中条校NOW

中条校の今をつづったブログです。

ブログ一覧

終業式・離任式

 3月24日に、三学期終業式・離任式が行われました。終業式では、生徒達は今学期を振り返り、来年度への抱負を心に抱きました。


 そして今回は、報道でご存じかと思いますが、4月より学校に通学する路線バスの減便・廃止に係る話もありました。副校長より、新学期の路線バスの時間変更に伴う日課の変更について、その経過と結果が丁寧に説明されました。生徒達は、神妙な面持ちでじっと話を聞いていました。


 離任式では、転退職をされる先生方が紹介されました。一人ひとりの先生から最後のメッセージが述べられ、中には涙を流す生徒もいました。


 新学期は、若干の不安を抱えたスタートとなりますが、生徒達がすくすく伸びていける中条校であり続けてまいります。


2025年03月25日

卒業式

 3月4日に、令和六年度長野西高等学校中条校卒業証書授与式が挙行されました。卒業証書の授与では、卒業生達は皆、胸を張って堂々と証書を受け取っていました。その姿に、三年間の成長を感じました。
 
 副校長・来賓の祝辞に続き在校生の送辞・卒業生の答辞へと式は進み、旅立ちの時が近付いて来ました。

 卒業生は、在校生、保護者、来賓、教職員の温かい拍手に見送られ、新しいステージに歩み出しました。

 ご卒業、おめでとうございます!今後の人生に、幸多からんことを!!


2025年03月05日

三年生を送る会

 3月3日に、「3年生を送る会」が、生徒会執行部により行われました。花輪をくぐって卒業生が入場すると、拍手が湧き起こりました。 

 お祝い企画として、お祝いのメッセージや今までの思い出をまとめた手作り動画が流れました。在校生の感謝の気持ちが、良く伝わる動画でした。
 生徒会執行部からは、世の中に出て役立つ常識〇×クイズが行われ、全校で楽しみました。ちょっとひねった問題もあり、正解者には景品も配られました。
 映像で、卒業生のこれまでの3年間の出来事が振り返られました。入学式からの成長が分かり、自分達の成長を振り返ることが出来たかと思います。 

 職員からは、生徒会執行部と一緒に「365日の紙飛行機」(AKB48)の歌が贈られました。歌詞の中の「人生は紙飛行機 願い乗せて飛んで行くよ 風の中を力の限り ただ進むだけ その距離を競うより どう飛んだか どこを飛んだのか それが一番大切なんだ」の通り、充実した人生を祈る気持ちを受け取ってくれたかと思います。
 

 卒業生のこれからのますますのご活躍を、お祈りいたします。

 

 

2025年03月05日

冬季クラスマッチ

 1月31日に、冬季クラスマッチを行いました。全学年対抗で、バレーボールとソフトバレーボールの試合が行われました。

 副校長より、この時期にクラスマッチをする意味は、全校で行われる最後の全校行事であること、今年の新生徒会最初の行事であること、にあるとの話がありました。

 生徒達は皆、寒い季節にも関わらず、熱い応援をしていました。高校生ともなると、強いジャンピングサーブを打てる生徒も多く、迫力ある試合になりました。成功した時の「ナイスサーブ!」、失敗した時の「ドンマイ!」の温かい掛け声に、チームの一体感が出ていました。

 今年最後の全校行事、大きな怪我や事故もなく、安全に楽しく爽やかに、行われました。

 

2025年01月31日

三学期始業式

 1月7日に、三学期の始業式が行われました。寒さを考慮し放送で行われました。

 副校長より、昨年に引き続き、チャレンジする事の大切さを年頭言として頂きました。又、3年生は世の中に出て行く準備をする、2年生は先輩から学校を引っ張っていく気概をもつ、1年生は後輩に先輩としての心得を教える準備をする期間だ、とのお話がありました。それぞれの立場で学校を良くして行き、それぞれが進化し、前に進み、成長していってほしいとの願いが伝わりました。

 まとめの3学期、健康に気を付け、元気に過ごしてほしいと思います。

 さあ!2025年のスタートです!!

 

2025年01月07日
» 続きを読む