電気電子工学科では、毎年 学校開放(文化祭)で工作教室を行っています。

今年は「アナログ電子楽器」を、はんだづけによって制作していただきました!

タイマーIC 555 を利用し、

コードの間の抵抗値を変えると

 

音の高さが変わります。

付属のスライド抵抗器で演奏することもできますし、

やはり付属のcdsセルによって光の強弱でも演奏できます。

モスキート音も出ます。

鉛筆や墨汁の線の長さによっても演奏できます。

人間の手でも微弱な電気が流れるので音がでます。(喉のあたりがよく電気が流れます)