされました。
始業式後、1、2年生は学力テスト、3年生は通常授業がありました。
  
2学期終業式・表彰式
12月27日(火)、2学期終業式と表彰式が行われました。
<終業式>
校長先生から今年の締めのお言葉と、人に問いかける際の質問の仕方のお話がありました。
これから休業に入ります。問題や悩みがあったら誰かに相談してみましょう。
続いて、生徒指導の先生が休業中の自転車の乗り方や規則正しい正月の過ごし方について話されました。
最後には、養護の先生から感染予防や体調管理を徹底するようにお話がありました。
次回の登校日は1月6日(金)です。
年明けに元気よく登校できるように安全に正月を過ごしましょう。
<表彰式>
終業式後、校長室にて資格取得による表彰式が行われました。
環境化学科の2人が、危険物取扱者乙種全類を取得しました。
   
  
<お知らせ>12月22日(木)SBCラジオで2年電気科 奥大地さんが取材されました。
奥大地さんは、原村のイルミネーションを他校の生徒と2人で合同製作しました。
温度によって様々な色に変化するセンサのプログラム製作し、電飾が幻想的に光ります。
イルミネーションは来年の1月9日(月)まで夕方に点灯しています。ぜひ、ご覧ください。
  
12月2日(金)学校医の山田雄三先生がお亡くなりになりました。
 先生は、本校の学校内科医として、平成16年(2004年)から18年間お勤めをいただきまし
た。4月におこなう内科検診では、生徒に優しく言葉をかけながら丁寧な診察をされるお姿が
とても印象的でした。また産業医として職員の言葉に真摯に耳を傾け、一人一人の健康管理を
していただきました。御礼を申し上げるとともに、心からご冥福をお祈りいたします。

入学者選抜説明会が行われました。
12月3日(土)、入学者選抜説明会が行われました。
生徒・保護者含め、約140名の方が説明会にお越しいただきました。
今年度の入学に関する説明の他、岡工で学べる実習や座学の説明もありました。
説明後、部活動見学があり、中学生が興味のある部活動を見学をしました。
  
進路ガイダンスが行われました。
11月30日(水)、1年生に向けて進路ガイダンスが行われました。
前半に、就職や進学に関する講話があり、働くとは何か等のお話がありました。
後半では、様々な分野の大学が来てくださり、職業説明を行いました。
1年生で進路を考える機会になったと思います。
  
花火大会が行われました。
11月14日(月)、岡工祭のフィナーレを飾る花火大会が行われました。
約2分間、花火が打ちあがり、生徒・教員ともに花火にくぎ付けでした。
岡工祭の最後を綺麗に飾れたと思います。
  
        
秋季 クラスマッチが行われました。
10月4日(火)、5日(水)で秋季クラスマッチが行われました。
天候にも恵まれ、順調にクラスマッチができました。
他学科との交流もあり、盛り上がっていたように思えます。
2日目は、寒い気温でしたが、みんな一生懸命スポーツに取り組んでいました。
  
        
秋季 防災訓練が行われました。
9月29日(木)、秋季の防災訓練が行われました。
初めにオンラインで、消防署からの火災防止動画が各クラスで流されました。
その後、火災を想定し、全校で速やかにグラウンドへの避難を行いました。
これから暖房を使うことが増えます。火災には気を付けましょう。
           
  
知財セミナーと進路ガイダンスが行われました。
9月28日(水)、1年生で知財セミナー、2年生で進路ガイダンスが行われました。

知財セミナー(1年生)
1年生での知財セミナーでは、知的財産権(著作権、産業財産権)の講話が行われました。
工業の発明においても、著作権は考えなければならない権利です。
プリントへ書き込みをしながら、真剣に講話を聞いて取り組んでいました。

進路ガイダンス(2年生)
様々な大学や企業が来てくださり、進路に必要なお話が各分野で行われました。
2年生も1年後には進路が決まってきます。少しずつ進路を考えておきましょう。
           
   
体験入学(体験)が行われました。
9月16日(金)、体験入学(体験)が行われました。
総勢150人を超える中学生が体験入学(体験)に参加していただきました。
各科がそれぞれの特徴を生かした実習を行い、中学生が体験しました。
今後の進路の参考にしていただければ幸いです。
           
    
  
秋季自転車点検
9月12日(月)、秋季の自転車点検が行われました。
各クラスの生徒がグラウンドに集まり、シールやライト、カゴなどの不備の点検を行いました。
最後に生徒指導の先生が、事故に遭遇した時の対処法や、通学時の安全についてお話がありました。
事故の被害者、そして加害者にもならないように注意して自転車に乗りましょう。
    
8月27日(土)、『第73回 岡工祭』が行われました。
8月27日(土)、岡工で3年ぶりの文化祭が行われました。
テーマは「 岡工爛漫 ~輝かせ五科の艶~ 」です。
校内のみ・時短という岡工祭でしたが、各科、各クラスともに岡谷工業高校らしい展示をしていました。
3年生は最初で最後の岡工祭となりましたが、思い出が一つ増えたと思います。
1、2年生も初めての文化祭で、活気よく参加していました。
来年は、一般公開のある岡工祭ができることを祈ります。
     
    
    
  
8月22日(月)、岡谷エコーロータリークラブ「ものづくり支援」研究発表
8月22日(月)、生徒の研究による「ものづくり支援」研究発表が行われました。
毎年、岡谷エコーロータリークラブ様が主催の「ものづくり支援」が行われています。
生徒が行っている研究内容をエコーロータリークラブ様の前で研究内容を発表をします。
今年は4つのテーマについて研究内容を発表しました。
最後に岡谷エコーロータリークラブクラブ様から、各研究に対して助成金をいただきました。
    
    
 
8月18日(木) お知らせ 『第73回 岡工祭』の実施について
8月27日(土)に『第73回 岡工祭』が岡谷工業高等学校にて開催されます。 今年度は「 岡工爛漫 ~輝かせ五科の艶~ 」というテーマで、研究・製作物を中心に工業高校らしい独創性を生かした発表や展示を行うよう計画しております。 なお、今回の実施にあたって、コロナウィルス感染症警戒レベルが高い現状を鑑みて、『一般公開を中止し、校内のみの実施』となりますのでよろしくお願いいたします。
生徒会
8月18日(木)、2学期始業式が行われました。
8月18日(木)、2学期始業式が行われました。
約3週間の夏季休業が終わり、新しく2学期の学校生活が始まりました。
まず初めに、校長先生から、夏休み明け最初の言葉がありました。
生徒指導の先生より、これから夏休み明けをどうやって過ごすか考えて行動すること等のお話がありました。
1年も半分が終わろうとしています。悔いのない生活を過ごしましょう。
  
7月14日(木)、壮行会が行われました。
7月14日(木)ラグビー部の壮行会が行われました。
7月16日(土)から7人制ラグビーの全国大会が始まります。
岡谷工業高校は2年連続の全国出場です。
ラグビー部の代表から試合への意気込みと、教頭先生から激励の言葉がありました。
  
7月14日(木)、相談しよう・つながろう教育が行われました。
7月14日(木)相談しよう・つながろう教育が行われました。
学校生活を送る上で、不安や悩みがあった時にどうすればよいか等、講師の方が話してくれました。
悩みは誰もが抱えること等、ためになる話がありました。
  
7月8日(金)、体験入学(見学)が行われました。
体験入学(見学)が行われました。 午前は180人、午後は131人と多くの中学生が参加しました。
各科で行っている実習や実験を中学生が見学し、 各科ではどのような資格・検定を取得できるかの説明がされました。
3年生が主体となって実習内容の説明をし、多くの中学生が実習に興味を示していました。

<お知らせ>
9月16日(金)に参加型の体験入学を予定しています。詳細はホームページに掲載されています。本校にさらに興味を持った皆さん、今回の見学に参加できなかった皆さんのご参加をお待ちしています。
  
   
7月7日(木)、性教育講話が行われました。
1年生を対象に性教育講話が行われました。
成長や身体の仕組みの内容の他、人生の生き方の話もありました。
 
6月29日(水)、春季クラスマッチが行われました。
延期となっていたクラスマッチが行われました。
猛暑のため、時間短縮で行われましたが、生徒は元気にスポーツに取り組んでいました。
別学科、別学年との交流により、また新鮮な経験ができたと思います。
  
   
6月23日(木)、会社合同企業研究会・進路説明会が行われました。
2、3年生に向けて、会社合同企業研究会および進路説明会が行われました。
90社の企業が岡工に来てくださり、生徒に向け、企業説明をしていただきました。
3年生は、就職・進学の時期です。真剣に将来に行く会社・専門学校や大学を考えていました。
また、3年生は進学者・就職者ともに模擬面接を行い、面接の練習をしました。
     
6月14日(火)、キャリア講演会が行われました。
1年生に向けて、キャリア講演会が行われました。
昨年、信州大学に入学した先輩が大学の内容を後輩たちに伝えました。
また、企業の方が仕事とは何か、働くとは何かを教えてくださいました。
企業に入社した先輩から、様々な体験談等があり、生徒も将来について真剣に考えてる様子でした。
質問が多く出て、将来に真摯に向き合っている雰囲気がありました。
 
防災訓練が行われました。
6月2日(木)、防災訓練が行われました。
放送の指示に従い、生徒がグラウンドに避難しました。
昨年より2分速く、避難完了し、防災意識の向上がみられます。
避難後、各先生方から防災についてお話がありました。
 
第一回生徒総会が行われました。
5月24日(火)に第一回生徒総会が行われました。
各委員会から、令和4年度の生徒会活動計画等の報告がありました。
採決の際は、挙手で行い、生徒全体が積極的に参加していました。
円滑に生徒会活動を行うには、生徒一人ひとりの意識が必要です。
 
交通講話が行われました。
4月21日(木)に交通講話が行われました。
岡谷工業高校の周辺の道路で危険なところを教えてくださいました。
また、自転車による危険性や弁償についてのお話もありました。
生徒の皆さんも自転車および自動車の危険性を真剣に聞いていました。
 
 
自転車点検が行われました。
4月20日(水)の朝、自転車点検が行われました。
安全に登下校するためにも、点検は必要です。
生徒指導の先生から安全のお話もありました。
 
新入生歓迎会が行われました。
新1年生に向けて4月12日(火)は新入生歓迎会が行われました。
これから部活動に入部する1年生に各部活動が紹介動画を公開しました。
1年生の部活動の始まりです。
  
入学式が行われました。
4月6日に入学式が行われました。
新しい生徒を迎えて、いよいよ新年度が幕を開けます。
計180名の生徒が岡谷工業高校に入学しました。


新任式・1学期始業式が行われました。
4月5日(火)、新たな先生方をお迎えし、新任式と1学期の始業式が行われました。
昨年度と同様に、オンライン形式での新任式と始業式です。
令和4年度の岡谷工業高校が始まりました。