第61回 駒工祭

 生徒会の駒工祭ページは こちら です

開祭式

 駒工祭1日目は開祭式と体育祭が行われました。開催式では全校製作のお披露目、クラス展の内容を紹介するクラス発表がありました。

全校製作の第61回駒工祭ポスターのモザイクアートの完成発表

 

クラス発表

体育祭

 クラス対抗の大縄飛び、部活動対抗リレー、各学年対抗の綱引き、クラス選抜リレーの4つの競技を行いました。得点の高いクラスは閉祭式で表彰が行われます。


一般公開

 駒工祭2日目、3日目は一般公開が行われました。一般公開では2日間で千人を超える方にご来場いただきました。一般公開の様子を紹介します。

正門アーチ

 

生徒玄関のアーチ


電子案内掲示板


受付案内


クラス展

 クラス展は各クラスが創意工夫をして企画した展示を行いました。一部を紹介します。

射的・ストラックアウト


ボーリング・玉入れ

 

ゲームをクリアしコードを手に入れよう

 

鍛金によるスプーン制作

 

バスケットボールゲーム・ダーツ・フォトスポット

 

映像とQRコードを使ったゲーム

 

クラブ展

 クラブ展はロボット研究製作部、漫画研究同好会、軽音楽同好会、フィールドホッケー同好会、航空技術同好会、弓道部、家庭科同好会が展示や発表をしました。

ロボット研究製作部の展示

 

軽音楽部同好会の発表

 

漫画研究同好会の展示

 

フィールドホッケー同好会の展示

 

航空技術同好会の展示

 

家庭科同好会の展示

 

おまつり広場・喫茶

 おまつり広場では様々なイベントを開催し、喫茶や能登の震災復興応援物資販売が行われました

大型トラックをステージにしたおまつり広場のイベントの様子

 

キッチンカー出店、テントではPTA企画として能登の震災復興応援物資を販売


ものづくり工房

 ものづくり工房では、来場者の方がLEDテープコントローラー、6連射ゴムガンの工作をしました。

LEDテープコントローラーの完成品

 

手をたたくなどの音に反応して、LEDの点灯が変化します

 

LEDテープコントローラーは半田付けをして組み立て


6連射ゴムガンの完成品

 

6連射ゴムガンのパーツ組み立て


たくさんの方にお越し頂きました

 

図書企画

 図書企画ではしおり作りと本の重量当てクイズを行いました。


本の重量当てチャレンジ!


テーブルの上から本を選択して、重量を計測中


しおり作りコーナー

 

材料を選んで、しおりを作る


しおり(完成)

保健企画

 血圧測定や新聞紙でエコバック作りの体験を行いました。

血圧測定

 

新聞紙でエコバック作り


家庭科展

 授業で制作した作品を展示しました。


美術展

 授業で制作した作品を展示しました。

 

同窓会展

 同窓生による企業紹介の展示が行われました。

 

閉祭式

 駒工祭3日目の最後は閉祭式です。

表彰式の様子

 

軽音同好会の発表

 

文企長挨拶・閉会宣言

2024年10月16日|駒工Topicsのカテゴリー:学校行事