令和3年度の行事

各行事の写真を掲載しています。

   

一学期


7月

【校内生活体験発表会・1学期終業式】 7月27日(火)
   


学生生活での様々な体験を通して考えた事を、級友、先輩、後輩、先生方の前で発表したり、聴いたりする経験はとても貴重です。例年以上に内容の濃い発表が多くありました。なお代表者1名は、9月10日(金)にホクト文化ホールで行われる北信生活体験発表会に出場する予定です。       


【3学年クラス旅行】 7月15日(木)・16(金)
   


「富士急ハイランド」へ行ってきました。特に絶叫系のアトラクションは長い行列ができていました。4種類制覇を目標にしていた生徒には時間が足りなかったようでした。       




「山梨県立富士湧水の里水族館」に行きました。淡水魚専門の水族館でした。絶滅危惧種の魚を観ることもでき、とても貴重な経験でした。       




「河口湖音楽と森の美術館」に行きました。コンサートホールでの自動演奏楽器の演奏は圧巻でした。カリヨン広場前では「からくり人形と噴水」が時を告げ、一時暑さを忘れることができました。【写真 涼を誘うツリーチャイムの音色】       


【進路学習】 7月8日(木)
   


講師の先生をお迎えして、架空の会社の商品開発を「会社内の役割・職種マップ」を使い、グループの仲間と悩みながら、カードを設定されたそれぞれの場面に当てはめていきました。最初は少し戸惑いましたが、今後の進路を考える上で、大変参考になりました。講師の先生、どうもありがとうございました。       


【文化祭】 7月3日(土)・4日(日)(保護者限定公開)
   


今回の各学年の「新聞ちぎり絵」にちなんだ黒板アートにしました。【制作 文系同好会】       


    


「笑顔あふれる文化祭」をテーマに、学年内のみならず学年の枠を越えた協力により、作品を完成することができました。作品発表会で学年ごとに制作の意図や工夫点・苦労した点等を発表し、その後には、学年対抗ダーツ大会・全員参加のビンゴ大会を行い、楽しく「笑顔あふれる文化祭」になりました。紫陽花(4年) キャラクター大集合(笑)(3年) ウーパーイーツ(2年) ペンギン(1年)【写真向かって左から】 



6月

【保健福祉学習】 6月10日(木)


「大切にしてほしい あなたの性(いのち)」というテーマで清泉女学院大学の北村千章先生よりご講演いただきました。 「性」の問題を「生」の問題ととらえ、性の知識を正しくもち、自己決定力をもつ自分の価値観を作り上げ、自分を大切 にできる人になれるように考えて行動していくことが大切であると気づかせていただきました。どうもありがとうございました。       


5月

【情報モラル教室】 5月27日(木)


生活に欠かせないツールとなっているSNSと自分との関係を見つめ直し、被害者にも加害者にもならないようにするために、具体的な事例を通して 、どうやったらトラブルを回避できるのかを考えさせる内容で、情報モラルについて改めて考える良い機会になりました。スマホに振り回されないようにするためにも、自己管理力を行動・心の管理を通して考える必要性も感じました。       


【交通安全講話】 5月13日(木)


自転車や自動車の運転者、歩行者それぞれの目線からの映像視聴を通して、いずれの立場においても、よく考えて行動することの大切さを学び、交通安全への意識の再確認とマナーアップを意識することができました。



【第1回 生徒総会】 5月6日(木)
【第1回 生徒総会】が5月6日(木)に予定通りに実施できました。

コロナ禍で、予定変更を余儀なくされるかもしれませんが、生徒会執行部、各委員会の委員長を中心に、全校生徒一丸となって楽しく充実した生徒会活動を行っていきましょう。



4月

対面式 4月8日(木)
学校生活一年間の流れが、新入生に対してスライドで紹介されました。

同じ学び舎で過ごす仲間として、ともに有意義な学校生活を送りましょう。

新入生歓迎の黒板アート 4月7日(水)
校舎の外だけでなく、教室の中にも美しい花が咲きました。【制作 文系同好会&生徒会役員】

入学式 4月7日(水)
 新入生は校歌の歌詞が書かれた垂れ幕の文字を仰ぎ読み 「熱く 清く 高く 志を立て」 学生生活を送る決意を新たにしてくれたものと思います。

新入生の意欲溢れる姿        

始業式 4月6日(火)
在校生を前に、より良き学生生活のための物事のとらえ方と何かに取り組む姿勢の大切さのお話しをされました。

新任式 4月6日(火)
お二人の先生方をお迎えしました。生徒・教師ともに学び合いましょう。

着任式 4月6日(火)
新津英人校長が着任され、在校生の前で挨拶されました。