性被害防止教育
5月2日の連休後半前に、性被害防止教育「子どもの性被害防止教育キャラバン隊」の講演会がありました。目的は、子供が性被害の被害者にも加害者にもならないようにするため、性被害防止に関する指導、人権教育及び情報モラル教育を実践し、「危険を察知し回避する力」の育成を図ることです。演題は、「正しく知って ICTを使うことで 可能性を広げよう」でした。今、とても求められる力ですね。
講演では、具体的に「同意のない性的な言動は全て性暴力」「水着で隠れるところはプライベートゾーン」「性暴力は加害者が100%悪い」など、とても具体的で分かり易く、事例を交えてお話して頂きました。
これから性被害の被害者にも加害者にもならないために、アンテナを高くして、注意しながら生きていかねばならないと、認識を新たにすることができました。