果 樹 班
|
|
∽ ク ラ ブ 紹 介 ∽
|
私たちはリンゴやナシ、ブドウなどの果樹を育てています。
夏は暑くてたいへんですが自分達で育てる事の喜びを感じることができます。
みんな明るく、楽しく、愉快に実習をこなします♪
収穫の時期には収穫したおいしい果樹をたくさん食べられます(≧∀≦)♪♪
そんな楽しい果樹班に入部してみませんか??
|
∽クラブ紹介部員加入数(令和2年度)∽
|

日本ナシ晩生「南水」果実を用いた鮮度保持剤「1−MCP」の貯蔵試験を
果樹班の研究活動の一環にて行う!
令和2年9月10日 主に活動した2年生(学科紹介ページ使用画像より)
学年 |
男 |
女 |
計 |
1年生 |
0 |
0 |
0 |
2年生 |
0 |
6 |
6 |
3年生 |
0 |
4 |
4 |
(令和2年度)
参考 平成27年度果樹班紹介ホームページ
|
∽おもな成績・活動状況∽
令和2年度
|
各種大会・催し物等全くなく校内を中心に活動しました。
|
|
平成27年度
|
3月 長野県学校科学教育奨励基金を受けた研究にて第14回SBC学校科学大賞優秀賞を受賞 |
|
|
∽クラブ活動の様子∽
|
平成28年度 第15回SBC学校科学大賞 優秀賞受賞
|

|

|

|

|

|
農業クラブ活動
果樹班としては40数年ぶりの大きな成果を上げる!
平成29年度北信越ブロック大会【石川大会】
第68回日本学校農業クラブ全国大会【岡山大会】活動
|
 |

|
 |

|

|

|

|
視 察 見 学
|

|

|

|
長野県学校農業クラブ連盟 伝達講習
|

|

|

|
|