岡谷工業高等学校

環境化学科
 

学習内容

教育課程(専門教科)

科目名 単位数 学習内容
1年 2年 3年
工業化学 <1年生>
・物質と化学
・物質の変化と量
・溶液の性質
・危険物に関する知識
<2年生>
・水と水溶液
・酸と塩基
・元素の性質と化学結合
<3年生>
・酸化と還元
・反応速度と化学平衡
・放射性物質と原子核エネルギー
地球環境化学 <2年生>
・地球と環境と人間
・地球環境
・人間生活と環境問題
・環境の調査
・環境の保全調査
・廃棄物と環境
工業技術基礎     ○製造化学
 石鹸の製造、銀鏡の製造、カイロの製造
 黄銅の製造、草木染
○分析化学Ⅰ
 中和滴定の基礎、未知試料の濃度標定
○基礎化学Ⅰ
 分属の基本実験などの定性分析
○パソコン実習
 Word・Excel・PowerPointの使用方法
有機化学     ・有機化合物の基礎
・鎖式炭化水素とその誘導体
・環式炭化水素
・高分子化合物
工業化学実習   <2年生>
○基礎化学2
 中和滴定、酸化還元滴定、キレート滴定
 電位差滴定、沈澱滴定
○合成実験
 アニリンの合成、スルファニル酸の合成
 香料の合成、オレンジⅡの合成
 ガムベース・スポンジの合成
○電気化学実験
 イオン化傾向の確認、電池の製作、電気分解実験
<3年生>
○機器分析実験
 吸光光度分析、原子吸光分析
 高速液体クロマトグラフィー
 ガスクロマトグラフィー
 モデル廃液による排水処理及び
   処理後の原子吸光分析並びに公害と毒性
○化学技術実験
 吸着実験、蒸気密度法による分子量測定
 分配律の実験、液体の粘度と密度の測定
○環境技術実験
 流量測定(オリフィス計)、ろ過、回分精留試験
 BDFの合成
○分析化学実習Ⅲ
 油脂の分析、試料中の窒素の定量、発熱量の測定
 水質検査、有機酸の定量
情報技術基礎     ・現代社会とコンピュータ
・コンピュータの基本操作
・インターネット、HTMLの学習
 工業情報数理※     ・数理処理
・産業社会と情報技術
・コンピューターの基本操作とソフトウェア
・プログラミングの基礎知識を学ぶ
・ハードウェアの基本知識を学ぶ
・ネットワーク
・コンピューターによる制御
化学工学     2※ ・酸化と還元
・反応速度と化学平衡
・放射性物質,化学反応と熱
・化学工業と化学工学
・物質収支
・液体と気体の流れ
・熱の取り扱い
・物質の分離と精製
生産システム技術     2※ ・直流回路
・磁気と静電気
・交流回路
・電子回路
課題研究     生徒自ら研究課題を設定し、その課題を解決するために実験・データ整理を行い発表する。

※ 化学工学・生産システム技術は、3年次選択科目
※ 工業情報数理は、令和4年度新教育課程につき1年生のみ

実習風景

【3年 実習】

【2年 実習】