長野県須坂園芸高等学校
明るい学園美しい心
Site-Map
School of inspired learning

 本校と長野電鉄株式会社は平成24年7月18日~平成27年3月31日まで、長野電鉄各駅構内の環境整備及び緑化提案を行う協定を結んでいます。 昨年度より有人駅を対象に、駅構内を飾る苔玉・枝もの盆栽の提供と、私達の学校に近い須坂駅と小布施駅の緑化計画を提案してきました。 本年度も緑地計画コース生を中心とする造園クラブ員25名(部長 久保香織)を中心に活発に活動を継続しています。 須坂駅緑化プランは、5月に須坂駅前広場イオン須坂店前庭園の緑化工事を実施し、6月1日に植栽式が行われました。

  庭園整備と除草実習(1回目)

9月20日、今日は小布施駅構内にある3番ホームにある和風庭園と洋風花壇の除草作業・下枝と下草の除去作業及び駅前トイレ側からホームの庭園を眺める位置にあるイヌツゲ刈込作業と除草作業を行いました。 作業時間は11:30~12:40です。生徒が製作した計画図を元にして、ホームにある小林一茶の句碑がある和風庭園の整備等5か所の庭園の整備を実施しました。 私たちの提案した設計案の一部を紹介します。

 小林一茶句碑庭園

3番線ホーム内にある小林一茶句碑庭園 (10.2m×3.0m)は、ツガが縁石からはみ出し、常緑で生い茂っているためホームの見通しが悪く、安全対策のために伐採を検討しています。 背景の北信五岳とクリ畑が見える景観も遮り、下枝が枯れ始めています。そのため、今あるツガを伐採し、元々あったアカマツも伐採されているため、新たに相生の調和のとれたゴヨウマツの植栽を計画しています。 このゴヨウマツとイロハモミジと既存のツツジ群植を不等辺三角形に配置し、さらに低木・地被植物とのつながりを持たせる計画です。

 寄せ植え花壇

3番線ホーム内バラの香りのある寄せ植え花壇(4.44m×1.2m)は、現在植わっているバラが花壇からはみ出していて小さい子供が触れると危ない状態です。 そこで、元々あったバラを棘の少ないバラに植え替え、枝がはみ出ないようにドーム状の支柱(オベリスク)に枝を這わせたいと思います。 中心からリコリス、ヒューケラ、パンジーを植栽し、寄せ植え花壇にしていきます。小布施駅前公衆トイレ横テラスのボーダー植栽(13.5m×1.1m)は小学生でも見渡せるように、イヌツゲの生垣の刈込みラインを定めて手入れを行う。根締めとしてヤブランを植栽します。 ここからの眺めは、北信五岳、クリ畑、「ながでん電車」の広場、小林一茶の句碑のある庭園が視座となるため、ビューポイントとして景観を向上させたいです。

 貴重な学習の機会

参加生徒は緑地計画コース3年生15名、造園技術コース3年生17名の合計32名です。長野電鉄株式会社の発注により、第一緑地株式会社が造園工事を請け負いました。 小布施駅の駅員さんに安全配慮して立ち会っていただき、安全に作業が実施できました。本校生徒は造園の熟練技能者の技術に触れて、ご指導をいただきながらの作業となりました。 整地までの手順、搬出作業の手際よさを直接現場で学ぶことができ、貴重な学習の機会となりました。 トラックへ伐採木、下草の搬出作業を含めて70分ほど行い、無事終了しました。

 次回の作業

最後に小林幸職長より、「10月の完成に向けて、皆さんの力を合わせて作りあげて行きましょう。」とご挨拶がありました。 生徒を代表して3年小根澤が「本日は有難うございました。」と挨拶し、本日の作業が終了しました。 次回は、工程表に従い、10月1日(火)の庭園施工実習に参加します。次回の作業が楽しみです。

 庭園整備実習(2回目)

10月9日、小布施駅構内の庭園整備実習の2回目です。実習場所は4か所です。 小布施駅構内3番ホームにある和風庭園ではツガ・アカマツの根鉢の堀取りとツツジの刈り込み作業を行いました。 長野電鉄で用意していただいた枕木も、鉄道事業部入江次長のご指導をいただき、無事に運搬できました。 同じく3番ホームにある洋風花壇ではバラの堀取り作業を実施しました。 駅前トイレ側からホームの庭園を眺める位置にあるイヌツゲの生垣は根締めとして、下枝を剪定し、ヤブランを植栽しました。 駅前男女トイレ前に設けた2箇所の花壇では、レンガの敷設とセメントを練り、目地押え作業を実施しました。作業時間は13:55~15:05です。 2回目となる5か所の庭園整備を、製作した計画図を元にして実施しました。


 熟練技能者のご指導

参加生徒は緑地計画コース3年生15名、造園技術コース3年生19名の合計34名です。 今回も第一緑地株式会社の社員に技術指導をいただき、産学連携して、長野電鉄職員さんに安全配慮をしていただき、安全に作業が実施できました。 今回も造園の熟練技能者の技術に触れて、ご指導をいただきながらの作業となりました。レンガ敷設の手順、伐木の搬出作業の手際よさを直接現場で学び、貴重な学習の機会となりました。 作業は全体で70分ほど行い、無事終了しました。 最後に小林幸職長より、「完成まであと少しです。いい庭になりそうです。」とご挨拶がありました。 生徒を代表して3年池田が「本日は有難うございました。」と挨拶し、本日の作業が終了しました。次回は、完成日の仕上げ作業に造園クラブ員が参加する予定です。


過去の特集
特集!本校と長野電鉄株式会社様との協定
特集!収穫祝
特集!中学生体験入学
特集!夏季宿泊研修
特集!水稲単収日本一への挑戦 作物クラブ
特集!長野県総合体育大会 運動部
特集!信州すざか農業小学校豊丘校への参加 野菜クラブ
特集!善光寺花回廊ながの花フェスタ2010への参加 草花クラブ フラワーデザインコース 農業部
特集!造園デザインコンクール 造園クラブ

ページTOPへ